自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

ヒガンバナⅢ

2011-09-30 22:16:07 | Weblog
10月2日江戸時代には存在した下御領村の八幡様のお祭り日。
その準備で多くの人が忙しく動いていた日のお昼前、
ここのヒガンバナが綺麗だから見せてくださいと可愛い女の子が声をかけてきたという。


家の裏通りに面した道から見る
ヒガンバナ


カメラが一緒だから驚いて、家人が剪定途中の自然を呼びに来た。
おっとり刀で駆けつけるとすでにヒガンバナを撮影されていた。
カメラを見ると達川さんの野球放送で名が通るTSS社のカメラ。
なんで我が家かと不思議に思って聞くと白のヒガンバナが綺麗と
白服が似合うリポーターが話し、ディレクターが名刺を出された。
「ここの10本ほどの白色より堂々川の方が綺麗だよ」と言うと
そこへ行きたいと言われる。
普通テレビ取材は台本がしっかりしていて取材はブレないが
今回はなぜか首をかしげることばかり。
もしかして堂々川のPRをしてもらえる!
現金なもので自然もその気になって堂々川へ!


1番砂留と堂々川の全容案内


ヒガンバナの案内と国の登録有形文化財の砂留の説明を求められて
張りきった自然はいつもの例で
「歩いて健康 見て観光 食べて薬効 」と得意のフレーズで説明を開始した。
5番砂留の下流斜面では彼岸花が満開になっていた。


赤白オレンジ色が咲く斜面を撮影か?


リポーターの森本久美子さんが自然と腕を組む
白髪の老人は顔を赤くして応じる。(赤のヒガンバナみたい)
横顔を見たらなるほど人気のある人だけのことはある。
どことなく気品が漂っている。(ここの場面だけはよいしょ)
カメラはヒガンバナの撮影に忙しい。
自然はデレクターが聞いているかいないかは別にして砂留を説明する。
江戸時代からのものが現存、小さな川に8基もあり、
最大6番は規模が横幅55m、高さ13.2mと強調して話す。
よせばよいのにリポーターが可愛いから資料を送ってあげると約束した。
「堂々川今昔」冊子は9月末に入荷する。
でも、彼女の住所がわからないから今回はパスするかも!
咲いているヒガンバナの花の色をUPすると










白色が2種あるが白とピンクの色が入ったものとの見分けがつくかな!

対岸のヒガンバナ赤は昨年の2.5倍に増えて今が満開。



道路側の斜面は白系統と赤色でここも満開。



少し離れた鳶ケ迫砂留下は白系とオレンジが咲き始めた。



今回の取材は堂々川にとっては濡れ手に粟の大儲け取材か
それとも自然の骨折り損のくたぶれ儲けに終わるか!

いやいや今回は
「蟻蛾鯛琴蛇」
前回登場の各位のおかげで現実化したドラマなのだ。
局:放送日:時間
TSSテレビ新広島  10月5日 (水)9時55分~