自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

たび

2012-07-10 14:09:30 | Weblog
8~9日仲間と旅に出た。
福山からバスに乗って東尋坊へ着いた。
そこは自殺の名所トウジン(備後弁ー少し抜けた人の意)が多いところ。


海からの東尋坊


沖の方ではヨットをひっくり返している。



岩の上から見たことはあるが下から見るのは初めて



本題が別にある急ぎ旅、長居は無用と云っても長旅は疲れる。
バスでも教育を受けたが食事を済ませてからもびっしりたたきこまれるか。

想像したより楽な1日目の学び、2日目の旅が始まる。

白山スーパー林道を抜けて白山郷へ向かう。
個人的なことだが砂留は気になる。



レベルが違う規模
水量が多い


滝がいたるところで見られる





氷河?も流れている。
一気に1000m近くを下ると急に暑さを感じる。


下方に合掌造りが見えてくる


かやぶきの屋根、30年ぐらいでふき替えと聞く



お寺さんの屋根のふき替え


大規模な工事だ

燕の動きは謎だった


研修も終わり、帰り路一宮付近で黒い煙


炎が見れるから火災だ
手伝いたいがバスは止まらない


バスが姫路を過ぎたころから空がおかしい。
太陽の右に左に虹が見える



先日も見たが今回ははっリした幻日だ。
たびたび見られる現象ではない。
行きと帰りの事故
スーパー林道で見た白い雪
雪は良い良い帰りが怖いとはよく行ったものだ。
その頃バスの中は旅の疲れをいやすために綾小路きみまろが活躍していた。