自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

続むし

2017-10-05 21:26:20 | Weblog
昨日は新暦の中秋の満月
月ずきに月見る月は数あれど・・・歌にも出てくる中秋の名月は旧暦の満月らしい。
昨日福山市主催のマチサポカフェに参加した。
19時始まりゆえに時間つぶしに福山城を散歩した。


堂々川の砂留が福山城を築いた技術が使われたとか
その石垣と月


今日も虫の声がうるさい


中国からの外来昆虫「あおまつむし」

鳴きはうるさいが姿はきれい


昼間に戻って


大型の蛾 クスサン 羽を広げると100㎜を超える



無視したいが無視できなかった。


コスモスの花を花から花へ


他所ではこの花に来る渡りの蝶がいるらしいが
堂々川はこのチョウが来た。



もう彼岸花は1%ほどが残り、ほとんどは終わったが、残った花にやってきた蝶





彼岸花科のキツネノカミソリがまだ咲いている




堂々川にある親水公園「堂々公園」の入り口に雨水で掘れた砂の道がある。
そこに蝶が群がる。

多分この場には蝶が欲しがるミネラルがあるので、それが目当てでやってきていると推測




蝶も欲しいものに集まる。
マチサポにも自分たち会をPRしたい団体が集まっている。
堂々川ホタル同好会もその一つである。