昨日は新暦の中秋の満月
月ずきに月見る月は数あれど・・・歌にも出てくる中秋の名月は旧暦の満月らしい。
昨日福山市主催のマチサポカフェに参加した。
19時始まりゆえに時間つぶしに福山城を散歩した。

堂々川の砂留が福山城を築いた技術が使われたとか
その石垣と月
今日も虫の声がうるさい

中国からの外来昆虫「あおまつむし」

鳴きはうるさいが姿はきれい
昼間に戻って

大型の蛾 クスサン 羽を広げると100㎜を超える

無視したいが無視できなかった。

コスモスの花を花から花へ

他所ではこの花に来る渡りの蝶がいるらしいが
堂々川はこのチョウが来た。

もう彼岸花は1%ほどが残り、ほとんどは終わったが、残った花にやってきた蝶


彼岸花科のキツネノカミソリがまだ咲いている

堂々川にある親水公園「堂々公園」の入り口に雨水で掘れた砂の道がある。
そこに蝶が群がる。
多分この場には蝶が欲しがるミネラルがあるので、それが目当てでやってきていると推測

蝶も欲しいものに集まる。
マチサポにも自分たち会をPRしたい団体が集まっている。
堂々川ホタル同好会もその一つである。
月ずきに月見る月は数あれど・・・歌にも出てくる中秋の名月は旧暦の満月らしい。
昨日福山市主催のマチサポカフェに参加した。
19時始まりゆえに時間つぶしに福山城を散歩した。

堂々川の砂留が福山城を築いた技術が使われたとか
その石垣と月
今日も虫の声がうるさい

中国からの外来昆虫「あおまつむし」

鳴きはうるさいが姿はきれい
昼間に戻って

大型の蛾 クスサン 羽を広げると100㎜を超える

無視したいが無視できなかった。

コスモスの花を花から花へ

他所ではこの花に来る渡りの蝶がいるらしいが
堂々川はこのチョウが来た。

もう彼岸花は1%ほどが残り、ほとんどは終わったが、残った花にやってきた蝶


彼岸花科のキツネノカミソリがまだ咲いている

堂々川にある親水公園「堂々公園」の入り口に雨水で掘れた砂の道がある。
そこに蝶が群がる。
多分この場には蝶が欲しがるミネラルがあるので、それが目当てでやってきていると推測

蝶も欲しいものに集まる。
マチサポにも自分たち会をPRしたい団体が集まっている。
堂々川ホタル同好会もその一つである。