自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

第2回全国砂留シンポ

2017-10-25 22:01:14 | Weblog
10日ぶりの更新です。
ここで謝るともう少し時間を有効に使って、何とかしろとおしかりも受けそうです。
昨年、10月福山発の全国砂留シンポジウムを開催しました。
第2回を福井県の南越前町アカタン砂防の団体が引き継いでくださり、
砂留(砂防堰堤を江戸時代福山藩は砂留と呼んだ)文化をつないでいこう!
をテーマに21日、22日に開催された。
21日の午後、雨も降らず絶好の砂防施設見学を体験しました。
堂々川とこの地の砂防は構造が大きく異なっており勉強になった。


アカタン砂防 石が違う 石積みが違う、

構造が違う 築造時代が違う


以上アカタン、以下堂々川


比較対象にした6番砂留


22日午前中、シンポジウムが開催された。


町が作った研修の場リトリートタクラ(宅倉地区)?



テーマ砂防文化をつなげる



第1回の代表が8分間の時間で事例報告
7分53秒で時間通り
そしてどこへ行っても落ちをつける(ダジャレ 春夏冬=秋ない 飽きがこない堂々川)
この内容だと2回しゃべらないと笑いはもらえない
彼岸花球根を1000球植えた幼稚園児が横文字を使って「センキュウ」と言った
ほとんどの人が理解してくれた。つまり笑いがとれた


事例のトップバッターが柔らかく、時間を守ったが後は固いお話のようだった。

以下の砂留は23日の台風後の雨が止んだ後9時間後の堂々川の砂留滝水です。






22日の雨量を国土交通省の神辺のデータは1日総雨量103mmとか

お昼12時前にシンポジウムは終わり、バスで今庄駅へ
バスの窓から外を見れば



台風はかなり近づいているようだ。
敦賀駅からサンダーバードにするか(湖西線)
シラサギ?にするか迷ったが計画通り、時間が早い方を選んだ。

昔の人は言いました。
急がば回れ、そうなんです。琵琶湖畔志賀駅付近で2回にわたり
駅のないところで、風待ち停車、30分の臨時停車。
車体が風の風圧で揺れる。

新幹線は遅れがなく、さくらで無事福山まで、雨はかなり強く降っていたが
10分雨量最大10mm、この時は車を運転していても前が見にくい。

時間は大切に使わないと、どこで痛い目に会うかわからない。
よい経験をした。