自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

堂々川筋清掃活動

2010-08-23 21:17:31 | Weblog
昨日、お隣の県との県境近くまで雨が降ったと西へ帰る人は言う
ああそれなのに、我が県の意地っ張り信号機は雨よくるなと赤を示す
おかげで最近は全国1、2位の気温となって福山を全国へPRした



雨が降ると期待した我が家に住まうホタルの幼虫は
まだ明るいのに右へ行ったり左へ行ったりいそがしそう


11匹が動いているが探せるだろうか


一夜明け、多くの人と例月より500m延長して堂々川のごみを拾った


参加は神辺ライオンズクラブ、御野小、神辺東中、ホタル同好会
マスコミの方合わせて55名

全員集合記念写真


上流、下流へ別れてゴミ拾い
「あれ今日はごみが少ない」と少年Aはつぶやく



今日のヒロインはこの子たち
先生をよいしょさせて川の中のゴミ拾いをさせる




先生マムシがいるのですが
長靴はいてます


すみません冗談です。
先生は環境教育と学校PRの為一生懸命でした

上流へ向かった小学生は
ホタル同好会が定例の掃除をし、
花を植えて監視の目を増やしているからポイ捨ても少なかった



が最後に見つけた不法投棄


何!布団
なんでケース入りの日本人形があるの!


ところで本日の成果は



ゴミの量は先生が川の中を拾ってくださった分、例月より多かった
もうひとつ
イノシシ被害対策
ライオンズクラブの方とホタル同好会が
害獣退治団体になりイノシシ防除の檻を設置したらとの案が出た



早速関連団体と打ち合わせして福山市へ申請することを検討する

参考までに全労済さんが
社会貢献レポートに
堂々川ホタル同好会の記事を載せてくださったのでそのコピーを渡した。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑い中ご苦労様です~♪ ()
2010-08-24 10:11:11
珍しく一コメですね。雨が降るかも~♪(笑)
一昨日東北から戻りました。
長旅でしたが数日間は雨にたたられました。
豪雨の所もあったようです。
欲しい所には降らず、上手くいきませんネェ。

帰ってからこの暑さでは日中一歩も外へ出られません。
この暑さの中堂々川のゴミ拾いとはご苦労様です。
参加者55名とは嬉しい驚きですね~@p@!

>イノシシ防除の檻を設置したら・・・
それはいい案が出ましたね。
山の家の近くでもイノシシ対策に苦慮しておりますが、
今回行ったら家の脇に「熊出没注意」の大きなたて看板~@p@!
ご近所の人が3人も注意の知らせに来てくれました。
血の気が引く思いでした。
返信する
ゴミ広い (まよこ)
2010-08-24 10:45:27
自然を尋ねる人さん今日は。
暑い中本当にご苦労様でした。
総勢55名とは啓蒙が進んだ証拠ですね。
素晴らしいと思います。

中国人の旅行者から見ると日本はゴミが落ちれいなくて綺麗な都会だと言われていますが 田舎の方で不法投棄が結構あり現実はなかなかですね。

でもその内きっと綺麗な堂堂川になると確信しています。

雨降らないですね。
石鎚山系方面は毎日入道雲がもくもくだったり 真っ黒な雲に覆われていますが 松山はハレハレ。
植物が弱って来ていてお水遣りが日課になっています。
真底一雨欲しいですね。
瀬戸内気候を恨めしく思ったりしているこの頃です。(申し訳ない)

猪対策開始されるようですね。
見守りたいと思います。
返信する
堂々川が綺麗になるわけ。。。 (モカ)
2010-08-25 23:39:51
自然を尋ねる人さま~こんばんは~♪

はい、福山市は、今年の気温で暑い国という
とんだことになってしまいました。

えっ! 
このホタルの幼虫ちゃんたちは自然御殿で
殿様のような生活をしているのですか~
あぁ~ワタシもホタルになりたい~~!!

堂々川のごみ拾いは、55名の参加ですか~
これは自然を尋ねる人さまのご人徳、素晴らしいです。
子供たちの姿が凛々しく眩いです。

この暑いなかほんとうに頭が下がります。。。
いつもほんわかします記事をありがとうございます~♪
返信する

コメントを投稿