1月4日発症の腰痛、2月の最悪期を過ぎて、少しづつ快方へ向かっています。
多くの方からお見舞いの言葉をいただき感謝しています。
さて、身体が悪いことはいろいろな方面に悪影響を及ぼします。
これだけ春が来たと自然が騒いでいるのにわからなかった人がいる。
本日リハビリを兼ねて春に挨拶をしてきた。
歌にもなる『こぶし咲く・・』コブシの花1輪。
姫こぶし
昨年より早めに花色の桃色を見せる。
ピーチ
まだ1輪の花「そう言う花をボケと言う」と木瓜がいう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/1ad7d1def9e9dc8cd4ee5459eff80e12.jpg)
ボケにとっては 咲きたいけれどまだ風が冷たいらしい
そしたら、タラの芽が言うことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/08/1f57f16a0d464beb5543741a8c236f52.jpg)
日本人はサクラが好き、桜を探すのが1番だ。 サクラか?さくら花。 我が家の桜に挨拶をして歩く。
御衣黄さくらはまだ花は先のようだ 挨拶なし。
当然こちらもしない
10月櫻、今年は真冬でも咲いていたさくら。 これからもどんどん咲きそう。
目立たない花だが今日は可愛いね
さくらであるのはわかるが名前はわからない白い桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/4e1763719787252262f9cbf6eed09310.jpg)
可憐だと述べておく
ソメイヨシノの先祖の木らしい大島桜、
堂々川では江戸彼岸桜のとなりに植えていたが枯れかけたので
我が家で肥育していたら花が咲きだした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/22/bfc5484ddf8a278b0c58364d645fba28.jpg)
河津桜と、寒緋桜どちらも満開
河津桜、綺麗だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/aadb7a49de0e800dd24f311bae184631.jpg)
寒緋桜、他所の花同様満開
最後に登場するさくら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/ffbb961c682616df4fa65488a4a2c83e.jpg)
黄桜
カッパ黄桜らったた。
1590円の値札がついていたさくら5本、
そこの売れ残りすべてを1500円で買うから持って帰ってよいか
と値切ってみたら、駄目だと言う。
ただし、4本は無償にするから1本1500円で買ってと 啖呵を切った売り場主任、粋な答えを出した。
買った人が「綺麗な人だった。よいしょ」とお店で言ったか云わなかったか。
ウコンさくらか、御衣黄色さくらかわからないが枯れずの芽を吹いてくれた。
これは春から縁起が良いわい。
この話、カッパ黄桜のお礼話だそうだ。
多くの方からお見舞いの言葉をいただき感謝しています。
さて、身体が悪いことはいろいろな方面に悪影響を及ぼします。
これだけ春が来たと自然が騒いでいるのにわからなかった人がいる。
本日リハビリを兼ねて春に挨拶をしてきた。
歌にもなる『こぶし咲く・・』コブシの花1輪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/5dc52fa70c2e33c41fad44ec68297ad5.jpg)
姫こぶし
昨年より早めに花色の桃色を見せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8f/5303526926847d507b71692fb20d59e2.jpg)
ピーチ
まだ1輪の花「そう言う花をボケと言う」と木瓜がいう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/1ad7d1def9e9dc8cd4ee5459eff80e12.jpg)
ボケにとっては 咲きたいけれどまだ風が冷たいらしい
そしたら、タラの芽が言うことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/08/1f57f16a0d464beb5543741a8c236f52.jpg)
日本人はサクラが好き、桜を探すのが1番だ。 サクラか?さくら花。 我が家の桜に挨拶をして歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/633c3a0b81df448f6adc93659fae1d21.jpg)
御衣黄さくらはまだ花は先のようだ 挨拶なし。
当然こちらもしない
10月櫻、今年は真冬でも咲いていたさくら。 これからもどんどん咲きそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/54172acea0165c4f02b78eb03f8beed8.jpg)
目立たない花だが今日は可愛いね
さくらであるのはわかるが名前はわからない白い桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/4e1763719787252262f9cbf6eed09310.jpg)
可憐だと述べておく
ソメイヨシノの先祖の木らしい大島桜、
堂々川では江戸彼岸桜のとなりに植えていたが枯れかけたので
我が家で肥育していたら花が咲きだした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/22/bfc5484ddf8a278b0c58364d645fba28.jpg)
河津桜と、寒緋桜どちらも満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/fa3fbe84a49e9869663cc6f1358902d5.jpg)
河津桜、綺麗だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/aadb7a49de0e800dd24f311bae184631.jpg)
寒緋桜、他所の花同様満開
最後に登場するさくら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/ffbb961c682616df4fa65488a4a2c83e.jpg)
黄桜
カッパ黄桜らったた。
1590円の値札がついていたさくら5本、
そこの売れ残りすべてを1500円で買うから持って帰ってよいか
と値切ってみたら、駄目だと言う。
ただし、4本は無償にするから1本1500円で買ってと 啖呵を切った売り場主任、粋な答えを出した。
買った人が「綺麗な人だった。よいしょ」とお店で言ったか云わなかったか。
ウコンさくらか、御衣黄色さくらかわからないが枯れずの芽を吹いてくれた。
これは春から縁起が良いわい。
この話、カッパ黄桜のお礼話だそうだ。
花と言えばウメだったのに、多分江戸時代くらいから
そうなったのでしょうね。
花の盛りが短いので、イベントの一環と思われている
ように見えます。根元を踏み固められて、弱った古木
も多いですよね。
山の緑のそこここにピンクのサクラが浮かんでいる情
景が好きです。
腰の具合が快方に向かわれているご様子、何よりです。良かったですね。
綻び始めたコブシの蕾が優しい色合いですね。
春を告げる花々が、競って花を咲かせているようで嬉しいですね。
タラの芽も、赤ちゃんのように可愛い~。
私は残念ながら今は花粉症がひどくて、外へ出られないので、
こちらで素敵な早春を楽しませてて頂きました~♪
種類が多くて楽しみが多いのは結構なことです。
ヒメコブシ、ちゃんと見たことがない。どこかで見つけたいです。
そちらは今、見上げて楽しむ春…なのですね♪
可憐に咲く花、華やかに咲く花、さくら花も色々なのですね・・・
恥ずかし気にポッと頬を染めているような花は、
10月桜というのですか? 可愛らしい花ですねぇ~
こちらは、クロッカスや福寿草など、
足元で小さな早春の花が咲き始めてきました。
今はまだ、身をかがめて覗き込んで楽しんでる春です♪
わぁ^^可愛い^^、姫コブシさんですね。
もう、じっと我慢していたんだから
陽射しを浴びたいって素敵なお写真ですね~♪
そして、白い桜からショッキングピンクの桜まで、
まるで桜の園でもあるのですね~!!
もう、さくら花!とか、カッパ黄桜!とか、
うふふ・・(*_*;~!!。。。
お腰が少しづつ快方に向かわれて嬉しいです。。。
こちらは開花宣言です^^
このところ良いお天気続きですから、花々がどんどん咲きますね?
辛夷も咲いているのですね。姫辛夷、可愛らしいです。
ボケは、1月に満開のところがありましたが、このお花も種類がいろいろで開花時期に差があるようですね。
黄色の桜はまだまだ先ですが、あの色、綺麗で好きです。
腰痛の方が快方に向かっている御様子 何よりに思いました。
やっぱりお若かったのですね。
いろいろなお花が咲く準備に入っていますね。
サクラの多種覚えきれなくなりますが 咲いた時は極楽ですね。
タラノメも楽しみに。
今年は背丈が高くて取りづらいので切って取って低くしたいと思っています。
10ガツザクラはまるでボケのように良く咲きますね。
感心します。
やっぱり西の方向は 早いですね 段々良い季節になってきました
綺麗に撮れた花ですよ…
タラの芽の大きいのに又驚きです こちらはまだ全然芽かどうか判らないです
我が家の畑のタラの芽と山ウド楽しみなんですよ…