自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

来い鯉ホタル

2010-06-09 23:09:00 | Weblog
6月9日 広島で 平成22年度(第28回)土砂災害「全国の集い」が開催された。
県の砂防課長殿から堂々川を展示したからというお話を聞いていたので参加した。
福山から高速バスに乗って広島に着いた。
そこは恋の町、いや鯉の町(今年は弱いけれど!)


鯉城の傍のバスセンターへ着く


そこから広島の街を歩くが、腹がすいては戦ができぬとお好み焼き村へ
村ではない一つのビルに多くのお好み焼屋さんの店がある。
満員のお店もあれば一人の客もいない店もある不思議なところだった。
さて、目的地へ急ぐのだがその途中に原爆ドームがある。



お好み焼村ビル


広島市文化交流会館で受付をすまし封筒をもらうと
その中にあるパンフの9ページに「地域に息きづく砂防文化」のテーマで
堂々川6番砂留の説明もしてあった。
そして展示場所にはその模型が展示してある。


スペースがないので本日は説明パス


全国の砂防などの展示がある中広島県は堂々川が展示してあった。
ありがたいことです。堂々川ホタル同好会が行うボランテア活動が全国的にPRしてあった。


全国の県別展示

堂々川ホタル同好会が頑張る姿が見える
事務局長の赤い帽子と黄色のジャンパーが見えた


シンポジュウムの開幕
前原国土交通大臣は政局がまだ安定していないから来広出来ないので局長が代読あいさつ


広島県は知事があいさつ


議題が進むうちに


6番砂留

その砂留で本日初めてホタルが舞うフォトが撮れた


堂々川本日のホタルは全体で200匹をようやく超えたようだ


新迫山橋下流 平家は見えなくなり源氏の舞が見える

2番砂留から下流を見る

3番砂留付近

3番砂留付近(ホタルも生き物機嫌により飛ぶ数が違う)


まだ昨年に比べれば1/5程度と少ないが
花アヤメも咲きだしホタルの美に対する演出も撮れるようになった



ホタル来い 濃くはなくても ホタル恋
ホタル恋  強くなくても カープ鯉

今年は鯉もホタルもうまくいかない見たいじゃ。のーむらさん!

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
広島へ。。。 (モカ)
2010-06-11 17:32:57
自然を尋ねる人さま~こんにちは~♪

連日お忙しいのですね。
広島までお出かけでしたか~。
自然を尋ねる人さまのご努力により
堂々川が全国区になりましてその凄さを感じます。

はい、お好み村で広島焼き~~いいですね・・好きです。
原爆ドームこの姿には思い出があります。
学生のころ、早朝この広島駅に降り立ちまして、タクシーで平和公園へ。。。
そこには毎朝、お掃除をしている被爆したご老人がおりまして、
お話をさせていただきましたこと未だに覚えております。。。

ホタル君200匹もですね~凄い数です♪
はい~見事なホタルの舞、堪能させていただきました。
その撮影技術に脱帽です・・・いつもありがとうございます~♪
返信する
ホタル鯉 (とくさん)
2010-06-10 16:04:29
こんにちは
堂々川のホタルが綺麗に光を放って来たが、広島の鯉は中々光が見えませんね。

少し鯉のPRが足りないかも知れませんよ。
両方一緒に、ほーほーホータル鯉。
応援します。
返信する
知名度 (まよこ)
2010-06-10 11:31:35
自然を尋ねる人さん今日は。
神辺~福山~広島~日本とどんどん有名になって行きますね。
5年目?でここまでとは素晴らしい活躍でした。
端で見守ってきましたまよこも嬉しい限りです。
堂々川も堂々とした姿になり 村おこしお成功例になりそうですね。
ご苦労様でした。

ホタル今年は少な目でしょうか?。
こちらは確かめないままになっています。

濃い恋来いと鯉へ故意に請いして候(笑)
返信する
Unknown (jugon)
2010-06-10 11:05:32
自然を尋ねる人さん、こんにちは。

広島遠征、お疲れさまでした
お好み焼きの村、行ってみたいです。広島には何回か行っているのですが、そこではない所でばかりいただいています。

堂々川も砂留もホタルもどんどん有名になって、自然さんの活動が功を奏しているのを見るのは嬉しいです。
ホタルも、少し増えたようで、写真が綺麗です。
でも、予想としては今年はもうそんなには飛ばないんですね?ちょっと、残念ですが、また来年へ向けての課題ができて、頑張る目標もできたということで・・・

Gにばかり勝たせておかないで、カープにも頑張っていただきたいですね?
返信する
自然を尋ねる人さん~こんにちは (guuchan)
2010-06-10 10:54:31
 PR、順調ですね。

 砂留とホタル、堂々川という名前がまた良い。

 継続が大切ですね。
 後継者育成が順調なら万々歳ですね。

 自然さんの活動見習うべし。

 
返信する

コメントを投稿