29日の朝は雪、そして雨になり雪は消えた。
30日はポカポカ陽気で蝶が舞う。

ルリタテハ
今年、はまった蝶に最後まで困らされた。が応援いただき正解がでた。
今年最後の更新は堂々川ホタル同好会2012年10大ニュース。
パンパカパーン、以下1位から順に紹介する。
1位 同好会の新しい会長に前神辺観光協会会長の高橋さんがなってくださった。
前会長が不用意な発言や助成金申請をしなかったり、
会を小沢さんみたいにする行動をしたので昨年11月辞任してもらった。
そのあと今年5月からお願いして快諾を得た。
2位 ホタル同好会の活動が全国レベルの場で紹介された。

東京砂防会館で
事務局長が報告講演を行った。
3位 小さな親切運動本部から表彰される。

表彰を受ける副会長
4位 堂々川のヒガンバナを広島県トップレベルにする目標をたてて行動を開始した。

地元の小学校2校の生徒が球根を植栽

9色の花色が咲き乱れ
1000人を超す来訪者があった
5位 小学校の総合学習に堂々川が選ばれる

「堂々川を究める」
授業では子供たちの質問責めにあう
6位 2年連続でジャイカ研修の実習現場に指定された。
中南米諸国の役人の研修のようだがスペイン語ゆえチンプンカンプン。
エルサルバドルから来られた研修生は「子供たちも活動に加わっており
環境教育の大切さを感じた。また定年退職者が中心になり地域貢献をしている。
この取り組みは自国にかえり、取り入れ広めたいと。
ヨイショが上手だが我々の活動を少しは認めてくれたようだ。

7名と通訳1名
7位 ホタルの飛翔、堂々川の登録有形文化財8基の砂留のうち、
7基の砂留間すべてで途切れることなく乱舞した。

3番砂留の川原
8位 子供たちと堂々川の水質調査を実施した。
福山市環境啓発課、環境保全課の出前教育。
水質判定は綺麗な水だった。

日本一の砂留をバックに水生生物を探す
9位 不法投棄発生、パトカー2台のおおとりもの。
堂々川に不法投棄をしたら高いものにつく。

捨てた人はしまったと臍をかんだはずだ
10位 猪5頭捕獲

1度に2匹
撮影させてと近づいたら
檻へぶつかってきた
怖・・・・・
この猪、会員のAさんが持ち帰られた。
11月にはAさんから16kgの肉を寄付してもらった。
30人の会員やお世話になった人と慰労会を行った。
牡蠣の殻付き10kgと44の肉16kgを30人では食べ切れなかった。
今年の苦労を忘れるほど、楽しく食べ、歓談出来た。
来年もできるかなー。
今年はこれで最後の更新とさせていただきます。
ご支援ありがとうございました。
来年も皆様ともどもよい年であるよう祈念して除夜の鐘を待ちます。
30日はポカポカ陽気で蝶が舞う。

ルリタテハ
今年、はまった蝶に最後まで困らされた。が応援いただき正解がでた。
今年最後の更新は堂々川ホタル同好会2012年10大ニュース。
パンパカパーン、以下1位から順に紹介する。
1位 同好会の新しい会長に前神辺観光協会会長の高橋さんがなってくださった。
前会長が不用意な発言や助成金申請をしなかったり、
会を小沢さんみたいにする行動をしたので昨年11月辞任してもらった。
そのあと今年5月からお願いして快諾を得た。
2位 ホタル同好会の活動が全国レベルの場で紹介された。

東京砂防会館で
事務局長が報告講演を行った。
3位 小さな親切運動本部から表彰される。

表彰を受ける副会長
4位 堂々川のヒガンバナを広島県トップレベルにする目標をたてて行動を開始した。

地元の小学校2校の生徒が球根を植栽

9色の花色が咲き乱れ
1000人を超す来訪者があった
5位 小学校の総合学習に堂々川が選ばれる

「堂々川を究める」
授業では子供たちの質問責めにあう
6位 2年連続でジャイカ研修の実習現場に指定された。
中南米諸国の役人の研修のようだがスペイン語ゆえチンプンカンプン。
エルサルバドルから来られた研修生は「子供たちも活動に加わっており
環境教育の大切さを感じた。また定年退職者が中心になり地域貢献をしている。
この取り組みは自国にかえり、取り入れ広めたいと。
ヨイショが上手だが我々の活動を少しは認めてくれたようだ。

7名と通訳1名
7位 ホタルの飛翔、堂々川の登録有形文化財8基の砂留のうち、
7基の砂留間すべてで途切れることなく乱舞した。

3番砂留の川原
8位 子供たちと堂々川の水質調査を実施した。
福山市環境啓発課、環境保全課の出前教育。
水質判定は綺麗な水だった。

日本一の砂留をバックに水生生物を探す
9位 不法投棄発生、パトカー2台のおおとりもの。
堂々川に不法投棄をしたら高いものにつく。

捨てた人はしまったと臍をかんだはずだ
10位 猪5頭捕獲

1度に2匹
撮影させてと近づいたら
檻へぶつかってきた
怖・・・・・
この猪、会員のAさんが持ち帰られた。
11月にはAさんから16kgの肉を寄付してもらった。
30人の会員やお世話になった人と慰労会を行った。
牡蠣の殻付き10kgと44の肉16kgを30人では食べ切れなかった。
今年の苦労を忘れるほど、楽しく食べ、歓談出来た。
来年もできるかなー。
今年はこれで最後の更新とさせていただきます。
ご支援ありがとうございました。
来年も皆様ともどもよい年であるよう祈念して除夜の鐘を待ちます。
う~ん、ずいぶんと頑張られましたね。ご苦労様でした。
来年もよい年になりますようお祈りいたします。
ありませんが、このヒトも成虫で越冬していて、暖か
い日には出てきます。春先には大抵ヨレヨレです。
何かとありがとうございました。
よいお年をお迎えくださいね。
流石に中身の濃いご活躍の1年間でした。
毎回そのご活躍ぶりを応援し楽しみに拝見させていただき 日々年々桃源郷に向かって進んでいっている様子に拍手喝采です。
実りあるご活動 本当にご苦労様でした。
副会長さんのお写真の向かってそう言っておきました。
来る年も変わらないご活躍とご健勝を心よりお祈り申し上げます。
よき年をお迎えくださいませ。
有難うございました。
中身の濃いご活躍に今更ながら敬意を表します。
最後までウイットに富んだブログで楽しませて頂きました。
来る年も益々お元気でご活躍をお祈りいたします。
よいお年をお迎え下さい。
自宅周辺は今もまだ一面の銀世界です。
…なのに、この時期に『ルリタテハのお出まし』とは・・・
(我が家の場合は、ジョウロに入れての『お持ち帰りルリタテハ』でしたけど…)
ポカポカ陽気だからといって、この寒さの中で瑠璃色の蝶が舞ったなんて、
信じられないくらいに素敵なこと♪
最後の最後まで、素晴らしいご褒美でしたね!
今年一年、本当にお疲れさまでした。
数々のご活躍をブログで拝見してましたから、
この10大ニュースを選ぶのにも、
かなりのご苦労があったのではないかと推察致します。
来年も健康にお気を付けて、ご活躍くださいね!
それでは、良いお年をお迎え下さいませ。
やはり一年間の印象強い記事は、
砂防会館での、自然を尋ねる人さまの講演でした~!
もう、ラジオに新聞にとご活躍が眩しかったです。
この一年間センス抜群のコメントを頂戴いたしまして、
ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えくださいますように。。。
こうして、同じテーマでこれだけ続けられる!
この継続の力、尊敬します。
あと2日、いや正確には1日と数時間、まだまだ今年やり残したことしっかりやって行きましょう。
それでは、よいお年をお迎えください。
一年間ご活躍お疲れ様でした…
年が明ければ又忙しくなるのでしょうが
正月くらいはゆっくりとして英気を取り入れて下さい
素晴らしい新年を迎え 又来年も宜しくお願い致します。
一つ一つの積み重ねが実った、素晴らしい活動ですね。
来年もお元気で活動されることを願っております。
よいお年をお迎えください。
年末に、弟が骨折、手術、入院でバタバタしておりましたが、
やっと落ち着きました。
この1年間、暖かな交流をありがとうございました。
また来年もよろしくお願い申し上げます。
よいお年をお迎えくださいませ。