ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

多度大社 上げ馬神事

2010-05-04 22:40:35 | 民俗

 

kuni さんに教えて頂いた 三重県桑名市多度大社へ行ってきた

例祭神事で 上げ馬を見た はじめてでは要領がつかめず 場所の確保が難しい 

地元民の桟敷席が作られ 一般人はその後ろからかすかに見えるだけ

報道陣か 馬主か 多度町に知人でもいれば 桟敷に上がることができる

馬が走りだすと 桟敷の人も立つので ちょうど見えなくなる

その時 桟敷の門番していたおじさんが私をハシゴに上げてくれた

そこに上ると良く見れるが 私の後ろの人から見えないと苦情が出た

おじさんは「桟敷へ上がれ」と私を上げてくれた お言葉に甘えた

馬が神社の坂を駆け上がる様は迫力があり命がけの祭りだ

それにしても人出が多い またヒートテックの下着では暑くて疲れる

早々に帰ってきた 神事は明日5日が本番 さらに人出も多いことだろう

この祭りは今問題になっている そのためなのか 警察官がやたらと多い

何が問題かは kuniさんが詳しい 詳しくはここ→ kuniさんのブログ

いたるところに張り紙もある それがこれ ↓

上げ馬 の写真は 情けない写真になってしまった それはここ エキサイト

メ モ

 名古屋 JR関西本線か近鉄 伊勢方面ゆき 25分 JR330円 近鉄430円
 桑名 乗換え 養老鉄道 大垣ゆき 15分 300円 時間2本
 多度 下車 徒歩20分 多度大社着 

 土産 多度豆200グラム550円 キナコ 抹茶 シナモンの3種類あり

 ただし 島田から桑名 3260円
     島田から名古屋2520円名古屋下車 桑名を別に購入のほうが
 なぜか得