goo blog サービス終了のお知らせ 

ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

げんきアップ講座初日

2013-10-08 22:32:46 | フォト日記


長寿介護課のげんきアップシニアサポーター養成講座は全12回
低負荷の専用機器を使用した トレーニングやストレッチ体操

そういう見出しだったが 詳細は何もわからず申し込んだ
対象が65歳以上と高齢 男女別になっているのが自分好み

チラシをもらった時に すでに募集期間が過ぎていた
それに私は 年齢に達していない 

それでも受講可能になったのは 定員に満たなかったからなのか 
理学療法士 運動指導士 管理栄養士 歯科衛生士などが講師

筋力増強ではなく 軽い付加により使われていない筋肉を再活動させる
筋肉が再活動すると 身体の動きが良くなり体力がつき 自信がつき

活動的な生活になり 気分も明るくなる
初回は運動はなく男女混合で講座の説明と器具の取り扱いを聞いた 

このような講座があるのをはじめて知ったが すでに受講終了者がいた
器具の説明をするその人たちの勉強の場でもあるようだった

上靴持参者が多く皆は履き替えたが 私は靴下で席に着いた
誰も見ていないと思ったのか靴の底をちょっと払って

下履のまま上がってきたババアを目撃してしまった
スタッフも注意しないので私が注意した 私の靴下が汚れるから

この講座は開始時間が微妙に異なる それは仕方ないが
先に送付されてきた その説明書がわかりにくいので指摘した

あれこれ うるさい人を受講させたとスタッフは遺憾なことだろう
受講者の自己紹介があった 半数は人に薦められたとコメントした

私も勧められたが自分の意思で受講したとコメントした
この日は体力テストもあるが 半分だけで 残りの人は解散

スタッフも器具も少ない これで受講期間が長い理由は明らかになった
筋力トレーニング法をマスターして 仲間に伝授するサポーター

それを目指すシニアサポーター養成講座 そういえばそう記してあった