ショット

見えないものを見る 感じたことを写真と文章でつづる暮らしと自然のフォト日記

なのにあなたは京都へゆくの

2009-05-21 21:28:12 | フォト日記

うたかたさんのブログで思い出した
先日「さくら茶寮」の廊下にあったもの

これもアンドンなのかよくわからないが
光の演出で 風格が出て楽しめる

旅の宿などでは見るが
家にはこういうものがない
心の余裕もないのだ

旅といえば町の中学校では就学旅行で京都に行った
心配ないのか 大丈夫なのかと 思うような人はいなかったのだろうか

市の教育委員会が寛大なのか 学校長が太っ腹なのか
関西地方の経済に悪影響を残さないように協力したのか

先ほどのニュースでは京都の小学生が新型インフルエンザだと報じた
免疫がある年代は問題ないらしいが 中学生では避けるにこしたことはない

何が心配かと言うと行った中学生は明日帰ってくるからだ 


市の選挙

2009-05-20 20:20:11 | フォト日記

町は 市長と市議会議員の同時選挙で
候補者だけは盛り上がっている

町から市になったからなのか 
選挙に 動員がかかることもなくなった

以前は隣近所で割り当てが来て
選挙事務所に詰める当番があった

何をするでもなく只行ってぶらぶらしているだけ
それが 票を確保する手段だった

お互いの腹の内まではわからにと思った人は
事務所にいても他の候補に投票することもある

選挙に没頭すると 誰が投票したかを把握できるようになるから不思議だ

これでは公明な選挙ではないが それが田舎のしきたりだった
そんなことがなくなったことは 市になってよかったと思う

今度の日曜日が投票日だが誰に投票するか決めていない
スキャンダルが事実なら当選しても辞職しなければならないような候補に投票したくはないし

選挙前の後援会 案内を持って20時30分ごろ家に来て
一人で留守番している娘と握手していった 候補はどうかとおもう

昨日のセンダンの花ではないが 
自分で探して優秀な人を見つけたい

「栴檀は双葉より芳し」ということばをやまちゃんに教えてもらった
栴檀は中国語では白檀のことらしい 白檀は幼木からいい香がする 

大成する人は幼児期からどこか違うことを言うらしい
投票日には選挙結果が判明する 誰が大成するか


センダンの花

2009-05-19 21:46:41 | 百花繚乱

黄色の派手な花が目につき
他の花に 気づかないが

センダンの花も咲いていた
よく見るとかざぐるまのようだ
近づくと ほのかな香がする

秋につける実は目立つ
花は控えめに咲いていた

見てくれとばかりに 咲く花より 
見つけないとわからない花のほうが好みだ

センダンは 漢字では「栴檀」と書くらしいが 昔「栴檀」と言う名の駆逐艦があったという
だからといって樹木の栴檀が特定外来生物をおいはらうようななことはしないと思う


オオキンケイギク

2009-05-18 23:10:00 | 百花繚乱

オオキンケイギクだと思うが
いっぱい咲いている

人通りも多く 目立つ場所に咲いている
特定外来生物ならなぜ駆除しないのか

何処が駆除するのか 知らん顔してるのか
花がきれいだから 黙っているのかな

でもこのおかげで他の花が育たないなら
すぐに駆除してもらいたい

写真撮っていたら この道路の下に水路を発見
近寄ると中は
スコップ ジョレン 一輪車 
など入れる倉庫に使用中
棚まで作ってある

これから入梅時期 
水があふれて事故でもおきなければいいが


さくら茶寮

2009-05-17 22:44:22 | お店

昨日ほとんど家に居た
外に出ないと体が鈍る

ところが 今日も雨 
昨日より強く降っている

午前中に「だめもと」で店を予約した
一度は行きたかった店

ゼンペイさんご用達の「さくら茶寮」
住宅街にある数寄屋造りの一軒家

10人グループの横に2席空きがあった
店の前まで以前来たが 内に入るのは初めてだ

竹垣のなかに緑が茂る 落ち着いた雰囲気の店
アンティク家具が並び 部屋はジュウタンに椅子の席

料理は無国籍 メニューに単品はない
月替わりコース1種類 黙って座れば料理が出てくる

予約のみ受付で 仕入れに無駄がない
そのおかげで材料コストのかからない値段で提供できるのだろう 

スタッフ全員感じがよくて 笑顔で接してくれるので 料理のおいしさも増す
食べるスピードにあわせて料理が運ばれるし 急須のお茶も切らさない

テーブルの花や キャンドルの心遣いもうれしい ただこういう店は老若女性が席を埋める
10人グループルの客は私たちが食べ終わる頃にやってきた 

5月の料理はここをクリック→ さくら茶寮