goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

仲間外れになるな、作るな

2007-08-02 | 経営改善
当たり前の事を当たり前にできる企業が強い企業です。
その当たり前の中に「会社の全員が当事者意識を持つ」ということがあります。
「会社の全員=一人残らず」です。
たったの一人もあぶれさせてはいけません。

パートだから・・・・
アルバイトだから・・・・
入社したばかりだから・・・・
そのどれも例外ではありません。
全員です。

では、なぜ全員で無ければいけないのでしょうか?
過去に「蟻の一穴」の記事にも書いたとおり
あんなちっぽけな蟻であっても
その蟻が千丈(大きな、長いという意)の堤に穴を開けたとしたら
その穴が元になり千丈の堤が崩壊してしまう
即ち、どんな小さな事も見逃してはならないということです。

会社のみんなで目標に向かって歩んでいる時に誰か一人だけ取り残されていませんか?
会社のみんなで意見を出し合って居る時に知らんぷりしている人はいませんか?
会社のみんなでイベントをやるときに仲間に入っていない人はいませんか?

会社は学校ではありません。
プロの集団です。
自分だけ仲間はずれかも・・・・
ないしは、バカバカしい・・・・
こんなことを思っていてはいけません。
大切なのは「会社のみんなと向き合うこと」です。

今日から実行してみましょう。
先ずは、朝の挨拶からですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春夏冬二升五合

2007-08-02 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
ご存知の方も多いと思いますが
ある飲食店で壁に貼ってあった言葉です。
読み方は「商い益々繁盛」です。

「春夏冬=秋がありません」
即ち「あきない=商い」です。

そして、「二升=一升升が二つ=ますます=益々」
更に「五合=一升の半分=半升(はんじょう)=繁盛」という訳です。

もしも壁に「商売益々繁盛」と書いてあったらどうでしょうか?
ちょっと商売気が有り過ぎて引いてしまいます。
しかし「春夏冬二升五合」なんて書いてあると
チョッと小粋でセンスの良さを醸し出します。

ちょっとした心の余裕を持ちたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする