goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

必死は美しい!

2007-08-04 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
昨日、モチベーションクリエイターの大藪氏を講師に迎え
活力朝礼の研修会を開催しました。
昨日の金沢は茹だるような暑さで
あまりの暑さに弊社エアコンの能力が
冷房としての機能を果たさない状況になってしまいました。

そんな中、10名の社長様や経営幹部の方にお集まりいただいて
約二時間に渡る地獄の特訓(!?)を受けていただきました。

氏曰く
最初は食い付きが悪くどうなるかと思ったが
実地演習になった頃から参加者が真剣に声を出し
自社が変わるきっかけ作りのヒントを得ようと一生懸命だったそうです。

確かに二階の研修室から
「おはようございます!」
「いらっしゃいませ!」
「ありがとうございました」
を繰り返し繰り返し大きな声で発声しています。

声の大きさが自社を
そして従業員を
取引先を思う気持ちの大きさのように聞こえてきました。

必死であることは美しい!
社長や経営幹部が
こんなにも自分の周囲の人たちの事を思っていたのかと
再認識させられました。

必死であることは美しい!
私も参加された社長さんたちに負けないように
大きな声で、そして笑顔で
経営に従事していきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の一本(気はこころ)

2007-08-04 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
毎月恒例の飲兵衛集団の会合がありました。
この会ができて3年
次々に出入り禁止になってきている会です。
飲み放題を良い事に
ここぞとばかりに飲んでいるのです。

今回は片町にある居酒屋さんでした。
台風接近という悪コンディションの中そのお店があるビルへ到着すると
入り口でお店の人が待っていてくれました。
お店の中へ促され、座敷に通されると
いつもよりゆったりと座れることに一同ほっとしておりました。

飲み物は先ずは生ビール
飲み放題だと瓶ビールに小さなコップというのが定番でしたが
生ビールを提供してくれたのでした。
フェーン現象で暑い中
生ビールのなんとおいしかったことか。

食事はというと
めかぶの山掛け
枝豆
しただめ
お刺身の船盛り(梅貝、甘エビ、うに、ぶり、中トロ、さば、、、)
かつおのたたき
焼き物
冷しうどん
まだ何かあったように思うのですが
飲むのに一生懸命で記憶が定かではありません。

二時間の飲み放題の中
参加者達はワイワイガヤガヤ
飲むやら喋るやら食べるやら良い気分でその時間を楽しみました。

何本目の日本酒だったでしょうか
もう時間も時間(飲み放題の時間を過ぎていたらしい)ということで
最後にもう一本だけお銚子をお願いしました。
時間が過ぎていることもあり
お店の仲居さんは一瞬躊躇したようでしたが
最後の一本は笑顔で大将が持ってきてくれました。

酔っ払っていることもあり
大将の顔を見た瞬間
会場は大盛り上がり
食べ物もおいしい
お酒もふんだんに出てきて
最後にはお店のちょっとした心づかいも頂きました。

帰り際には
また来ようという事で名刺を貰おうとしたのですが
名刺は切らしているとの事でした。
残念といえば
ここが残念なところです。

因みにお店の名前は「ふたつ」というお店です。
安価で食べ物のおいしいお店ですので
会合などにお使いくださいね。

最後のお銚子一本分のコマーシャルでした(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする