日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

笑顔の効用

2007-03-23 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
昨夜食事をした先のイタリアンのお店の臨機応変さには驚かされる。
ここの所、気の利かない人を見ることが多い私としては
チョッと新鮮だったりする。

とにかく笑顔
そして言葉にイヤミ感がない
臨機応変に対応する

こんな状態ですから利用する側は非常に楽なのです。
ゆったりと飲食が出来るということは
お店にとって大切な「雰囲気の提供」が出来ていることになります。
是非とも真似をしていきたいと思います。

どこかでこんな言葉を聞きました。
言葉で売らず表情で売る

正に笑うかどには福来るです。
笑顔でお客様を迎えたいですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顧客満足の罠

2007-03-22 | 経営改善
私の嫌いな言葉に「顧客満足」という言葉があります。
顧客満足は、サービスや商品を提供する側が
これくらいやっておけばお客は満足するだろうという
自分勝手な考え方なのです。

即ち、これくらいのスピードで商品を出せればOK
これくらいの対応を取ればOK
・・・
全てが、提供する側、売り手側の理論で構成されてしまっているのです。

本来のサービスは
「顧客の立場になる」ことです。
従って、商品やサービスの提供をする場合
売り手側の理論は全く介入できないのです。

今日の商品提供は、お客様から見て本当に満点だったか?
今日のサービスは、お客様から見てスマートだったか?
今日の店員の態度は、お客様から見て唸らせるものが会ったか?

このように考えると、顧客満足だけで行動を考えると
とんでもない独りよがりなものになってしまいます。
是非とも
顧客満足ではなく
顧客の立場から見たいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社設立費用概算

2007-03-21 | 経営改善
会社を作るのにはいくら必要でしょうか?
創業後直ぐには中々売上も上がらず
預金通帳とにらめっこなんて感じになりますよね。

そこで今回は、会社の設立費用についてお知らせします。
会社といっても株式会社ですので他の形態では費用が異なります。

法人の設立には
①定款の認証
②登記所への登記
この二つが必要になります。
この二つは必ず通らねばならない手続きですので
絶対に必要な費用の発生となります。

合わせて約255000円になります。
これは法定費用だから仕方がありません。
ただし、司法書士などに依頼すると
これに5万円から15万円ほどの手数料が加算されます。

これ以外に会社のゴム印、代表者印、銀行印などで
1万5千円から10万円(印鑑の材質によって異なります。)

その他最低資本金は撤廃されたとはいえ
資本金も必要になります。
本当に起業したいなら資本金は800万円は欲しいものです。
小さい資本で始めると何かと不都合なことも多いものです。
会社を作ったけれど仕入れもできないなんて情けないですよね。

会社設立費用は約35万円
ハンコ関係は約5万円
資本金は二ヶ月売上が無くてもやって行ける位の資金

これだけは必要ですね。
一生懸命貯めましょうね。
もっとも、スポンサー(投資家)がいれば簡単なんですけどね。




創業期の不安を共に解消する
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実質は変わっていない

2007-03-21 | 危機管理
富士通2750億円の赤字に、英子会社株を減損処理(読売新聞) - goo ニュース
株の世界や投資の世界では企業の業績予想一つで
大きくその価値を上下させてしまいます。
しかし、今回の富士通発表を見ていてもそうなのですが
発表前と発表後とでは会社の原状は変わっていないと言う事です。
これは北陸電力が臨界事故を起こしていても
何年間も発表していなかったこととなんら違いが無いのです。
大切なのは、自社内で浄化する力です。
次の行動にすばやく移ってくれることを願ってやみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の尊さ、重さ

2007-03-21 | 危機管理
企業に保険は必要か?
よく、こんな疑問を耳にします。

答えは必要です。
①社会保険(労災保険、雇用保険含む)
②自動車保険
③生命保険
④火災保険(建物、動産、地震保険含む)
⑤賠償保険
⑥傷害保険(法定外労災)

どうでしょうか?
不必要なものはありますか?
①は、法定です。したがって、入らないほうが法律違反になります。また、入っていない企業には良い人材も入ってきません。
②は、自賠責も入らないなんて事はありませんが、任意保険も必要ですよね。先日も、高速道路で中央分離帯にぶつかり(自損事故)施設の修理200万円、自分の車の買い換え300万円を自腹を切る羽目になった若い方の話を聞きました。勿体無くはありません。必ず加入したいものです。
③は、自分の命の重さです。社長の命が軽いなんてことはあってはいけません。良く、保険料が高いと言って必要な保障金額を満たさない保険しか付保していない経営者を見ます。保険料の高さは、自分の今の命の重さです。自覚して欲しいと思います。
④は、もしもの時のインパクトが強いので入っておいたほうが無難です。阪神大震災の時も、加入していた火災保険の種類によって、助かった方、助からなかった方、悲喜交々でしたね。
⑤は、いよいよ訴訟時代到来です。対策は万全にしておきたいですね。飲食店の食中毒、製造業者さんの製造物責任、その他情報漏えいなどに備えたいですね。
⑥は、従業員にもしもの時には重宝します。もしもの時に労災保険のみでは助かりませんよね。特に掛捨て保険などは、保険料も安いことですから、積極的に対応しておきたいものです。

身の丈という言葉があります。
保険は無闇に入るものではありません。
じっくり確認して入りたいものです。
どうすれば良いか分からない時は、プロに相談ですよね。



リスクマネジメントも充実しています
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦りは禁物

2007-03-20 | 経営改善
起業して直ぐに不安になるのが
「自分の経営は本当にこれで良いのだろうか」という事です。
最初からPDCAサイクルをフル活用できているなどとは思えません。
また、自分を評価してくれる機関(システム)がありません。

従って、自分自身に対して疑心暗鬼になり
不安が不安を呼ぶ結果となってしまいます。

焦るなと言っても焦るのだと思います。
自分の足元を見つめなさいと言っても見つめられないのだと思います。
焦れば焦るほど泥沼に嵌まり込んでしまいます。

のんびりやりなさいとは言いません。
ただ、周りはすばやく動いている事も自覚してください。

必要なのは足元を見つめることです。
自分がやっていることが本当に自分のやりたかったことなのか?
今の自分にとって必要なことなのか?

焦りは焦りしか招きません。
決して良い結果は生まないのです。
あくまでも平静に、平静に・・・。

焦りは禁物ですね




成功にはルールがあります。そのルールはここにあります。
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒産軌道

2007-03-19 | 危機管理
日本経済の明るい兆しとは別に、建設業界が冷え込んでいます。
建設業界以上に土木業界が冷え込んでいます。

この業界の特徴は、今日の経営者が
明日、平気で現場で日雇いが出来ることにあります。

それ位、孫請け、曾孫請けになると利益は出ないのです。
利益が出ないからこそ、会社が何とか動いている現状
社長も現場に出て汗を流しているのです。
従って、もしも倒産しても、明日から現場で働く能力は十分持っているのです。

近年、談合潰しという名目で
中堅、中小零細の建設業者を官庁がいたぶっています。
まさに猫が面白がって生き絶え絶えのネズミをいたぶるあの姿です。
ネズミに反撃する力すら残っていません。

大手ゼネコンは、仕事の確保という名目で
官庁が出した予定価格を30%以上も下回って落札します。
官庁の姿勢がおかしいのを官庁自身はわかっているのでしょうか?
自分の部下が出した予定価格が高すぎるといって(実際には高くはありません)
大手ゼネコンが低廉な価格で入札しているのです。
そんな高額な予定価格しか出せないような担当者は
国賊です。真っ先に辞めさせるべきです。

なのに、実際には予定価格の何%で落札させたと言って喜んでいる。
おかしいにも程があります。
このまま行くと地元建設業者さんは、生き残ってはいけません。
建設業は、裾野の広い産業です。
この裾野を更に広げる政策をしてこそ
真の行政の姿なのではないでしょうか?

ここの所、建設業者さんたちの悲鳴が聞こえすぎて
耳鳴りがするほどです。
地獄絵図です。
暖かな執務室で
今度はいくらダンピングをさせようかなんて思っている
経済音痴な担当者は即刻自らその身を引いて欲しいと思います。

折りしも統一地方選挙が近づいてきています。
真の経済活動に目を向けてくれる
目の肥えた政治家さんを選びたいと思います。

おっと、あまりの興奮に論旨がずれてしまいました。
このまま進んで行くと
たくさんの建設業者さんが倒産します。
だって、どんなに辛く見積りをしても3億円を切れない物件を
2億で入札する業者が出現するのです。
息ができないのです。
息ができないから、たとえ数秒でもいいから水面に出たがるのです。
しかし、これが命取りになります。

結果、せっかく建てた建物も
建築業者がいなくなってはメンテナンスのし様がありません。
こんな単純な構図を解らずに
目先の買い叩きをして喜んでいるなんて
情けない話ですね。
価格対応できない建設業者さんは早めに退場した方が
傷口が浅くてすみそうですよ。




建設業に効く会計はこちらにあります。
税理士法人泉が丘会計センター
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青色申告お忘れなく

2007-03-19 | 経営改善
少しタイムリーではなくなってしまった感がありますが
青色申告の届出のお話をしましょう。

個人の場合は事業開始から二ヶ月以内
または青色申告しようとする年の3月15日まで

普通法人又は協同組合等の設立の日の属する事業年度の場合は、
設立の日以後3月を経過した日と当該事業年度終了の日とのうち
いずれか早い日の前日まで
に所定の申請書で所轄税務署に申請することになります。

通常は申請=承認ということになりますので
その年分から、青色申告の特典が受けられることになります。

個人の場合
①青色専従者給与が支給できる
②減価償却で定率法が採用できる
③欠損金の繰越控除が出来る
④青色申告控除が受けられる
などの特典があります

法人の場合
①欠損金の繰越控除が受けられる
などの特典があります。

せっかく認められた納税者有利な申告制度なので
是非とも利用したいものですね。



経営を強くする会計があります。
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い意識とモチベーション

2007-03-18 | 経営改善
一般的に給料が高いと仕事に対する意識も高くなります。
しかし、給料が高いからといってモチベーションは高くなりません。
この二つの関係を見てみたいと思います。

意識の高さは、責任感にも通じるところがあるようです。
責任感は給料の高さによって醸成する事は可能です。
自分自身の気持ちで物事を進めていく責任感は
与えられる報酬によって作る事ができます。
ここには褒められるとか褒められないとかは関係なくなります。

これに対してモチベーションは違います。
責任感というよりは「遣り甲斐」が先行します。
従って、給料の高低ではなく
褒められれば更にやる気を出すし
褒められなければやる気は後退してしまいます。
「認められる」と言った方が良いかもしれません。

この二つに対してボランティアというのもありますが
これは今回は記述からは外しましょう。

意識を高くするには給料を高くして行くのが一つの方法です。
しかし、意識が高くならない人には
それなりの対応をとらなければなりません。
これは、本人に承諾を貰い実施に移さねばなりません。
覚悟の無いところで実施すると
労使紛争にもなりかねません。

モチベーションを上げるには兎に角褒める事です。
褒めて褒めて褒めちぎるのです。
勿論甘やかすとは違います。
良い所をどんどん発見し
そして褒める。
褒めて前進したら、また褒める。
これを繰り返してモチベーションを上げるのです。

人の育て方は一通りではありません。
その目的を間違えずに手法を採用しないと
欲しい答えが出なくなります。
目的と手法を間違えたくは無いですね。



モチベーション向上のポイントを教えます
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売上はネットワーク作りから

2007-03-18 | 経営改善
起業して間もなく直面するのが売り上げ不振です。
こんな筈じゃなかった・・・。
一度起業してしまうと、そこは経営者への試練。
その日から資金繰りに頭を悩ませることになります。
一度売り上げ不振に悩み始めると
寝ても覚めても売上、売上・・・。
どこかに売上が落ちていないかと思うくらい
売上がほしくなることがあります。

起業するときには意気揚々として、
近い将来は株式を公開して、
左団扇で余生をエンジョイするなんて思っているのですが
暫くすると青息吐息、もうやめたいなんて弱音まで出る始末です。

売り上げ不振の原因は、多くの場合が
販売網の構築をしていないことあります。
売上先を持たずに企業なんて事はざらにあるのです。
必要なのは売上先を事前に確保しておくことです。
即ち、ネットワークが必要なのです。

ネットワークは、最初のうちは他の人に便乗させて貰うのが
時間や労力などの面から有効ですが
一定期間経過後には、自分のネットワーク作りをしたいものです。
自分でつくったものは、自分の意思で動かすことが出来るからです。

自分を核にしないネットワーク運営は面白くないことが多いようです。
異業種交流にしろ
同業者との交流会にしろ
勉強会にしろ
何でも良いから自分から始めるのです。
そのネットワークが販売網を強化してくれることは間違い有りません。
先ずは自分から一歩踏み出し
ネットワークは自分でつくりましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重大事故の活かし方

2007-03-18 | 危機管理
志賀原発臨界事故、商業軽水炉では世界初…IAEA(読売新聞) - goo ニュース
昔の日本は恐かった。。。

しかも、つい数年前まで「知らせない事が美徳」であったのです。
いまさら、過去がけしからんといっていては何も前にすすみません。

東国原宮崎県知事ではありませんが、
「悪いことをしていたなら全部出してね。
今言ってくれたら罪を軽くしちゃうよ。」
と言う位にして全部吐き出させないと
まだまだ我々の知らないところで理不尽な隠し事があるのです。

これだけ情報化された時代ですから
隠すのではなく是正することに力を入れなければ
大事故が我々や我々の子孫の命を奪うことになります。

どこかの政党の党首が鬼の首を取ったとばかりにマスコミに
隠し事はけしからんという話を延々としていましたが
大切なのは、
事故を事故として認識し
原因を徹底的に追究し
そしてできるだけ早く改善を施すことです。
勿論、関係者の教育もしなければいけません。
いいえ、いつも教育で止まるから事故は再発するのです。
必要なのは教育の後の訓練です。
しっかり身体に浸み込むまで訓練させ、
訓練が完了したら、動かすのです。

過去を変えることはできません。
しかし、明日を変えることはできます。
しかも、できるのは自分自身なのです。

ミスを隠すことはしたくないですね。


4月19日経営に活かすミス・クレーム研修会開催です
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を採用する勇気を持つ

2007-03-18 | 経営改善
新規に事業を立ち上げるときに皆が一度は悩むことです。

人の採用です。

自分一人では、物足りない
しかし、人を雇うほど忙しくなることに自信がない

結果、最初は採用しないということが多いようです。

視点を変えて、ようく考えて見ましょう。
お客様から見たあなたの会社は
社長であるあなたひとりしかいない会社なのか
他の従業員がいる会社なのか
どちらの方が信頼が置けるでしょうか

電話を掛けたとき
いつも留守番電話の会社が良いですか
それとも生の声が聞こえてくるほうが良いですか

確かに転送電話という方法もあります。
しかし、それが本当にお客様に不信感を持たせませんか

人一人の人件費は馬鹿になりません。
しかし、その一人によって会社のイメージは
極端に変わってきます。

人を採用する勇気を持ちたいですね。




創業期の不安を解消するなら
税理士法人泉が丘会計センター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できる企業は動きが早い

2007-03-18 | 経営改善
当社の関与先さんで数社、非常に動きが早い企業さんがあります。
本当は当社の関与先さんは全社動きが早いと言いたいのですが
そこはそう言う訳には行きません。

1:8:1又は2:6:2の法則から言うと
当社の関与先さんの20~30社が動きが早ければ法則どおりということになります。
やはり法則は統計値に基づいているだけあって
大外れはしないわけですよね。

先日の弊社セミナーに行動が早い会社の社長さんが出席されていました。
セミナーの題名は「行動計画の立案と実施」という題名です。
その中で6W2Hを3×3のマトリックス図で
行動計画を立案し、行動に移す策としてお教えしました。

そしてそnセミナーの中で
①セミナーの内容を行動に移す確率は2~3%である事
②名刺は他と同じにするのではなく自己アピールできる物にすべき事
などを話しました。

約20名の参加者ですから1名が実行に移せば
セミナーの効果があったことになりますが、
二日後にその行動の早い社長は社内改革策をFAXしてきました。

利益を出す会社は兎に角行動が早い。
そして、兎に角挑戦してみるということが言えます。
驚いた事に、セミナー当日出来上がってきた500枚の名刺のほとんどを
私の話を聞いて捨てたというのです。
勿論作り変えるためにです。

利益を出したいと思っている企業経営者はたくさんいます。
しかし、行動に移し経営者の何と少ない事か
だから日本の7割の企業が赤字なんでしょうね。

黒字経営の基本は
よく動け!
即動け!
ですよね。




月次決算は15日までに完成させます。
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短絡的改善許すな!

2007-03-17 | 他人のフリ見て我が身を正す
ペコちゃん守れ!不二家の新キャラ構想にファンが反対(読売新聞) - goo ニュース
やっぱり形式先行のようです。
企業風土は簡単に直らないというのは周知の事実です。
それを新キャラクターでごまかそうとするなんて・・・。
ヤマザキが支援するというので少しは良くなるのかと思ったら
全く反省が無いどころかお茶を濁す有様・・・。

ヤマザキさん、いっぱいCM料を払っているんでしょ?
テレビ局にお願いして特番の一つくらい作らせないと
消費者は納得しないんじゃないですか?

「新生不二家100日の戦い!」
~~こうして食の安全性は守られた~~

これ位やらなきゃ誰も信じてくれません。

新生不二家のイメージ作りは自分たちの真摯な態度なのではないのでしょうか?
絶対に新キャラクターなんかで誤魔化すべきではありません。
現場をまた置き去りにしてしまいます。
何度も同じ失敗は許されません。

許されないが故に
真の改革をして欲しいものです。
ペコちゃんを泣かすのはもうやめにして欲しいものです。




経営を基礎から見つめなおすなら
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感慨

2007-03-17 | つれづれ
中嶋氏の長男・一貴がF1デビュー(日刊スポーツ) - goo ニュース
日本へのF1普及の立役者中島悟さん。
もう、20年近く前になりますが友人と二人で鈴鹿まで応援に行きました。
メインスタンド前で中島のスタートダッシュを心待ちにして
期待で心臓がバクバクしていたのを覚えています。
勿論、スタートと同時に
両手を大きく上げてエンストした中島氏の車を見て
レース場全体が大きくどよめいたこともしっかり脳裏に焼きついています。

ある意味、時間の流れを感じてしまいます。
就職浪人状態の自分が
時間のあることを良いことに
随分勝手なことをしていたもんだなぁなんていう風にも思います。
勿論、土日開催ですから
本来はアルバイト先も休みなので出勤しなくても良かったのですが
繁忙期で全員出社していた時なので
申し訳なく思っています。

時の流れとともに主役は交代していきます。
私も上手く次の主役にバトンを渡せれば良いななんて思っています。




未来永劫発展をサポートします。
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする