家庭菜園をやりたがっている2号が植えたアボカドの種。
以前のは病気になってしまったけど、今回は上手く育っています。
春は「出す」季節ですから、しっかりと新しい葉が出てきましたよ〜
冬でも室内は暖かいのにじっと動きがなかったですからね。日の長さとかも関係するのでしょうね。
さて、料理教室ですが、3月の5日に場所を確保しました。予備日は1日となっております。
メニューは
小豆粥・ひき肉のふわふわ蒸し焼き・野菜のナムル・爽やか餡子・春のハーブティー
です。
テーマはデトックス!
春のおしゃれの前にデトックスをした方がよりおしゃれを楽しめますよ〜
春は新しいことを始めるのにいい季節です。
体を動かすのもいい季節。
しっかりデトックスして身軽に、リフレッシュして活動しましょう!
小豆粥は薬膳ならではの作り方で作ります。とっても簡単ですが、それでもやっぱり大変だわ!という方は密閉できる容器持参で一食分お持ち帰り可能にしたいと思っています。
申し込みの際に一言「持ち帰り希望」とお伝えくだされば多めに作りますのでよろしくお願いします。
では
今日も一日楽しく過ごしましょう(^^)
以前のは病気になってしまったけど、今回は上手く育っています。
春は「出す」季節ですから、しっかりと新しい葉が出てきましたよ〜
冬でも室内は暖かいのにじっと動きがなかったですからね。日の長さとかも関係するのでしょうね。
さて、料理教室ですが、3月の5日に場所を確保しました。予備日は1日となっております。
メニューは
小豆粥・ひき肉のふわふわ蒸し焼き・野菜のナムル・爽やか餡子・春のハーブティー
です。
テーマはデトックス!
春のおしゃれの前にデトックスをした方がよりおしゃれを楽しめますよ〜
春は新しいことを始めるのにいい季節です。
体を動かすのもいい季節。
しっかりデトックスして身軽に、リフレッシュして活動しましょう!
小豆粥は薬膳ならではの作り方で作ります。とっても簡単ですが、それでもやっぱり大変だわ!という方は密閉できる容器持参で一食分お持ち帰り可能にしたいと思っています。
申し込みの際に一言「持ち帰り希望」とお伝えくだされば多めに作りますのでよろしくお願いします。
では
今日も一日楽しく過ごしましょう(^^)