蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

筋力維持

2022-01-13 | 積み重ねる養生
こんにちは

大人女子のセルフメンテナンスをサポートする蓮心堂です。


大人女子。

日常生活の中で、こちらが望まなくても精神的に色々とたくましくなる機会がある大人女子。

ですが、筋肉を鍛える機会は年々減っていく様に思います。

何もしないとどんどん衰えていきますしね。


特に今の生活は便利なものに溢れていて、ボタンひとつで済むことも多いです。

ついつい楽な方を選ぶので、階段を使う機会も少ないです。

あるウォーキング指導者によると、「階段はお尻のサプリですよ!どんどん利用しないとモッタイナイ!」との事で…耳が痛い(汗)



我が家のパパさんは、二十代の頃は運動を一切せずに仕事休みの日は朝から一日中家でゴロゴロとテレビを見て、うたた寝をして、昼ごはんを食べたらまたゴロゴロ、うたた寝、そして夕食…

当然仕事から帰った後もその流れ。夜もうたた寝しつつ夜遅くまでテレビ漬け。

なんて生活をしていて、口を開けば

「疲れがとれない。」

だったので、少しは体を動かした方が疲れがとれるよとやんわりアドバイスをしても

「仕事が忙しく疲れている。」

でした。もうね、何を言っても無駄。



そんなわけで、なんとか対策を練ってスポーツクラブに入会させました。

そしたら今度は…




帰ってこない。(笑)




1号が産まれても変化なし。



土日も大量の汗臭い洗濯物と共に帰宅して、私はパパが土日もお仕事のご近所さんと過ごしたりしていました。



「ご主人お休みの日も(仕事で)忙しいのね〜。大変ね〜。」


なんて言われながら。


その後痛い目を見て、今ではだいぶ落ち着いて週に1〜2回数時間だけになっていますけどね。

途中何度か運動をお休みする機会がありましたが、あの手この手で対策してなんとか継続中。

体力がついたおかげで以前の様に疲れたアピールはしなくなりました。



それは、本当に良かったと思っています。

もしあのままテレビとゴロゴロの生活を続けていたらと思うとゾッとします。

間違いなく成人病のオンパレードでしょう。

何より、いちいち不調をアピールされる側としては扱いにくい。

自分の体調管理は自分でやって欲しいですから。



スポーツクラブに等に通わなくても、自分で何かしらの運動ができればそれでいいと思います。

今は動画配信もありますし、自重のながらトレーニングなら隙間時間にできます。

とにかく筋肉を衰えさせないように、一つからでも習慣を作っていきましょう。

習慣になれば楽です。

やらないと違和感を感じるようになります。

習慣にするのが大変なのですけどね。



何が良いのかはその人次第何でここでアドバイスはできませんが、

うまく習慣にできるように応援しています!

筋力維持して疲れにくい体を手に入れましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする