信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

有害鳥獣駆除対策協議会&JA松本ハイランド行政懇談会

2020年01月27日 | 生坂村の会議
 27日(月)は雲が優勢な空で、夜半から湿った雪が降り出し、今冬初めてのまとまった雪になりました。
 午前10時からの有害鳥獣駆除対策協議会は、現状に合わせての規約の改正を承認していただき、会長に私、副会長に山本農業委員会長を選出していただきました。


 私からは、当村は平成20年度から進入防止策、電気柵を広域に設置してきましたが、国道19号、犀川などで全体的に囲うことができないことと、老朽化で穴を開けて進入したりし、農作物への有害鳥獣の被害が深刻であり、農作物の栽培意欲が減退してしまう状況にあり、この協議会で忌憚のないご意見などをいただいて、新年度に反映していきたいなどと挨拶させていただきました。


 議事は、生坂村鳥獣被害防止計画は、主に今後の取組方針などについて説明し、今後の有害鳥獣対策は、鳥獣防止柵等の整備と有害鳥獣駆除等の現状と課題などについて事務局より説明させていただきました。 


 主な意見・要望は、わな免許と銃免許の取得費用と県と市などの補助と鳥獣被害対策実施隊の免除や優遇措置などの説明もあり、当村の免許更新手数料と猟友会員の申請料・年会費等の半額補助を全額にしていただきたいこと、わなの見回りを集落捕獲隊として地域にお願いして実施している集落があること、当村でも増えてきたカモシカ(特別天然記念物)の農業被害等の対策は、防止柵設置状況下での被害により駆除が認められること、ジビエの施設は解体、販売の2つの保健所の許可などが必要であり、東筑摩郡北部3村で連携して施設整備、運営費の補填などに取り組んでほしいこと、電気柵設置の集落単位の補助や進入防止策の修理・修繕の補助事業等をお願いしたいことなどの発言があり、新年度に取り組める事項を検討することにしました。


 午後3時からの「JA松本ハイランドと生坂村との行政懇談会」では、松澤専務理事さんをはじめ9名の幹部の皆さんにお越しいただき、当村は8名が出席し、松澤専務理事さんと私が両者を代表して挨拶をさせていただきました。


 JA松本ハイランド令和2年度農業振興方針について、支所の農業振興策(地域農業振興ビジョン)、地域農業振興施設としての草尾ぶどう集荷所の活用利用などについて説明を受けました。
 当村からは、道の駅「いくさかの郷」の運営、年間を通じての農産物づくりとして、パイプハウスの貸与による5地区の農産物栽培支援、農協や農業改良普及センターによる栽培指導の要請などを説明させていただきました。


 生坂支所担当理事の丸山さんの進行により意見交換が行われ、農業公社の岩間理事長が、山清路巨峰として商標登録され、イクサカラットはシャインマスカット、ナガノパープルなど全体の生坂村産ぶどうで、キャラクターを作成してPRしていて、山清路巨峰も合わせ、色んなぶどうで勝負したいので、全体としてイクサカラットの中に山清路巨峰があると考えていること、新規就農者が小原センター長になってから、大日向の棚の設置などでお世話になり、産地パワーアップ事業の新しいハウスや融資は農協にお願いしたいなど、研修生との信頼関係ができていること、野菜・果樹等の栽培に取り組む「農業女子」が4月から2名になる予定で、ぶどう・野菜等を農協に出荷できるものにし、道の駅にも出荷するようにしたいこと、村としてもぶどうだけでなく野菜を作るなど色んなスタイルの農業者を増やしていきたいので、営農指導をお願いしたいなどと意見を述べられました。


 新規就農者の中に、農協の青年部に入って、良い関係が構築できているので、出荷施設を有効に活用にすることとして、山清路ぶどうなどに、イクサカラットのシールを貼る手数料をいただき、赤字を抑制したいこと、元気づくり支援金を活用して、糖度計を導入して、シャインマスカットなどの品質を向上したいこと、ふるさと納税の12月の寄付は、来年のぶどうの予約販売で多く集まったので、農協にも協力をいただきたいこと、冷蔵庫で貯蔵したシャインマスカット・シナノスマイルは、12月6日に販売して3日間で完売したこと、クイーンルージュは安芸クイーンのように赤くならないこと、共選し指導係に教えていただき、適期に出荷することが重要であり、540人ほどの生産者で選果所3箇所が成り立っているので、利用促進と運営助成金をお願いしたいこと、新規就農者の繁忙期に手伝っていただくには、農福連携を進めたいことや保育園の保護者などをお願いしていること、環境対策として、現在プラスチックに頼っているが、環境に優しい紙の素材の使用、わらでも試行錯誤していること、生分解性黒マルチはとうもろこしに使っているが耐久性に問題があることなど多岐にわたり意見交換ができました。 
 それぞれの質問や意見に対し親身にお答えいただき有意義な意見交換ができましたことに御礼を申し上げますとともに、引き続き当村の農業振興等にご指導、ご支援の程よろしくお願いいたします。

▽ 朝の写真は日岐上空からの風景です。







 その他生坂村では、小学校で家庭学習がんばり週間、中学校で集金日①、子ども・子育て会議、少年少女サッカー教室などが行われました。