21日(水)朝はひんやりして晴れ渡った空になり、昼間は気温が上がって日差しの暖かさを感じました。

午前9時過ぎからは、昨年度に続き村民の皆さん全員に、村内で使用できます1万円分の生活応援商品券を交付するために、振興課職員といくさか大好き隊員で封入作業をしてもらいました。

26日(月)には各家庭に届く予定ですので、ゴールデンウィークは、やまなみ荘の灰焼きおやき、山菜づくしのお弁当、テイクアウトのお料理などを食べながらゆっくりされては如何でしょうか。


道の駅いくさかの郷では、地元の新鮮野菜、山菜、加工品や、かあさん家の灰焼きおやき、おまんじゅう、かあさん豆腐、食堂でのおにかけ、ハンガリープレートなどもご利用いただきたいと思います。
▽ この取扱店マークが掲示されているお店等でご利用いただけます。

長野県は5月9日(日)まで「感染対策強化期間」となっていますので、村内で食料品やお料理などをご購入していただき、自ら感染予防策を講じながらご利用いただければと思います。また、村内の殆どの事業所等で10月末までご利用できますので、ご都合の良い時にご使用いただき、村内経済を支えるためと家計の一助になればと考えています。
▽ こちらの事業所等でご使用できますので10月末までにご利用ください。



午後1時30分からは、公益社団法人 全国防災協会の監査を昨年に続きWebのZoomで行いました。前もって「令和2事業年度 監事監査資料」を送っていただき、当協会事務局長の水落さんから、その資料に沿って事業報告、決算報告等の説明を受けました。


新型コロナウイルス感染防止対策として、Web会議やテレワークが推奨されていますので、今後は空気が美味しい自然豊かな生坂村で、生活しながら仕事ができる環境を整え、移住・定住に結び付けていきたいと考えます。

▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、下生坂の高台に行き、上空から下生坂、昭津、大日向の風景を撮影しました。

下生坂上空からの風景

その他生坂村では、保育園で誕生会、小学校で1・2年生が聴力検査、児童館でしょうぎ教室・スポっちゃおう、村議選投票管理者・職務代理者合同会議などが行われました。



午前9時過ぎからは、昨年度に続き村民の皆さん全員に、村内で使用できます1万円分の生活応援商品券を交付するために、振興課職員といくさか大好き隊員で封入作業をしてもらいました。

26日(月)には各家庭に届く予定ですので、ゴールデンウィークは、やまなみ荘の灰焼きおやき、山菜づくしのお弁当、テイクアウトのお料理などを食べながらゆっくりされては如何でしょうか。


道の駅いくさかの郷では、地元の新鮮野菜、山菜、加工品や、かあさん家の灰焼きおやき、おまんじゅう、かあさん豆腐、食堂でのおにかけ、ハンガリープレートなどもご利用いただきたいと思います。
▽ この取扱店マークが掲示されているお店等でご利用いただけます。

長野県は5月9日(日)まで「感染対策強化期間」となっていますので、村内で食料品やお料理などをご購入していただき、自ら感染予防策を講じながらご利用いただければと思います。また、村内の殆どの事業所等で10月末までご利用できますので、ご都合の良い時にご使用いただき、村内経済を支えるためと家計の一助になればと考えています。
▽ こちらの事業所等でご使用できますので10月末までにご利用ください。



午後1時30分からは、公益社団法人 全国防災協会の監査を昨年に続きWebのZoomで行いました。前もって「令和2事業年度 監事監査資料」を送っていただき、当協会事務局長の水落さんから、その資料に沿って事業報告、決算報告等の説明を受けました。


新型コロナウイルス感染防止対策として、Web会議やテレワークが推奨されていますので、今後は空気が美味しい自然豊かな生坂村で、生活しながら仕事ができる環境を整え、移住・定住に結び付けていきたいと考えます。

▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、下生坂の高台に行き、上空から下生坂、昭津、大日向の風景を撮影しました。

下生坂上空からの風景

その他生坂村では、保育園で誕生会、小学校で1・2年生が聴力検査、児童館でしょうぎ教室・スポっちゃおう、村議選投票管理者・職務代理者合同会議などが行われました。

