信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

議会運営委員会&簡易水道有収率対策プロジェクト会議&やまなみ荘周辺からの風景

2022年11月24日 | 生坂村の報告

 24日(木)は天気が回復し日差しが届き、昼間は過ごしやすい体感となりました。

 午前9時からの議会運営委員会は、第4回 議会12月定例会の提出議案の概要説明をした後、12月定例会の日程等を決めていただきました。

 12月6日(火)午前10時開会、最終日が14日(水)の9日間で、9日(金)午後10時から総務建経常任委員会、12日(月)午前10時から社会文教常任委員会、一般質問は7日(水)午前10時からと8日(木)午前10時からの二日間、最終日14日(水)は午前10時開会、通告締切は11月28日(月)正午迄、答弁書の提出は12月5日(月)正午迄で、全員協議会は、12月2日(金)に行うなどの日程を決めていただきました。

新型コロナウイルス感染防止対策として、引き続き適宜に議場の換気、マスク着用、一般質問を2日間と予定し、通告状況により1日間とすること、反省会は新型コロナウイルス感染状況により決定するなどを決めていただきました。

 午前10時からの簡易水道有収率対策プロジェクト会議は、下生野第1配水系統漏水調査、メーター1次側漏水修理、池沢漏水調査実施と漏水修理など前回会議からの流れと今後の実施予定の工事として、砂防工事に伴う上生坂第2配水池送水管移設工事、さぎの平地区配水管布設工事、梶本地区配水管布設替え工事、農業用水管改修工事に伴う配水管移設工事、国道山清路防災事業会工区の配水管移設工事設計委託、下生野築堤工事の送水管移設工事設計委託を実施予定などについて説明を受けました。

 9月から10月の配水量は1,000トン以上の増加で、有収率が約5%の減少であり、昨年度も同じ様な状況であることから、ここ5年間ほどの状況を調べていただき、漏水の他に原因がないか協議すること、中塚の漏水は契約している村外の方の家であること、大久保は住民票がないが、3~4軒が水道の契約をしていること、梶本の手前で止めて漏水調査を実施しても流量が少ないと難しいこと、梶本の布設替え工事は、バルブを付けて範囲を絞る様にすること、12月以降の工事の発注予定は地元区長などに伝えること、冬季のメーター検針は、1月4日から6日と2月1日から3日でお願いしたいことなどの協議をしました。

 上生坂第1配水池の築造工事は、場内配管や村道の試掘での本設予定があり、全体的に順調であること、今後も有収率向上のために、漏水対策、老朽化・耐震化対策等の布設替え工事・調査などを当会議で検討協議をしてまいります。

 午後5時30分からの打合せ会議は、明日の県関係国会議員への面談要望と、町村会の重点提案・要望について、関係省庁への要望活動の説明を受けました。早朝からの県関係国会議員への面談要望の後、私は建設部会長として、羽田会長さん、富井理事さん、山村監事さん達と一緒に、国土交通省へ要望に行く班になりました。町村会理事としての要望活動ですので、長野県町村会の重点要望等をしっかりと要望してまいりたいと思います。

▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、やまなみ荘の犀川対岸に行き、やまなみ荘の周辺や上空からの風景を撮影しました。

上生坂上空からの風景

 

 その他生坂村では、中学校で学期末テスト(1,2年)、なのはなでフェイスマッサージ、民生児童委員協議会定例会などが行われました。



最新の画像もっと見る