5日(月)は、朝方霧雨が降りましたが、その後は秋空が広がり気持ち良い天気でした。
午後3時30分からの砂防事業現地調査は、犀川砂防事務所の早川所長さんはじめ5名の職員の皆さんにお越しいただき当村の今年度の砂防関係(土石流・地すべり・急傾斜地)の要望箇所とボーリング調査の状況などの現地調査をしていただきました。
既に担当職員が把握していただいている箇所もあり、早川所長さん達で対処方法や工事方法等について検討していただき、どの対策工事が良いかなど対応をしていただけるとのことで感謝申し上げます。
▽ 最初に、下生野区より要望で、100年に一度の豪雨に耐えられる堰堤を造っていただいた隣の大林沢の堰堤と堰堤の間に流路が荒れているので、山林が侵食される恐れと左岸側より住宅地に土砂の流出が危惧されるため、流路工の設置または左岸側の盛り土などの対策を調査していただきました。
▽ 次に、上生坂区からの要望で、数年前から要望しています塩田沢の集落山腹部の土石流の恐れと沢の洗掘による村道の沈下などの防災対策として、堰堤設置と埋め立て、流路工の設置について調査をしていただきました。
▽ 次に、下生坂区からの要望で、平成28年2月20日に土砂崩落があり国道へ土砂が流出した箇所であり、今後豪雨などの影響により、再び国道もしくは人家まで土砂が流出する恐れがあるため、早急な崩落防止の対策工事を要望しましたが、長野国道事務所とも協議をするように指摘されました。
▽ 次に、昨年の台風の影響で大規模な地すべりが発生した大倉地区で、 災害関連緊急事業と防災・安全交付金事業で行っています復旧工事でして、請負業者からボーリング調査の状況と今後の工事予定を詳しく説明していただきました。土止めや水抜きなどの対策をする大変大きな復旧工事であり、当分村道は通行止めをお願いしたいとのことでした。
▽ 最後は草尾区からの要望で、牛沢地区の農地及び村道が、斜面崩落により沢に溜まった土砂等が水路・道路に流出してしまった対応として、上部の池田町の地籍と併せて、堰堤や流路工などの対策工事を検討しているとのことで、昨年度完成した堰堤下の流末の流路工の早期の対応もお願いしました。
その他にも砂防工事をしていただいているところと来年度の実施予定工事がありまして、村民の皆さんの安全安心の生活のために、砂防事業は大変重要でありますので、引き続きのご指導、ご支援の程よろしくお願いいたします。
▽ 朝の写真は山清路の風景です。
その他生坂村では、小学校でなかよし旬間・こたろう大学などが行われました。
午後3時30分からの砂防事業現地調査は、犀川砂防事務所の早川所長さんはじめ5名の職員の皆さんにお越しいただき当村の今年度の砂防関係(土石流・地すべり・急傾斜地)の要望箇所とボーリング調査の状況などの現地調査をしていただきました。
既に担当職員が把握していただいている箇所もあり、早川所長さん達で対処方法や工事方法等について検討していただき、どの対策工事が良いかなど対応をしていただけるとのことで感謝申し上げます。
▽ 最初に、下生野区より要望で、100年に一度の豪雨に耐えられる堰堤を造っていただいた隣の大林沢の堰堤と堰堤の間に流路が荒れているので、山林が侵食される恐れと左岸側より住宅地に土砂の流出が危惧されるため、流路工の設置または左岸側の盛り土などの対策を調査していただきました。
▽ 次に、上生坂区からの要望で、数年前から要望しています塩田沢の集落山腹部の土石流の恐れと沢の洗掘による村道の沈下などの防災対策として、堰堤設置と埋め立て、流路工の設置について調査をしていただきました。
▽ 次に、下生坂区からの要望で、平成28年2月20日に土砂崩落があり国道へ土砂が流出した箇所であり、今後豪雨などの影響により、再び国道もしくは人家まで土砂が流出する恐れがあるため、早急な崩落防止の対策工事を要望しましたが、長野国道事務所とも協議をするように指摘されました。
▽ 次に、昨年の台風の影響で大規模な地すべりが発生した大倉地区で、 災害関連緊急事業と防災・安全交付金事業で行っています復旧工事でして、請負業者からボーリング調査の状況と今後の工事予定を詳しく説明していただきました。土止めや水抜きなどの対策をする大変大きな復旧工事であり、当分村道は通行止めをお願いしたいとのことでした。
▽ 最後は草尾区からの要望で、牛沢地区の農地及び村道が、斜面崩落により沢に溜まった土砂等が水路・道路に流出してしまった対応として、上部の池田町の地籍と併せて、堰堤や流路工などの対策工事を検討しているとのことで、昨年度完成した堰堤下の流末の流路工の早期の対応もお願いしました。
その他にも砂防工事をしていただいているところと来年度の実施予定工事がありまして、村民の皆さんの安全安心の生活のために、砂防事業は大変重要でありますので、引き続きのご指導、ご支援の程よろしくお願いいたします。
▽ 朝の写真は山清路の風景です。
その他生坂村では、小学校でなかよし旬間・こたろう大学などが行われました。