心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

レトロなカフェ「窩窩」

2025-02-05 05:18:10 | 旅行(台湾)
迪化街にはレトロなカフェもいくつかあるし
お土産屋さんもあるし
昔ながらの漢方屋さんもあるし
老舗お茶屋さんもあるし

台北に行ったら
必ず行くと言っていいところ。

そして、
いろいろ歩き回るので
ひと休みしたいとなったときに

ここもいいのではないかと思い載せます。

香港式カフェ?らしいです。










参考までに「台北ナビ」さまより

大稻埕のメインストリート・迪化街を少し外れて歩いてみたら……出逢ってしまったかわいいお店。でも本当言うと、あまりにも小さくてシンプルな看板に何のお店かわからなくって、勇気を出してドアを開けてみました。すると…広がる、広がるノスタルジックワールド!
ここはレトロなカフェ。香港で台湾スタイルのカフェを経営しているという香港人オーナーが手掛けるお店です。だからメニューは全て香港スタイル。香港式ヌードル(撈麵)やトースト(多士)など香港らしい軽食と各種ドリンク(港式檸檬茶など)が並びます。特筆すべきは香港のクラフトビールの多さ!台湾のクラフトビールもいいけれど、香港のだってなかなかのものなんです。
そしてもう1つのウリは何と言ってもレトロムードあふれるインテリア。店内に鎮座する漢方薬屋さんの引き出し付き棚は、実は昔からここにあったものではないんです。懐かしい雰囲気漂う大稲埕(迪化街)に合わせてデコレーション。この棚は近くの漢方薬屋さんから譲り受けたものなんだとか。ほかにも昔ちっくな冷蔵庫やタイプライター、魔法瓶やマッチや薬袋……などなどあらゆるレトログッズがたくさん!これらはオーナーがさまざまな場所を駆け回って集めてきたコレクションなのです。
では、「元々は何の店?」そんな疑問をぶつけてみると、昔は貿易会社だったとのこと。石の床などは当時のままを使用しています。趣きあってステキ!とにかくフォトジェニックな外観&店内。旅の思い出にパチリ、としておきたくなるレトロかわいいが満載です。


「窩窩」
台北市大同區民生西路404號
月~金12:00~19:00、土日10:00~20:00

MRT「北門」駅出口3を出て、塔城街を高架道路(市民大道)方面へ進み、そのまま直進します。途中、道の名前が迪化街に変わりますが、そのまま直進。永楽市場や廟を通り過ぎ、民生西路で左折。ほどなくすると左側に見えてきます。茶葉店『茶樂樓』の先。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薬枕・漢方枕作り(プチ枕を... | トップ | 気功と気養生を『知る・楽し... »

旅行(台湾)」カテゴリの最新記事