心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

気功理論の入門

2014-02-08 07:49:38 | 養生気功塾からのお知らせ

気功理論クラスの入門コース

本日最終日!!

毎回参加者さまの雰囲気が違うので、説明の時に話すたとえ話などは・・・

微妙に?(かなり?)変わっています。

ポイントになることは変わりませんが、

なるべく伝わりやすいと思う話をその場で選んでいるのです。

 

これは毎回共通ですが……

「こういう講座は他にないですよね」とよく言われます。

気功を習う前の気功を考えてみましょう・・・といった内容ですから…。

 

来週から始まる「気功理論基礎コース」ではじめて気功についての授業!!

・・・といった雰囲気になります!

 

基礎コースでは、気功の魅力を楽しみながら身につけてほしいと願っております!

そんな基礎をしっかり作ってもらえるよう伝えていきたいです!

 

基礎は入門コース修了者様が対象になります。

また、今後も入門コースも開催してまいりますので

皆さまの参加を心からお待ちしております!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ

2014-02-07 09:29:14 | 日記

先日、急に壊れて動かなくなったデジカメ。

普段、ブログに使う写真くらいしか撮らないので、スマホで充分なのですが・・・

やはり、無いと寂しい・・・

ということで、新しく購入!

 

新入りデジカメです!

 

旅行に行ってもほとんど写真を撮らない私ですが…

今度行く時はコレを持って行こうと思います。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花札の・・・

2014-02-06 08:59:03 | 日記

2月と言えば…「バレンタインデー」?

 

特に、この日を楽しみにしているわけではありませんが…

バレンタイン用に並ぶチョコは楽しいものが多いので

ついつい何かしらのチョコを買ってしまいます。

 

ということで、今年買ったチョコ

 

花札です!

見事に描かれています!

 

「すごーい!よくできてる!」と、

興味を示して買ってしまいました。

こういうのは、見るだけでも楽しいので、

つい、その楽しさを共有したくなってしまうのですねぇ。

 

そして、我慢できず、かなり前にチョコをあげてしまった私。

この時点で「バレンタイン」は関係なくなっている気もしますが…

夫は食べずに冷蔵庫に置いています。

毎年そうなのですが…

いくら見た目で選んでいるから食べにくいとは言え…

できれば、おいしいうちに食べてほしいものです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八節・・・バランス

2014-02-05 07:44:36 | 季節の話(二十四節気他)

春になりましたね!

二十四節気で、それぞれの季節の始まりは・・・

「立春」「立夏」「立秋」「立冬」です。

この「立」は始まりの意味なのだそうで、この4つの立を「四立」と呼ぶそうです。

 

季節の始まり以外にも変化の時期はあります。

一番極まる時(夏至、冬至)の二至

調和のとれている時(春分、秋分)の二分

 

この、四立、二至、二分をあわせて「八節」と言うそうです。

これらの時期は、人や自然界に育つものに影響がありそうだとわかりますね。

そして、毎年この流れのリズムがあるからこそ成り立っているのだなぁと思います。

 

自然に合わせて暮らすという事は、ただ不便な生活に戻るということではなく

本来の豊かな生命力に目を向けることなのではないかと思っています。

 

各季節の特徴を知り、合わせて暮らしてみると…

実感としてわかるようになると思います。

いままでの季節養生。

こちらも復習できるよう何度でも復習会を開催しますので

何度でも参加なさってください。

 

wikipediaさまより

中気である夏至・冬至の二至、春分・秋分の二分を併せて二至二分といい、重要な節気である立春・立夏・立秋・立冬を四立、二至二分と四立を併せて八節という。


百度百科さまより

农耕八节即四时八节,指二十四节气中的八个:立春、春分、立夏、夏至、立秋、秋分、立冬、冬至。
四时指春、夏、秋、冬;
八节指立春、春分、立夏、夏至、立秋、秋分、立冬、冬至。
唐 杜甫 《狂歌行赠四兄》:“四时八节还拘礼,女拜弟妻男拜弟。”
唐 白居易 《策林·立制度》:“故作四时八节,所以时寒燠、节风雨,不使之过差为沴也。”
古代以立春、立夏、立秋、立冬、春分、夏至、秋分、冬至为八节。
《周髀算经》卷下:“凡为八节二十四气。”
赵爽 注:“二至者,寒暑之极;二分者,阴阳之和;四立者,生长收藏之始;是为八节。”
唐 寒山 《诗》之二七一:“四时周变易,八节急如流。”
《四游记·华光来千田国显灵》:“有四时不谢之花,八节长春之景。”

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かに生きる。

2014-02-04 09:56:51 | ☆特別講座のお知らせ☆

2月2日に開催した気功特別講座「五感気功」

とても素敵な内容で、良い時間だったと思っております!

参加してくださって方々、どうもありがとうございました!

遠方から参加してくださった方もいらっしゃいました。

感謝しております!

 

五感(五官)がそれなりに機能しているという事は…

人生を豊かに過ごせることでもあります。

人生の最後までちゃんと機能するように・・・

そんな養生法です。

 

復習会もいたしますので、参加できなかった方はそちらにぜひ!

そして、「五感気功」は今年の年間テーマですから

このあとの特別講座もご都合を見て参加なさってください。

 

通える方は、養生気功塾のレッスンにもぜひ!

気功で自分をケアすることを身につけていただきたいと思っております。

お待ちしております!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2014-02-03 06:55:55 | 季節の話(二十四節気他)

2月4日は「立春」です!

正月(1月31日)のときと同様に、新しい一年が始まるなぁという気になります。

やはり、春は最初の季節という感じがあります。

新しいスタート、精進していきたいと思います!

 

 

参考までに「瀋陽ガイド」さまより、中国の立春の風習

皇室から伝わった興味深い行事に「打春牛」というものがあります。

農村の村長は泥で作られた牛、「春牛」をムチで3回叩き、新年の農作業の始まりを呼びかけます。

母親たちは子どもを抱いて「春牛」を3周し、子どもの健やかな成長を祈ります。

その後、村人たちみんなで「春牛」を打ち砕き、その土を各自の畑に撒くことで1年の豊作を願います。

中国の立春には「春餅」を食べる、「咬春」という習慣があります。

「春餅」とは、クレープのように小麦粉で作った生地でネギ、ショウガ、だいこんなどを巻いた食べ物で、健康に春を迎えるという願いが込められています。

この時期は気候の変化が大きいため、昔から立春の体調管理は特に大切とされています。

 

最後の春の体調管理についての部分…本当に大切だなぁと思います。

どうぞ、以前のブログも参考になさってください。

節気養生(立春)

立春:ココロとカラダに・・・いよいよ春になります


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五感気功

2014-02-02 00:40:15 | ☆特別講座のお知らせ☆

本日は宋海君老師気功特別講座

五感気功 その1」です!

 

五感気功の内容も楽しんでいただきたいですし、

立春を迎える前に、心も身体も元気になっていただけることと思います!

 

関西からも数名の方がこの講座に参加するためにいらしてくださいます!

宋老師もありがたいと感じてくださっているようです。

 

参加予定の皆さま、どうかお気をつけていらしてください!

心からお待ちしております!

 

宋海君老師気功特別講座事務局一同


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の話し声…

2014-02-01 02:45:10 | 気功養生のヒントになる話(おススメ)

私の大好きな中国の踊り子「ヤン・リーピン」

この話はずっと前にも書きましたが、再度ご紹介します。

ヤン・リーピンのインタビュー(ソトコトさまより)

私には、チョウチョウの羽ばたく音がすごく大きく聞こえるのです。全然聞こえないとおっしゃるかたもいますが、私にはとてもはっきり聞こえます。白族には「いちばん小さい音が、いちばん大きく聞こえる」という言い方があるんです。ものすごく小さな音ほど逆に大きく聞こえるんです。

それはどうして?

聞こうとする心があるから。目で見ようとしないで、耳を澄ましてみると、小さくてささやかな音が聞こえてくるんです。それと、鳥の話し声も聞こえます。鳥と人間は使っている言語が違うだけなので、彼らが何を話しているか私には理解できるのだと思います。ただ、それを言葉で表すことはできない。でも、何を言っているかわかるし、それを耳にするととても楽しい気分になれます。

 

この感覚…

私はとてもよくわかります。

だから、これを読んだ時にとてもうれしくなりました!

 

いつもと同じように見ていても…聞いていても…

もう少し…ほんの少しだけでもいいから、じっと気にとめてみると…

なにかに気づけることって、ありますよね。

 

明日は、気功特別講座「五感気功」です!

皆さまに豊かな感覚で過ごしてほしいと願って、老師と決めた内容です。

今からでも参加希望の方がいらしたら…

遠慮なくご連絡くださいね!

 

明日は、カラフルなこの服を着る予定です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする