goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

ご縁がつなぐお店「小小蔬房」

2016-04-15 09:41:45 | 旅行(台湾)

今年もどこかで台湾に行きたいなぁと思いつつ…。

台湾メモです!

 

今回のメモは

お母様と娘さんのお二人で

手作り料理を食べさせてくれるお店!

安心できる食材を使って、丁寧に作ってくださるようです!

 

「やって来るお客さんをまるで自分の家族のように迎え入れるオーナー。それは、家族の健康を考えるママの気持ちと同じで、普段不足しがちな野菜たっぷりの台湾家庭料理をたくさん食べて、元気に健康に暮らしましょう、という気持ちが込められているかようです。」(台北ナビ様より)

今度台北に行った際は寄ってみようかなと思います!

 

「小小蔬房」のお料理は、主に旬の台湾野菜が主役。だからお食事メニューはありません・・・

とのことなので、楽しみですね!

 

前日までに予約した方が良いそうです。

 

詳細は「台北ナビ様

 

 

「小小蔬房」

台北市漢口街二段125号

(02)2311-1168

12:00~18:00営業

土日休


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謝謝、ヤンリーピン!

2016-04-14 04:20:09 | 感謝♪

大好きなヤンリーピンの最後の舞

「シャングリラ」を観てきました!

 

(写真は開演前の様子、今回は2階席の一番前)

 

 「涙が出るほど美しい」

そう表現される彼女の舞。

私も、彼女の舞を見る度に涙が出てきます。

 

今回も、「月光」の時は、心が震え、涙が出てきました。

私は、あなたの舞と出会えてよかった、ありがとう。

そういう想いが出てきました。

私の尊敬する女性の一人です。

 

謝謝!ヤンリーピン!

 

また、

彼女の姪、小彩旗(シャオ・ツァイチー)も、存在感がありました!

私は、彼女も大好き!

今17歳くらいかと思います。

これからがとても楽しみですね!

 

 

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然素材の持つ力…

2016-04-13 09:12:36 | 気功養生的話

以前いただいて真綿(シルク)がとっても快適で

その後、ネットで探して購入し、愛用しております!

 

今は…

寒かったり暑かったり…

この気温の変動はとっても身体に負担になりますので、

その対応も難しいですよね。

 
そんな時に、真綿を使っています。
 
適当な大きさに折りたたんだ真綿を
 
お腹や、腰や背中に当てて…
 
とっても優しい暖かさ!
 
汗をかいても吸湿性と放湿性が高いから快適!


真綿を使うと…
 
なんとも言えない安心感があり
 
それによって身体の緊張も取れる気がします。
 
 
気温に対して、ただ調整するのではなく・・・
 
何を使って調整するか(自分に合ったもの)も大事かなと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご縁に感謝!

2016-04-12 09:46:54 | 教室のスケジュール・場所

4月は、新しい環境に切り替わったという方も多いと思います。

 

そろそろ落ち着いたな、という方もいらっしゃれば、

まだまだ慣れないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

養生気功塾や、全日本混化気功協会でも

4月にスタートした気功レッスン、教室、講座などありますので

再度お知らせさせていただきます!

 

ぜひ、気功を取り入れて元気に過ごしていただきたいと願っております!

どこでもお待ちしております!

 

 

 

朝活気功は、出勤通学前の時間を有効活用できます!

6月までは 1回1,500円(会員1,000円)

7月から 6回で9,000円(会員6,000円)

詳細とお問い合わせは以下からお願いします。

「朝活気功」

 

 

ワンデイ講座で気功を体験したい方!

NIHONDOさまの「気づきの気功」おススメします!

90分で3,000円

内容は

・気功ストレッチ

・仙人長寿功

・テーマの話と実践

・気の調整 他

詳細とお申込は以下からお願いします。

漢方スクール・気づきの気功

 

 

週末午後の気功教室

土曜午後15時から1時間しっかり気功をして心と身体を整えます。

詳細とお問い合わせは以下からお願いします。

週末気功

 

 

古の養生を身につける講座、気功養生資格講座

土曜クラスの1回目は終了しています。
(火曜日クラスで1回目の振り替え受講も可能)

火曜クラスは26日からスタート!

詳細とお問い合わせは以下からお願いします。

「気功養生アドバイザー火曜日

 

 

北京中医薬大学での練功クラス

気功科、薬膳科の授業開始前に、練功(一緒に気功をする)をします!

文京区にある北京中医薬大学気功科の教室での開催になります!

土曜日11時10分~12時

内容

・気功ストレッチ

・仙人長寿功

・気の調整 他

1回2,000円

お問合せは、協会ホームページよりお願いします。

お問い合わせ

 

 

養生気功塾の気功レッスンも随時体験者を募集中です。

教室スケジュール

体験2,000円

こじんまりとしたスペースで、ゆっくりじっくり簡単な気功をやっていきます。

簡単な動作でありながらも、効果を実感していただけると思います。

お香と音楽の中での気功を是非!

月謝制 月2回 4,000円

 

 

 

お待ちしております!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柑橘たち

2016-04-11 11:00:46 | 感謝♪

先日、気功仲間からいただいた

自家製無農薬キンカンとゴールデンオレンジ!

とっても甘くておいしかったです!

ありがとうございました!

 

参考までに以前のブログ

かんきつ類について


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気功理論の・・・

2016-04-09 05:26:02 | 教室のスケジュール・場所

養生気功塾で気功理論クラスを開催しておりましたが…

しばらくは、全日本混化気功協会で講座受講をお願いいたします!

 

協会の気功理論は、秋からスタートします!

既に数名の生徒さんは受講する旨をお伝えくださり、ありがとうございます!

 

「気ってなに?」

「気功ってどういうもの?」

というところからわかりやすく説明します!


功法もポイントを押さえ、どうしてやった方が良いのかを理解していただける内容となっています。


予定している功法として(入門と基礎で)

  ・仙人長寿功
  ・還童功  
  ・鶴形功  
  ・如意功  
  ・タントウ功 
  ・壁功   
  ・振動臥功 
  ・気功歩行 
  ・龍鳳掌  
  他   


すべて宋海君老師の教えに忠実な内容です!



気功を学んでいきたい方には…

まずは、協会の理論コースで土台をしっかり作っていただければ

その後は、少し難しいと思える話にもしっかりついて行けるようになると思います!

 

どんなことでもそうですが…

基礎がしっかりしてこそ!!ですね。


こちらも、初年度は特別価格の設定になっております。

よければ、ぜひ受講してください。

気功理論入門

土曜日開催 13時10分~15時10分
10月8日、15日、22日、11月5日、12日、19日
12月10日、17日

会員 32,560円(事務手数料別 3,000円)
非会員34,560円(事務手数料別 5,000円)


気功理論基礎は来年度の開催になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ修正しました!

2016-04-08 15:33:59 | 養生気功塾からのお知らせ

ようやくホームページの修正ができましたので

そちらもご覧ください!

「養生気功塾」

 

また、

全日本混化気功協会のホームページも更新いたしました!

 

協会では、各種講座もスタートしていきますので、

ブログもチェックしてください!

「朝活

「気功養生アドバイザー資格

 

どこでもお待ちしております!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケジュールです!

2016-04-07 08:35:29 | 教室のスケジュール・場所

なかなかホームページの修正が出来ず申し訳ありません!


こちらでスケジュールをお知らせさせていただきます!

 

養生気功塾のレッスンのスケジュールは以下の通りです!

 

元気に過ごすため、一緒に気功をしましょう!!

 

*気功レッスン*

A)水曜日13:30~クラス

04月: 06日、20日
05月: 04日、18日
06月: 01日、15日

B)水曜日15:00~クラス

04月: 06日、20日
05月: 04日、18日
06月: 01日、15日

C)木曜日13:30~クラス

04月: 07日、21日
05月: 05日、19日
06月: 02日、16日

D)木曜日18:00~クラス

04月: 07日、21日
05月: 05日、19日
06月: 02日、16日

E)木曜日19:30~クラス

04月: 07日、21日
05月: 05日、19日
06月: 02日、16日

F)土曜日9:00~クラス

04月: 16日
05月: 07日、21日
06月: 04日、18日

 

 

*臨時レッスン*
ホームページに無い分もあるのでお気軽にお問合せください)

 

皆様の体験のお申込みを、心よりお待ちしております!

お問い合わせ

 

 

その他…
 


漢方スクールさまのワンデイセミナー「気づきの気功もおススメです!


金曜日 14:00~15:30

04月: 15日   
05月: 06日、20日

 
 
<テーマ>

 4月:気づきから繋がる私
 5月:気づきから広がる私

その後は・・・「気功美容!」に入っていきます!
お楽しみになさってください! 


どこでも、心からお待ちしております!

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹をマッサージする(仙人柔腹法・延年九転法)

2016-04-06 09:28:52 | 気功法・養生法

気功っぽい(?)話題を。

 

宋老師が教えてくれる功法のなかに

「お腹をマッサージする」方法があります!

簡単なのですがとっても効果のある方法!

 

私もたまに教えています。

これは凄い功法なのだよ!などと言わずに、やった方が良いなと思う人に

「やってみるといいよ」と教えるので

気功法を教えてもらっていると気づいていないと思います。

 

それとまっとく同じではありませんが

養生保健さまより「仙人柔腹法」をご紹介します。

 

仙人揉腹又称“延年九转法”


仙人揉腹方法:


  预备势:在保暖的前提下,脱衣松裤,正身仰卧在床上,最好能够枕在矮枕上,全身放松,凝神静虑,调呼吸,舌抵上腭,意守丹田。


  第一式:按摩心窝部 两手缓缓上提,在胸前两手中三指(食指、中指、无名指)对接并按在心窝部位(即胸骨下缘下柔软的部位,俗称心口窝的部位),由右→上→左→下按顺时针方向做圆周运动,按摩21次。再从右向左逆时针按摩21次.


  第二式:回环按摩腹中线及腹两侧 以两手中三指由心窝顺摩而下,即一边顺时针转动按摩一边往下移,移至脐下耻骨联合处(即小腹下部毛际处),再以两手中三指由耻骨处向两边分开,一边按摩一边向上走,两手按摩回到心窝处,两手交接而止。循环做共21次。


  第三式:推按腹中线部位 以两手中三指相接,由心窝腹中线部位推下,直推至耻骨联合处,共21次。


  第四式:右手绕脐腹按摩 以右手由右→上→左→下按顺时针方向围绕肚脐摩腹21次。


  第五式:左手绕脐腹按摩 以左手由左→上→右→下按逆时针方向围绕肚脐摩腹21次。


  第六式:推按左侧胸腹 左手做叉腰状,置左边胁下腰肾处,大指向前,四指托后,轻轻捏住;右手中三指按在左乳下方部位,然后以此为起点,直推至左侧腹股沟(俗称大腿根)处,连续推按21次。


  第七式:推按右侧胸腹 右手做叉腰状,置右边胁下腰肾处,大指向前,四指托后,轻轻捏住;左手中三指按在左乳下方部位,然后以此为起点,直推至右侧腹股沟(俗称大腿根)处,连续推按21次。


  第八式:盘坐摇转 改为盘坐势,两手拇指在里,四指收拢,握捏成拳(道家称为“握固”),分别轻按两膝上,全身放松,足趾微向下屈。上身微往下俯,进行缓缓摇动。先自左向前、向右、向后、按顺时针方向摇转21次;然后自右向前、向左、向后、做逆时针方向摇转21次。摇转的幅度宜大,如摇转向左时,应将胸肩摇出左膝;摇转向前时,宜将上身摇伏膝上;摇转向右时,应将胸肩摇出右膝;摇转向后时,上身宜尽量往后倒。摇转以满足为妙,但又不可心躁图速,着意急摇。


  练习次序:将一至七式依次作完为一遍,每次应连作7遍。作完后,起身盘坐,按第八式摇转,左右各21次。


  注意事项:


  1练功前一般要求解开衣裤,以直接揉摩为宜。姿势第一至第八节,以正身仰卧为主。


  2 揉腹时必须凝神静虑,动作轻松、柔软、缓慢的的运动,不能用拙力,保持呼吸畅,切忌闭气着力。摇转上身时不可过快过急,练功后应自感轻松舒适、无疲劳感为度。


  3 依次做完前七节为1度,每次可做2—3度,最后以第八节摇身毕,初练功者早晚各做一次,不可间断,只要持之以恒,必见成效。每次如认真作,大约需要三十分钟,越慢越好。倘遇有事,早晚两次必不可少。


  4 练功期间,由于胃肠臑动强等生理功能的变化,常会出现腹内作响(肠鸣音)、嗳气、腹中温热或易饥饿等现象,这属正常的练功效应,可顺其自然,无须作任何处理。


  5 凡腹内患有恶性肿瘤、内脏出血、腹壁感染及妇女妊娠期间均不宜练此功。


  揉腹效验:


  1 腹部温热:一般认真作到第六到七遍时会感到腹部温暖,这是内气汇聚的表现。


  2 胃肠蠕动有声:坚持揉腹,动作熟练后慢慢每次都会出现胃肠蠕动的感觉,有时甚至别人也能听到你肚子“汩汩”的声音,这是内气汇聚后运行通畅的表现。


  3 头脑清爽愉快:认真作完揉腹保健法,会感到明显的头脑轻松,疲劳感一下子消失,因为揉腹可以使中焦气健运,清气上升,头脑轻松。


  4 排除宿便:揉腹后可能出现大便臭、或者拉肚子、肚子疼等表现,这是内气汇聚攻冲宿疾、排出胃肠毒素的表现。


  5 食欲改善:胃口变好,消化吸收功能强。身体瘦弱者体重会加;虚胖者身体会变得结实,肚子赘肉消失,腹部有弹性,这是元气汇聚充沛的表现。


  6 面色光润、身体健壮:坚持锻炼揉腹,面色会变得越来越光彩,皮肤细嫩,身体强壮,因为长期揉腹可以使内脏血运丰富,内分泌协调,内脏元气充盛自然面色红润,身体强壮。


  养生机理:


  中医学角度:


  中医学认为,“背为阳,腹为阴。”腹部是五脏六腑所居之处,有肝、脾、胃、胆、大肠、小肠、肾、膀胱等脏器分布,因而腹部被喻为:“五脏六腑之宫城,阴阳气血之发源。” 本 保健法与普通的揉腹方法不同,不仅将上脘、中脘、下脘三穴打通,而且揉法一直沉到丹田,将中焦和下焦连成一片,通过圈揉和回环晃海,横向联通足阳明胃肠、足太阳脾经、足少阴肾经、足少阳胆经、足厥阴肝经和任脉等经脉,使整个腹部的内脏得到运动。使内气迅速汇聚运行,坚持揉腹法,自能“通和上下,分理阴阳,去旧生新,充实五脏,驱外感之诸邪,清内生之百证,补不足,泻有余,消食之道,妙应无穷,有却病延年实效耳。”本功法属于强壮功法,通过培护脾肾达到补气益精的目的,因此常练此功,有助于治疗肺结核、高血压、神经衰弱、慢性肝炎、遗尿、尿潴留、遗精、阳痿、早泄等虚损性疾病,同时对于女子痛经、月经不调亦有一定的辅助治疗作用。


  现代医学角度: 


  现代医 学认为,揉腹可加腹肌和肠平滑肌的血流量淋巴液循环,加胃肠内壁肌肉的张力及淋巴系统功能,强胃肠蠕动,加消化液的分泌,从而加强对食物的消化,吸收和排泄,明显地改善大小肠的蠕动功能,可起到排泄作用,防止和消除便秘。从而有助于防治消化不良、胃炎、胃下垂、胃神经功能紊乱、慢性结肠炎和便秘等疾病。另外,坚持揉腹还可迅速消除积存在腹部的脂肪,有助于防治肥胖症,因为血液大量进入腹腔,因此对高血压病、糖尿病和冠心病等疾病均有不同程度的治疗作用。此外,揉腹 可以产生的“啡肽”类物质,能够迅速缓解大脑疲劳,使人产生愉悦清爽的感觉,非常有助于脑力劳动者恢复疲劳。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤前にパワーチャージ!と新しい企画

2016-04-05 10:22:02 | 教室のスケジュール・場所

朝活がスタートしました!

月に2回からのスタートです!


早起きして出勤のために電車に乗りましたが…

朝早くても、それなりに混んでいる電車に乗った時には…

皆さん大変だなぁ・・・と思いました。


せめてお仕事に行く前に少しでも心と身体を整えて元気になっていただければなと思います!


次回は4月18日!

場所は目黒駅からすぐです!


ぜひ、いらしてください!


一緒に気功をして元気な一日をスタートさせましょう!


予約はホームページからか、以下のボタンからお願いします!

朝活気功のススメ


 


+++
 

協会の教室や講座はホームページにも載せていますが、

以下のカレンダーが見やすいかもしれません。

続けて予約もできますのでご活用ください。

全日本混化気功協会予約カレンダー

 

「気功養生アドバイザー資格取得講座」はおススメ!

土曜日クラスと、火曜日クラスがあります!

初年度は特別価格になっていますので、この機会に是非!


+++


北京中医薬大学での気功教室も開始します!

こちらは協会のブログを参考になさってください。

北京中医薬大学クラス」 

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする