はるまのとりとめのない日記 (ほぼおやつ日記)

【とりとめのない】「特に重要ではない単なるおしゃべり」といった意味合い

走るのって楽しい?

2011-11-08 | 道楽・ランニング

午前中、ステップレッスン1本。そのあと、すっごく久しぶりに筋トレ。
下半身3種(マシン)、上半身いろいろフリーウェイトエリアで。1番軽いwダンベル使ってね。
日中はフリーウェイトエリア空いてるし、鏡があるしで、マシンよりやりやすいかな。

ロッカールームに戻ると、「はるまさーん」と知人が近寄ってきました。
以前はスタジオで一緒になることもあったけど、最近はスポクラ内ですれ違って
挨拶する程度の知り合い。「大阪マラソン出たんですって?!」って。
私は「(情報得るの)早いね」と苦笑。彼女の情報源は整体の先生。
うん、私、マラソン翌日の月曜日にケアしてもらったのだったわ。
「昨日、大阪マラソン走ってきました」って整体の先生に報告したもんね。

その知人は最近走り始めたんだって。
整体に行ったらマラソンの話になって、先生が「大阪マラソンに出た人いますよ」と。
で、聞いていくうちに私だと判明したそう。
「いつもどこ走ってるの?トレッドミルで走ってるの見たこととないけど。」 
(たしかに走っておりません…)
いいランニングコースがあったら教えて欲しかったらしい。

そして、「ランニング(マラソン)のこといろいろ教えて」言われたけど…

「なんにもお役に立てるようなことお教えできないかも。普段全然走ってないし。
10月も12kmしか走ってないのよ」と言ったら、「それで、どうして(フルマラソンを)走れちゃうの?!」
とビックリされました。「わー、教えて欲しいこといっぱいある~」と興奮気味。
今日聞かれたのは、「後半の○kmの壁って本当?」
「初めてのフルマラソンの前に、どの位の距離を走っておいたほうがいいの?」
と矢継ぎ早に。

だからー、私に聞くのはお門違いだってばあ。

会場の穴場的なトイレの探し方とか…
スタート前に更衣室を利用しなくてもOKな準備の仕方とか…
エイド充実の大会情報とか…

そういうことならアドバイスできまっせ。

彼女は「また、いろんなこと聞きたい。よろしくね。」って目を輝かせて帰っていきました。
来年のホノルルマラソンでフルマラソンデビューしようと思ってるらしい。
始めたばかりで、走ることが楽しくてたまらない様子。

いいなあ。走るのが楽しいんだね。

私にも、「走るの楽しい♪」って思ってた時期あったのかしら?
うーん、走り始めた頃から、走ることを楽しいとは感じてなかったかもしれないなあ。

いやあ、先日の大阪マラソンは、掛け値なしで楽しかったよ。
やっぱり大会が好きなのね、私。
けれど、レース中のつらさも半端なく、もう金輪際マラソン大会には出たくなーい!
と思ったのも事実です。ゴールしちゃうと、つらかったことは忘却のかなたへ。

馬鹿だな、やっぱり。


大阪マラソン、ゴール後、首にかけていただいた完走メダル。
フルマラソン完走、19大会目でした。
20まで頑張りますか…ね。