はるまのとりとめのない日記 (ほぼおやつ日記)

【とりとめのない】「特に重要ではない単なるおしゃべり」といった意味合い

やっと…

2005-11-11 | 本日のお買い物

26㎝のランニングシューズ見ーっけ

四の五の言ってられない。とりあえず買うことにした。
NIKE コンクアーAF 9450円

ナイキのHPのショップリストに載ってるお店、
私が出向いたところは全滅。吉祥寺の直営店には電話で
問い合わせた。やっぱりない。
お客様相談室に電話したら、ショップリストには載っていない
アートスポーツ(渋谷店)と新宿伊勢丹ナイキコーナーを
教えてくれた。アートスポーツにもなくて伊勢丹へ。

伊勢丹には、昨日電話で問い合わせ。コンクアーAFの26㎝があるとのこと。
取り置きしてくれるというので、とりあえず押さえといて
さっそく行ってみたわけ。
メーカーに在庫があれば、他のモデルも取り寄せできると言われ
期待したが、在庫なし。
26㎝は絶対数が少ないんだって。だからすぐ品切れ。
モデルチェンジというか、新作が出るのは、年4回。
そんなにちょくちょく出るなんて知らなかった~。
新作出たら、すぐ行ってみよう。

アートスポーツで試してみたアディゼロ(CRだったかな?)
ユニセックス展開なので、これもいいかも。
サイズが合った時、2足買ってしまうというのも得策かも。
なかなか余裕がないけどね。

‘腹いせ’に買ったもの 11月8日の買い物

2005-11-10 | 本日のお買い物

8日に行った町田で。
丸井にもオシュマンズにもサイズがなくて
ランニングシューズ、買えなかった…

その代わり(?)に
オシュマンズでナイキの黒のパンツと5本指ソックスを購入。

パンツはランニング用かな?ファスナーのあるポケット付き。
小銭や携帯電話を入れるのにファスナーがついてるポケットは便利。
探してたんだ。
でも、これからの季節は、パーカーやオーバーパンツを着るから
ハーフパンツのポケットはそれほど重要じゃないのだけど…

5本指ソックスは、穴があいちゃったので新しいものを。
これも25ー27㎝のLを買ってる。
他メーカーのは試したことないので不安。またナイキのもの。
Lだとメーカーによっては大きい場合もあるし、
23ー25㎝だと踵が外れちゃうこともある。

もう、足関係では苦労が絶えない

怒! なんで~?

2005-11-10 | 喜怒ー楽


先週土曜日からランニングシューズを探してあちこちに出没。
さしずめ、「シューズ求めて三千里」ってとこ。

ウィメンズの26㎝(USサイズ9)がない。
とことんない。
土曜日にスポーツオーソリティ(みなとみらい店)、丸井横浜店に行くも玉砕。
メーカーは26cmまで展開してるモデルなのに、
ショップは取り扱わないという。なんで~?

今週に入って、今度は町田。
マルイビーとオシュマンズへ。
どちらも25㎝までの取扱い。なんで~?

ナイキに問い合わせのメール。そしてお客様相談室に電話。
HPに掲載されてるショップ以外に品揃えの多そうなショップを
数店ピックアップしてもらった。
せっかく26㎝まで展開してるのだから、メーカーの方から
各ショップに取り扱うよう働きかけて欲しい!と熱望。
「ご意見承りました。」と言ってくれたけど、改善されるだろうか?

明日はシューズ求めて新宿を彷徨の予定。


三浦大根 レディサラダ

2005-11-09 | 食道楽


大根と水菜のサラダ

使った大根は、サラダ大根(レディサラダ)

  皮がきれいな赤色。 中は白色。
                     
 1本ずつ 袋に入って売られてます。 1本100円

三浦半島といえば、まぐろで有名。
でも大根の名産地でもあるんですね。
練馬大根とともに関東の大根の双璧。
神奈川に住む人でなくても、『三浦大根』って聞いたこと
あるんじゃないかな。
もちろん、三浦大根は普通の白い大根。
近年は、『幻の大根』と称されているようです。
(三浦大根について詳しく知りたい方はこちらをどうぞ)

この『レディサラダ』は2,3年くらいまえから、スーパーの野菜売り場に
並ぶようになりました。サラダや酢漬け、漬け物に適してます。
お味は普通の大根と違いはない…かな。
輪切りにすると赤と白のコントラストがとってもきれい。
ヴィジュアル系の大根ですね。

3月第一日曜日に「三浦国際市民マラソン」があります。
(私は出たことないです。今エントリーを迷ってます。)
このマラソン大会の参加賞が三浦大根。
重くて大変だなあと思っていたのですが、このレディサラダなら
軽くていいですね。


【熟年】 調べてみました

2005-11-09 | ことば
えのスパの記事のところで、私が私たち夫婦のことを「熟年夫婦」と
コメントしたら海美子さんから「?」のコメントが。

で、調べてみました。

(新明解国語辞典 調べ)

まず熟年。

【熟年】長年培った経験や技能が成熟した年頃。中高年を指す。

フムフム、「中高年」ね。

では、中年&高年は?

【中年】人を年齢によって分けた区分の1つ。
    50代半ばから60代の前期にかけての年。

【高年】どんな点から見ても若いとは言えない年齢。
    老年の婉曲表現。

ちなみに、⇒が付いて「少年・青年・壮年・老年」とある。
ものはついで。

【少年】人を年齢によって分けた区分の1つ。
    小学生から中学・高校生くらいまで。
    少年法では、20歳未満の者を指す。

【青年】人を年齢によって分けた区分の1つ。
    普通、20歳ごろから30代前半の人を指す。

【壮年】人を年齢によって分けた区分の1つ。
    結婚して社会に活動する、身も心も盛んなころ。
    30代中期から40代の後半くらいまで。

【老年】人を年齢によって分けた区分の1つ。
    60代の中期から、特に70代以上を指す。

「人を年齢によって分けた区分」と書かれているのは、
「少年・青年・壮年・中年・老年」
「熟年」は補足?「高年」は婉曲表現だって言うし。

「初老」っていうのもあった。

【初老】肉体的な盛りを過ぎ、そろそろからだの各部に気をつける
    必要が感じられるおよその時期。
    [もと、40歳の異称。現在は普通に60歳前後を指す]

以上を踏まえて、
50代半ば(54歳)の夫は「中年」、40代後半の私は「壮年」
ということになります。
・・・熟年夫婦ではないのか?ビミョーだなあ。

海美子さんのご両親は「老年(高年)夫婦」「熟年夫婦」
どちらでもOKということになりますね。

ところで、50代前半はどこに入るのでしょう?

My bone is excellent.

2005-11-08 | フツーの日記

2年半ぶりに骨密度の測定をしました。   
  
   測定結果  
 正常域 
 あなたの骨密度(カルシウム量)は0.700g/c㎡ です。 
 これは、あなたと同じ年齢の平均骨密度と比較して、115%に相当します。 
 また、若年成人の平均骨密度と比較すると、108%に相当します。

おみごと と自画自賛

女性の場合、閉経後にパタッと落ちるみたいだけど
少し‘貯金’があると思うと安心。

前腕で測定したので、前腕の長さも出てきた。26.4㎝だって。
以前、『前腕の長さ=足の大きさ(の人が多い)』 と
何かで読んだ記憶がある。
やっぱり、超26㎝なんだと、あらためて納得した次第。

今日のファッション 11月7日

2005-11-07 | 着道楽
今日は、23℃位になるって予報。

・半袖 Max Mara Tシャツ
・黒ダウンベスト
・グレージーンズ

こういう気候の日は、長袖ブラウスがちょうどいい。
アイロンかけてなくてヨレヨレのばかり。
半袖Tシャツに何か羽織るのもちょっとね~
長袖Tシャツにしようかと思ったけど、あえて半袖に。
それだけじゃまるっきり夏なので、ダウンベストをプラス。

このダウンベスト、子供用。150か160(㎝)
安くてカワイイもの多いので子供用やボーイズサイズのもの
けっこう利用してます。

江の島アイランドスパ

2005-11-06 | フツーの日記


月例湘南マラソン終了後は 『えのスパ』 へ。
去年の12月にオープンした温泉施設。
機会があれば、行ってみたいと思ってたところ。

鵠沼海岸から徒歩で江の島へ向かう。
海には大勢のサーファー。ビーチバレーのコートも盛況だったなあ。
お喋りしながらだと、あっという間に江の島に。

 片瀬橋より江の島を望む
             橋を渡ったところ(右側)が えのスパ

えのスパの入館料は3150円(終日)
私たちは11時過ぎにチェックイン。すぐにお昼だ。
おなかもすいていたので、ランチのついたセットにした。
(ちょっぴり割引がある。1500円のパスタランチがついて4050円)

フロントで利用説明を聞いた後、バスタオルと館内着を渡され
ロッカールームへ。
施設は、水着着用のプールゾーン&洞窟エリア、
いわゆる温泉(男女別の浴室)、トリートメントスパ(エステ)、
本格手もみ、レストラン・・・
エステと手もみはもちろん別料金。
結構高い遊びだなと思ったりして。

洞窟エリア(あ、洞窟は造り物です)は、幻想的な雰囲気。
夜はライトアップされるらしい。
露天風呂は、海に続くようなヴィジュアルで開放的。
天気がよければ、富士山がバッチリ見えるロケーションです。
私たちがチェックインした直後はガラガラで
円形プールで思わず泳いでしまいました。

一通り水着着用のエリアを堪能し、昼食を摂るべくレストランへ。

 ・茸と鶏肉のペペロンチーノ
 ・クラムチャウダー
 ・コーヒー
 ・パンナコッタ

美味しかったけど、渡された館内着でのお食事っていうのが…
どうも…ねえ。
「リゾートホテルの宿泊付きの人間ドックに来たみたい。」っていうのが
私たち夫婦の感想。
このレストランも海に面していて開口部(窓)が大きく、
条件がよければ富士山・伊豆半島が見えるビューポイント。
レストランだけの利用も出来るらしい。

食後は、リラックスルームで午睡。
その後、再びプール・洞窟エリアで体を温め、
プールサイドのデッキチェアでまた休憩。

最後は、本格天然温泉の富士海湯へ。
ここは、ロッカールームから続いていて男女別々、
水着は着ないで入るお風呂。
地下1500mから湧き出る食塩泉・高温スパ・炭酸泉・サウナがあり、
全部堪能いたしました
フロントで夫と落ち合いチェックアウト。
お昼過ぎから降り始めた雨は本格的に。
お土産に、釜揚げしらす・江の島まんじゅう・ちくわを購入。
小田急江の島線 片瀬江ノ島駅より帰路に着きました。

 雨にむせぶ 片瀬江ノ島駅     


月例湘南マラソン11月

2005-11-06 | 道楽・ランニング
月例湘南マラソン先月に引き続き、今月も行ってきました。
曇りで、寒くも暑くもないラン日和。今回も5kmにエントリー。
今日は、なんと夫も一緒です。
私が、誘ったわけでも無理強いしたわけでもありません。
昨日、突然「5kmなら走れそうだな。行ってみようかな。」と
(自発的に)言い出したのです。
普段、ジムのトレッドミルで30分(5km)走ってるので
5kmなら、と思ったみたいです。

現地では、海美子さんにもお会いして、ともに5kmのスタート地点へ。
今日は、参加者が多くて予定通り受付が終わらず、
スタート時間が10分ずつ繰り下げられました。
夫は、ランニングシューズではないし、時計も持たず、と
条件が悪かったのですが、27分台でゴールしました。
私は、25分台。今日の結果をふまえて、来週の横浜マラソン10kmは
50分きびしいと思う次第…

海美子さんと別れて、我々夫婦は歩いて江の島へ向かいました。
今日は『えのスパ』へ行ってみようと決めていたのです。

今日のおやつ 食べる煮干

2005-11-05 | 食道楽

もちろん、おやつがこれだけだったわけではなーい!
昨日焼いたマドレーヌも爆食。

来週、骨密度の測定に行くので1週間位前から煮干も食べとこうと。

子供の頃、肉も魚も野菜も嫌い、牛乳も嫌い、と好き嫌いが激しかった。
偏食だけでなく食が細くて、もやしっ子だった。
(なぜか、小学校中学年の頃に健康的な子に変貌する!)

母がよく言う。(いまだに言う)
「あんなに好き嫌いが多かったのによくこんなに育ったわよねえ。」と。
そして彼女は「きっとしらす干しがよかったのね。」と続けるのであった。
肉類はハムなどの加工品、魚はしらす干しくらいしか食べなかったらしい。
私が、165㎝まで成長したのは、しらすのおかげ。
でも、しらすは間に合わなかったのか、歯は弱い。

これからは、骨粗鬆症を気を付けないといけない。
いまだに牛乳はあまり好きでないので、小魚を積極的に摂ろうと
思っております。

手作りお菓子 マドレーヌ

2005-11-04 | 食道楽
焼きたてを3個も食べちゃった。
満腹、満腹。

残ってたカボチャを入れたものも数個焼いた。
写真に黄色っぽく写ってるのがカボチャ入り。
シェル型は1枚(6個)しかなく、何回も焼くのが面倒で
残りは菊型で焼きました。

バターが主役の焼き菓子、好きだなあ。

カトル・カール (QUATRE QUARTS)
カールは、4分の1という意味で、小麦粉・バター・砂糖・卵
の4種の材料を同量の配合で混ぜ合わせて焼くバターケーキ。

マドレーヌは、溶かしバターを使うのが他のバターケーキと違うけど
材料を順に混ぜ合わせて焼くだけのシンプルなお菓子。

今日のランチ 11月3日

2005-11-03 | 食道楽

アフタヌーンティセット
(横浜高島屋内 ホテルニューグランド ザ・カフェ)

ランチと言っても、食べたのは3時。
祝日だというのに、仕事に出かけた夫と横浜で落ち合いました。
まさに、アフタヌーンティ。

2段重ねのトレーの下段にサンドイッチ
上段には、スコーン(ブルーベリージャムとバタークリーム)
フルーツ(キウイ・オレンジ)・ミニケーキ(5種から選べる)
コーヒーor紅茶付き  1500円

英国の午後のまったりティタイム

本家ホテルニューグランドは、山下公園の前にある老舗中の老舗ホテル。
マッカーサ元帥が宿泊した事で知られています。
今は、新館のタワーができて近代的な雰囲気もありますが
それ以前は、ほんとにクラシックなホテル。

実は、私ども夫婦の結婚式はここで。
思い出のホテルです。


今日のファッション 11月2日

2005-11-02 | 着道楽

・ベージュボレロ風カーディガン
・黒コットンタートル
・黒ストレッチパンツ

短め丈のボレロ風カーディガン、某ファッション誌によると
『これ1枚、はおるだけで今年らしさ満点の着こなしが楽しめる』
らしい。

さらに、今秋冬のトレンドは、

 ①クラシカルなトラッドスタイル (別珍のジャケットなど)

 ②オフィサースタイル (ミリタリー調の大人っぽい着こなし)

 ③フェミニン・フォークロアにヴィクトリアンがミックスされたもの
  (ボレロ風カーディガンはここに入る)

だそうです。

しかしまあ、ファッションのことを文章にするとカタカナばかりになるな~
訳わかんないね 

今日のファッション 11月1日

2005-11-01 | 着道楽


・Ralph Lauren チェックネルシャツ
・白ロングスリーブTシャツ
・ブルージーンズ
・紫ハラコベルト

チェック大好き。
いつも地味な色目のものが多いのだが、
このネルシャツは、鮮やかに きいろメインのチェック。



ほらほら、そこのおばさーん、ヘソ見えてますよ~