はるまのとりとめのない日記 (ほぼおやつ日記)

【とりとめのない】「特に重要ではない単なるおしゃべり」といった意味合い

雪!!

2006-01-21 | フツーの日記

   

正午頃の我が家の庭の様子。
10㎝位積もってる~

家の中にこもり、食べてはゴロン。テレビを見ながらコックリ。
怠惰な生活。

やまないね。
このまま夜半まで降り続いたら15㎝以上積もるかしら。

雪の日って静かだね。
車の量も少なく、シーンとしてる。
積もった雪が、音を吸い取ってしまってるみたい。

今朝の新聞から

2006-01-20 | フツーの日記


『ライブドアショック』関連の記事が紙面をにぎわせているが
私の気になった(面白かった)記事などいくつか
【朝日新聞です】


 TV番組欄から

 日テレ夜8:00~ 『まさかのミステリー』

 「イベント会場などの女性トイレの大行列は困りもの。
 オランダでは2万人規模のイベント会場でも行列は
 見られないが、なぜか。行列は5年前に解消されたという。
 (中略)オランダの解消法は、うーん。確かに仰天だが。」

             (朝日新聞 TV欄 試写室より)

むむむ、気になる。
この番組好きじゃなくて1度しか見たことないけど
今晩は見てみようかな。
‘仰天’っていうくらいだから、使えない解消法だろうけど。

    番組見た。やっぱりね~。こんなことだと思ったんだ。
         これなら並びますわ。



 天声人語から

 「これまでの日本には、金の貸手に有利な制度があった。
 行政も消費者金融などの業
者も、速やかに是正に
 動いてほしい。」 (概要)

話題を「金銭の貸し借りが生む悲劇」へと導入するために
「アイスクリームは氷菓子だから、高利貸を『アイス』と呼ぶ。」
というクダリから始まる。
「金色夜叉」には、この「高利貸(アイス)」が
何度も出てくるらしいが、私は知らなかった。
この 『アイス→氷菓子→高利貸』 がツボにはまった。

ただ、それだけ。
ただひたすら面白かっただけです。 


 箱根駅伝逃したけれど (第2社会面から)

 「箱根駅伝の予選会で敗れた平成国際大学の4年生8人が
 『駅伝にかけた学生時代の情熱を形に残そう』と、3月に
 北海道から鹿児島までの2851kmをタスキでつなぐ
 日本縦断駅伝に挑む。」

よい思い出になるといいね。怪我しないように頑張れ~ 


 レアルの各国スター ケガ続々 (スポーツ欄から)

 ロナウド(ブラジル)、ラウル(スペイン)、ジダン(フランス)…

今回はベッカムは大丈夫みたいだけど、過酷な日程が
続くから、またW杯直前に 何てこともあり得るし。
今はプレミア(ニューカッスル)に戻ったオーウェンも
大晦日のリーグ戦中に骨折したそうな。

ここ一番に怪我をする人っているよね。
鳴り物入りでJデビューした小倉選手も怪我が多くて
鳴かず飛ばず。なんだかんだ言って小野もよく怪我する。
優秀な選手ほど当たりがきびしいせいかもしれないけど
ポジションニングとか球離れのよさが秀逸なら
試合中の怪我は、回避できるんじゃないかしらん。
中田ヒデや(最近の)俊輔は、怪我少ない。
ヒデは○○の違和感とか張りがあるって言って
休むことはあっても、大怪我しないもんね。

怪我のないのも実力のうち です、ハイ。


ボンカレー

2006-01-19 | フツーの日記

スーパーでボンカレー復刻版をサンプリングしていて
もらっちゃいました。
最近のボンカレーは、電子レンジで温められるのね~

             

パッケージの写真は松坂慶子さん。
発売当初は、松山容子さんだったでしょ。お姫さま女優の。

公式サイトを見ると、「愛されて37年」なんてある。

25年くらい前まで、スキーとかで地方都市(長野や新潟)に行くと
バス停に、ボンカレーの広告(看板)があったものです。
その看板の中で、にっこり笑ってるのが松山容子さんだった。

   オロナミンC(コンちゃん)や
     オロナイン(浪花チエコさん)もあったよね~

いくら『ボンカレークラシック』と言ったって、さすがに今の時代
松山容子さんを起用する訳にいかないのだろう。
まあ、誰がパッケージに載っていてもかまわないんだけどね。

で、このボンカレーは、非常食として
賞味期限ギリギリまで置いとくつもり。

今晩は、海実子さんにいただいたデリーのカレー極辛に
しました(2回目)。 →1回目
今回は、イカのリング揚げと白菜&ホールトマトの煮込みをトッピング。
トマトの酸味で辛さが和らぐかと思ったら、そうでもなかった。
家族の中でこの『極辛』を一食分完食できるのは私だけ。
「後引くね。」「奥行きのある辛さだね。」と言いつつも
ギブアップしちゃうんだよね。
我が家の男性陣、意外に弱ーい。


自分のこと棚に上げ

2006-01-18 | 喜怒ー楽


太ったね~


長谷川理恵さん。
自分のことは棚に上げ、他人のことガンガン言います。
もう1回、言っちゃいます。
太ったね、理恵さん。
(わたくし、性格悪いの 

この間、TBSのホノルルマラソンの番組見ました。
今回の番組は、元Jリーガーの中西さんが主役(?)だったようで
理恵さんは、ゴール付近でのインタビューがちょこっとだけ。
その時、顔も浮腫んでるみたいだし、すごい肥えてる…
って思ったんだ。
谷川真理ハーフマラソンも出てなかったから不調なのかな?

この写真の感じからすると5~6㎏増えてるんじゃないでしょうか。
(あら、私とおんなじじゃあーりませんか 
一応、まだ現役モデルなのよね。
おそらくプロ根性で今ごろすっきりしてんだろうな。
私も‘素人根性’(←何それ)でシェイプするよ~!!

スギ花粉 今年は?

2006-01-18 | フツーの日記

毎年1月第1週には、内科を受診、花粉症の薬を処方してもらう。

先シーズンは、早くから、例年の何倍もの(何倍だっけ?)
花粉が飛散するって悲惨な予報があったから
12月下旬には、服薬し始めていた。

今シーズンは、ちょっと遅れてしまった。
飛散量は例年並なのかな?
たとえ少ないとしても発症するんだけど。

いろんなところで、すでに話題になってます。  
  たとえば ⇒ 花粉症特集 2006

私は体質改善では追いつかない。だから薬に頼る。
スギだけでなく、ヒノキもダメな私。
結局、服薬期間は4ヶ月と長期になってしまう。
今日は念のため血液検査もしてきた。
先生も薬で肝臓に負担かかるから、と言ってたし
鉄欠乏性貧血もどうなってるかと気になってたから。

アレルゲンを調べる分と普通の血液検査分とで
(小さいけど)数本採血。
途中で看護士さんに 「あら、急に採れなくなっちゃった。」
と、手をギュッと握るように言われた。
「緊張したせいかしら?」と看護士さん。
そうなの。血を採られてると思うと気持ち悪くなっちゃうの。
血の気が引いていくみたいなかんじ。
こう見えても気が弱いのですよ。 

他の(ブタクサとか)花粉やハウスダストが
引っかからないとよいけど…


手作りお菓子 ガトーショコラ(ホワイトチョコ&抹茶)

2006-01-17 | 食道楽
いつものガトーショコラをアレンジ。
チョコレートをホワイトチョコに、ココアを抹茶に。
もっと抹茶、抹茶しててもよかったような気がする。

ダイエット宣言したのに…
2日目にして、カロリーオーバー 

そうそう写真のウェッジウッドの大皿。
"KYOTO"というシリーズ。
名前の通り和風なかんじ。
気に入ってるお皿です。

また買っちゃった

2006-01-17 | 本日のお買い物

今シーズン3つめの帽子。
これまた500円だったんだのでつい…(言い訳)
頭はひとつですから~

  


それとネットでランニングシューズ

アディゼロRC 悩んだ末にオレンジに。
 
      

試し履きはしてあったので、ネットでもOK。
去年買ったナイキのコンクアーはトレッドミル用にしてるんだ。
ロードラン(=マラソン大会)用のシューズが
かなりくたびれてきたので、そろそろと思ってた。
青梅マラソン&荒川市民マラソンの前に慣らして
おきたいから、タイミング的に今しかないってことで。

なんやかんやと散財しとるなー

       

ちょっぴり反省・・・


決意表明!!

2006-01-16 | フツーの日記

 

          ヤバイ です !

普段 「ヤバイ」 という言葉は極力使わないようにしています。
とくに書き言葉では。

でも、今回は 使います。

マジ ヤバイ です。

何がって、体重です。

ベスト体重を 6kg 上回っております。

と、ここで 熱い気持ちをクールダウン。
「ヤバイ」 を愛読書の新明解国語辞典で調べてみました。

やば・い(形)
     [口頭] 〔もと、犯罪者や非行少年などの社会での隠語〕
      ①警察に捕まりそうで(警察の手が回っていて)危険だ。
      ②不結果を招きそうで、まずい。

今回の場合、②です。
(そりゃそうだ。太るたびに警察の手が回ってたらたーいへん)

夕べの『あるあるⅡ』のテーマが
正月太り解消!?食べても太らない新理論
一応観ました。

でもね…
新理論って言ってもねえ。
ダイエットは理論より勢いだあ!
四の五の言ってる余裕ないぞ。
摂取カロリー < 消費カロリー  で体重は減っていく。
動け 動け!!

今月末までに マイナス3kg がんばるぜ!!


今日のおやつ 紫いもの甘なっとう

2006-01-15 | 食道楽

紫いもの甘なっとう

アントシアニンがいっぱい。
このアントシアニン、抗酸化作用に優れているらしい。

ちょっと前まで「紫いも」って珍しいものという印象だったけど
最近はずい分ポピュラーになりました。
チップスとか、甘なっとうなど、加工品もよく見かけます。
ケーキも紫いもモンブランなどきれいな色のものが店頭に並んでますね。

それでも‘生のいも’は、近所のスーパーの野菜売り場にはないんだなあ。

 ←こんなかんじ

お取り寄せしてみようかな。
…と思ったら
「入荷が不定期で一時的に製品受注を見合わせている」って。
やっぱり、収穫は秋?

グルグルあちこち覗いていたら 
いきなり団子』なるもの発見。熊本の名産らしい。
これも食べてみたい!!

さらに江の島で生いもを扱ってるところ見っけ。
あさひ本店 2kgで1890円。
↑の受注見合わせ中のところは、5kg 2980円。

ううっ・・・・
私も見合わせるか…


サッカーネタ

2006-01-14 | 道楽・サッカー


ワールドカップチケットのこと

 

13日までの申し込みが450万枚。(サッカーW杯第3次販売
 販売枚数は25万枚だっていうから、競争率は18倍。
 あ、単純に計算して18倍。人気のゲームは、50倍くらい行くのか?


外部と監査契約 を結んだんだって。
 トラブル回避の解決策になるのか?
 ブラックマーケットはなくなる?

JFA割り当て分の販売枚数がわかった。
 割り当て分の6割の約6000枚。9割くらい放出して欲しーい!

 第1戦(6月12日)オーストラリア戦…1927枚

 第2戦(6月18日)クロアチア戦…1750枚

 第3戦(6月22日)ブラジル戦…2722枚

 15日から受付 詳細



手作りお菓子 ティラミス

2006-01-13 | 食道楽

冷蔵庫の中で賞味期限ギリギリのマスカルポーネチーズ発見!

発見ったって、湧いて出てきたわけじゃない。(←あたりまえ)
賞味期限が迫ってるものが半額になってたから
自分が喜んで買ったんじゃないの。
忘れちゃダメダメ!

ライブロード(ライ麦パン)につけて食べるつもりだったのだが
予定変更。ティラミスにした。

コーヒーリキュールとかブランデーなど適当なお酒がなくて
コーヒーシロップには な・なんとテキーラを入れてしまった。
(おみやげで貰った小ビンがあった)
香りの点でいまひとつ。ウィスキーの方がよかったかなあ。
いや、ウィスキーもなかったのだ。バーボンならあったのだが
バーボンの香りは、結構クセがあるからテキーラにしてみたのだ。

でも、いやな香りがするわけではなく、おいしかったからよしとしよう。
チーズのおいしさに助けられたかな?


ワールドカップチケット

2006-01-13 | 道楽・サッカー

 
    

ふと気付けば、1月も10日を過ぎているではないかー!
ワールドカップのチケット販売第3期分の締め切りは?
はて、そろそろか…
あぶない、あぶない。うっかり逃すところだった。
(1月15日だった~)

昨日深夜(今朝)申し込んだ。
組み合わせ決定後、初の販売。抽選となる。

チーム指定のTSTと迷ったが、
グループリーグ敗退の可能性もある訳だし…(低姿勢)
たとえ残ったとしても滞在期間が長いのは経済的につらいし、
夫もそんなに休めない。
それで、シングルで3試合を申し込み。

うーん、ブラジルのTSTって手もあったな。(決勝観たい!)

カテ1の価格、100ユーロ。(1ユーロ=140円弱?)
 た、高い!

この申し込み段階でパスポートナンバーを
入れなくてはならないのもちょっと…。
上限の4枚を申し込むつもりだったが、
全員(4人)のナンバーを入力しなくてはならなくて、
夫と私の分しか申し込めなかった。
これからパスポート申請する人はどうするの?
02年の時、パスポートナンバーは、いいかげんな数字入れとけば
OKという情報が某掲示板にあったのだが、真偽のほどは不明。
夫の友人夫妻とご一緒する予定なんだけどな。
あっちはあっちで申し込んでもらおっと。

それにしてもFIFAのオフィシャルサイトに日本語ページがないのはヒドイ。
02年の時に日本語や英語より繋がりやすいからと、
スペイン語やポルトガル語、果てはロシア語のページまで
アクセスしたことを考えれば、英語だったからまだマシか。

実はチケットは別ルートでもあたってる。
旅行代理店勤務の知人ルート。
ブラジル戦以外ならなんとかなりそうという話。
ホンマかいな。
代理店はチケット込みのツアーは、企画しないっていうのが定説。
フランス大会のときに痛い目にあってるからね。

今大会は、窓口が1本化されてると聞いたような気がする。
(細かいこと調べてないのだ)
トラブルなく、さばききれるのかな
02年はイギリスのチケット販売代行業者とか
JAWOC(だったっけ?)とか複数が関係していた。
試合当日、空席が目立つ試合も多かったのは
イギリスの代行業者の‘チョンボ’で売り切らなかったからだと聞いた。
TV観戦してて、すんごい腹が立ったことを思い出してしまった。

抽選は22日。

どうなることやら。

     申し込み、まだ間に合うよ~ GO!

 


本日のファッション 1月12日

2006-01-12 | 着道楽
さっそくカーディガンとティアードスカートをお披露目。
カーディガンのインナーは柄物(ブルー系)のキャミソール。

茶とブルーの組み合わせって好き

私の中でのベストコンビは、ブルーグリーン
元気が出る組み合わせと思う。

子供の頃から、ブルーや紺、グレーの洋服が多かった。
柄は花柄よりチェック。
フリフリフリルのブラウスやワンピースは着ていた記憶、全くなし。

で、
年をとって最近は、ピンクのものや、
このスカートのようにフリフリのものに食指が動くようになりました。

買った、買った!!

2006-01-12 | 本日のお買い物

  (11日のお買い物だよーん)

買った、買った、買いまくった。
あー、ストレス解消になったよ~

       
・細畝コーデュロイティアードスカート
  ラルフローレンのロングスカートがずっと気になっていたのだが
  半分以下の値段で似たようなもの見っけ!
  一応フランス製。インポート物を扱うセレクトショップで。

・トリコロールカラーストライプニット帽
・コーデュロイハンティング
  また、帽子。『冬の帽子たち』に仲間入り

               


   

・茶カーディガン
  なーんと500円。定価は4000円。
  半額の半額の値札。その上から50%offの赤シール。
  袖口がフェミニンなのら~

・ブルゾン
  中綿入り。とっても軽い。
  フードのとこにフェイクファー付き。裏地は迷彩柄。

なんだか、またもや子供っぽいものを買ってしまった。
一生こんな感じでいくんだろうか?


本日のファッション 1月11日

2006-01-11 | 着道楽

寒ーい日が続いていたけど、今日はやや暖かい?

天気予報の「最高気温は10℃となるでしょう。」を信じて
ダウンベストで出かけました。

カシミヤのタートルネックセーターを着ていたせいか
寒くなかった。帽子と手袋もあったからかな。

Rocky Mountain  の  Christy Vest

私のワードローブにはよくあることですが、
25年以上前に買ったものです。(26年前?)
当時付き合っていた‘今の夫’に買ってもらった。
ミナミスポーツで4万円くらいしたんじゃないかな。

襟にムートンがついてる ⇒ 
胸の切り替えがウェスタン風

なにしろ買ってから25年以上経ってるので汚れが気になります。
当初きれいなブルーだった身頃には所々シミ。
それでも、ワンシーズンに1,2回は着てるかな。

先日ジムでエアロバイクを漕ぎながら
Tarzan だったか Number だったかを読んでいたら
このロッキーマウンテンのベストの記事があったのです。
「そうそう、私ロッキーマウンテンのベスト、持ってるじゃん。」
と思い出したわけ。
思い出したら、すぐにでも着たいと思うのが人情。
でも、連日寒くってさー。
それで、ちょっとあったかいという今日、登場となりました。