クリスマスが終わって、世間はもうお正月に向けた年越しモードへとチェンジ。
昨日はデパ地下で、クリスマスのごちそうが撤去され、おせちの棚に変わる瞬間に遭遇しました。
それはそう、25日18時。
どこからか従業員の方たちがわっさわっさとわいてきて、あちこち忙しそうに動き始めたんです。
何事かと思って見ていると、チーズとかワインとかピザとかが並んだショーケースの品を撤去して、かまぼこ、ごまめ、栗きんとん・・・などと書かれた箱から小分けになったおせちをだし並べていかれました。
そして、また別の棚には年越しそばや、お鏡さんが。
そっか、こうしてあの急激なお正月へのシフトが行われるんだなあ。
もちろん、クリスマスケーキの受け取りやローストチキンの販売中だったので、BGMはクリスマス♪
なんかしみじみと眺めていた私ですが、実はそんな楽しい夜ではなく。
この3連休の間に、両親のお墓参りに京都に行ってきました。
そのことはまあまた書きたいと思うのですが、そこで暴食(暴飲はしてません!><)の2日間を送ってしまい、そしたら帰ってしばらくしたらてきめんおなかにきてしまって。
とにかく胃腸のあたりが痛くて痛くて。
こんなん初めてでした(泣)
それで、このクリスマスは私は料理も食べるのも楽しむのを断念。
仕方なし、デパ地下でお肉やケーキを調達してきたのでした。
そのとき、病院に行った後、寄ったデパ地下でのできごとでした。
今年は忙しくて、気がつけば12月に突入していて、結局ツリーもリースも出さずに過ごしてしまいました。
まあ、こどもたちも大きくなっちゃったしね。
でも、なにかやっぱクリスマスを味わおうよって買ってきたのが、これアドベントカレンダー。
何かって言うと、アフタヌーンティーの紅茶のカレンダーなんです。
日付ごとに違う紅茶が入っていて、下から一つずつとりだすことになっているの。
見にくいけど、全部ちがう名前が書いてあります。
これを一日1杯ずつ楽しんでほお~♪と、したりしなかったり。
そう、毎日は飲めなかったから、まだうちのキッチンにあります。
これが順番に下から出てきます。
でも、毎日飲めなくても結構楽しみました。
部活から帰ってきた高校生の二男とお茶の時間の時に、息子はイチゴの紅茶、私はミックスベリー・・・と、普段飲まない香りを楽しんだり。
ふふ、ニキビ面の息子にイチゴの紅茶って♪・・・なんてひとりでうふうふ笑ったり・・・(^^;)
最後の日、つまりイブは「ウインターアップルティー」。
今年のアフタヌーンティーのクリスマスバージョンの紅茶。
それはちゃんとイブに飲もうと思っていたのに、体調マズかったからそのまま。
うーん、いついただこうかな。
冬に紅茶をいただくのが好きです。
コーヒーも好きだけど、冬の紅茶はこんなふうにフレーバーティーを楽しみたくなります。
そんな私にぴったりだった、今年のアフタヌーンティーからのプレゼントだったな、これは。
ずいぶん復調したから、今、お湯を沸かして一杯いただきました。
さあ、今年もあと少し。
クリスマスを待つ間、一杯、また一杯とお茶を愉しむ、それはとても豊かな時間・・・になるはずだったけど、結局はバタバタで、そして挙句の果てなんだかドタバタクリスマス。
それでも、ささやかなろうそくのあかりほどの愉しみがぽつんぽつんと私の心に灯ってくれたから、これが今年の私のクリスマス。
ケーキはお預けだったけど、まあ今年もたくさん食べたからいいっか。
残りのお茶は大みそかに大掃除しながら、みんなで「どれがいいかな」って言いながら選んでいただくことにしよう。
これもまた楽しいひとときになる気がします。