おなかが痛い。昨日からチクチクがひどくてなかなか治らない。
最近ちょっと忙しくて、時間的に忙しいのはいいんだけれど、頭と心がいっぱいになってるからかなあと思います。
でも、今のいっぱいいっぱいはキツいんじゃなくて、前のめりにどんどん行く感じだから、とても充実してる。
だけど、体は正直です。
ちょっとオーバーワーク気味だよって言ってて、弱いところに出てきます。
そう、私、小さい頃から胃腸が弱いんです。
風邪かもしれないけれど、こういう体の調子を崩しているっていう状態は、「ここで立ち止まりなさい」っていうサインだと思っています。
といっても、乗ってるときってなかなかブレーキ踏めないんですよね。
せめて食生活だけは気をつけて・・・と思っているのに、午前中打ち合わせで出てテンション上がって、ついつい調子に乗ってコーヒーとケーキを食べてしまった。ひえー。
こういう時はまず粗食にする。そして、「梅しょう番茶」。
梅干し1個を湯呑茶碗に入れ、お箸で種を取って、実をよく突いて練る。
純正醤油を小さじ1杯加えてさらに練り、生姜おろし汁を2,3滴加えて、その上に熱い三年番茶を注ぐ。
私のバイブル。読みやすいの。
もう10年以上使っています。大体こういう手順がこの本には書いてある。
でも、ここまで厳密にはしません。
梅干しの大きさによって1個入れるか半分か、もっと少ないか違うし、生姜だって、おろし汁だけじゃもったいないし。
だから、私は、梅干し半分か種(周りにちょっと実がついてるくらいの)をマグカップにいれ、醤油を加えて練り、おろししょうがと汁をがっと入れて、三年番茶を注いで味見。
おいしいと思う味にして飲みます。
体調によって、醤油を多めにしたほうがよかったり、のどが痛いときは生姜を多くしたり。
種だとちょっと浸けておくと、しばらくしたらまたエキスが出てきて、そういう状態だとごくごく飲めちゃうから、それもいいと思う。
これを一日何回か飲んでいると、体調が回復してきます。
この過程全部踏めないほどしんどいときは、醤油番茶にして飲むだけでもかなり効く。
ただし、脱脂大豆とかでできた醤油じゃだめ。というか試したことがないけど効かないと思う。
純正醤油と本には書いてある。つまり、大豆、米、塩で昔からの製法で作られた醤油です。
今日はまだ経過途中。早くお腹痛が治りますように。
写真は去年作った梅干し。
あちこちにあげたり、お土産にしたりしていて、今年はかなり減ってしまった。もうあと2個しかない。
なくなったら今年の龜をあけようかどうしようか、ちょっと悩んでいます。しばらく悩みます。
大きい梅干し。こうしてお皿に乗せたら、上生菓子みたい?
見えないか(^^;)