ひとみさんのおうちごはん 「よろしゅうおあがり」

自然の恵みをいただいて、こころとからだが心地いい暮らし

雨にふりまわされる。

2012年09月18日 | 日々のこと

 

最近よく降りますね。

台風の影響でしょうか、今夜の横浜もザーザー降っています。

写真は少し前の、まさにゲリラ豪雨の日の写真です。

昼間に突然の大雨で、思わずパシャっと撮ったけど、太陽の強い光も差す中、痛いほどの大粒の雨が地面ではじけてこんな感じに。

今年はこんな雨が多いです。

 

 

今日はお昼前に出かけようとして車に乗ったものの、あれれ、フロントガラスにボトンボトンと雨のつぶ。

家から5分くらいのところに来ていたものの、嫌な予感がしてUターン。

出していた洗濯物をすべて取り込んでまた出発。

ここ数ヶ月のあいだに何回も、ゲリラ豪雨にはひどい仕打ちを受けています。布団もびしょびしょにしたし、洗濯物のずくずくも、何回か。

いくら何でももう学ばなければ。これで完璧。

 

しばらく車を走らせると、あれれっ、さあーっと明るい光が広がり、カンカン照り。

うーん。ちょっとくやしい。せっかく帰ったのに。

それから病院、お買い物のハシゴ・・・とあちこち回って、駐車場から車を出すと、あわわ、また雨。

ボトンボトンと落ちてくる雨をワイパーでよけながら走っていて、横を見ると歩道を傘もささずに歩く男性が。

背広が絞れるほどになっていそう。気の毒やなあ・・・と思いつつ、よかったあ、洗濯物入れてきて、今も私は車の中やしかからへんやん・・・とちょっと優越感。

あの人、全然罪ないのに、こんな意地の悪いことを思ってしまう私は根性ワルだ・・・。

 

家に着くと、あれれ、今度は急にまた晴れて。荷物もすべて難なく降ろせて、ありがたや。

ほんじゃまた洗濯物外に出そう・・・と、二階に駆け上がり、いやもしかしたらまた降るかもとバスタオルだけ外に。やっと人心地つきます。

 

 

そういえば、今日はいろいろ収穫があった。

木曜日のママスハウスの「ひとみさんのおうちごはん」の準備で食材の手配に行ったのだけれど、なじみのお店でいいものいろいろゲットしました。

 

低農薬有機肥料栽培の国産レモン。熊本産。これが1個100円!!

 きれいでっしょ。

Natural&Harmonic PLANT'S で購入。

 

 

こちらはしその実。穂からはずして塩漬けを作るのだ。これも100円。

JAで購入。

今年は去年のこぼれ種で芽がいっぱい出ていたのに、夏、足の不調でほとんどお庭に出られなかったので水やりをサボっていたらしっかり全滅してしまいました(泣)。

だからって買うことないけど、でもやっぱり作っておきたい。

3袋買ったけど、しょぼっとしかできません。でも、気持ちだけでも。

 

 

なんて、写真を撮っていたら、またざあっと。オットいけない、またバスタオルを取り込みました。

 

怪しい天気の日は外にだすのをあきらめて朝から中に干しておけばいいものを、こういうところが貧乏症なのか、わずかな太陽の光を求めて右往左往。

絶対労力と時間の無駄だとわかっているのに、ふう、何度こういうことを繰り返しているんでしょう。

もうちょっと要領よく生きたいなあ・・・とつくづく思いながら、明日の天気はどうかなあと天気予報を見ています。

うーん、微妙だなあ、全国的に大雨だもんなあ。

あっ、塾に自転車で行った息子、迎えに行かなくちゃいけないかも。あーもうっ、雨のバカヤロウ(**)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラバラ事件(^^;)

2012年09月17日 | ごはんよもやま話

今日は朝から公民館。お昼を挟んで町内の敬老会でした。

お役目の司会も無事終わり、打ち上げでコップ酒もいただき、うっぷ、昼間っから飲んだらしんどいやん・・・と思いつつ、家に帰り着き、コーヒー入れてちょっとホッと一息ついて、うとうとうたた寝。

うーん、ちと疲れてる。昨日も公民館の物入れで荷物を取ろうとして頭をぶつけ、たんこぶこそできてないけど今もちくちく痛いのです。

注意力散漫なのがいかんなあ、今日はさっさとすませて早く寝なくちゃ・・・と、夕飯の用意にかかる・・・。

 

 

買い物に行く間もないから冷蔵庫にあるもので作ろう。

しゃぶしゃぶ用のお肉が冷凍してあったから、それで冷しゃぶにしよ。

しゃぶしゃぶは昆布だしの中でしゃぶしゃぶして、あくを取ってこれで豚汁風味のお味噌汁に。豆腐とごぼうと小松菜にしましょう。

それから、かぼちゃの炊いたん作ろ。どぼ漬けと、おっと、銀鮭を焼いて残ってるのんも出して。

そして、水菜としめじで胡麻和えにしよう。しめて30分。これで今日の晩ご飯できあがり。

 

 

と、かかり始めたのですが。

しめじで大失敗。

ぼおっとしてたんでしょうね。パックから出すときにぶちまけてしまい、床にばら撒いてしまいました。

ううっ、情けない。慌てて拾う。

しめじって、落とすとこんなにバラバラになるって知らなかった。

水菜をゆがいたあとのお湯に石づきをとったしめじをぱらっと放ち、ひと呼吸おいてさっと上げて、それを冷まして胡麻和えに使う。そんな簡単な段取りのはずが、めっちゃ手間取ってしまって。

拾って洗ってひとつひとつに分かれたしめじに包丁を当てて。うーん、イライラする、しめじに? いや、自分に。

あー、もう、よう失敗するなあ。

 

 

それでもなんとか支度は整って、はいどうぞ。おいしくいただきました。

ふぅ。今夜は早く寝よ。そして、また明日は朝から元気にガンバ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おにつかみ 対話の時間☆展」に行ってきました。

2012年09月16日 | 日々のこと

 

先週、奥沢のギャラリー澄光(ちょうこう)で開催中の、「おにつかみ 対話の時間☆展」に行ってきました。

そして、アーティストONIONこと、鬼塚哲朗さんに会ってきました。

これが、とってもとっても楽しい出会いですっかり意気投合、気がつけば2時間が経っていたというわくわくした時間だったのでした。

 

 

先日、くるみギャラリー「小さな額絵展3」に伺ったときに、お友だちの陶の作家である堀込和佳さんから「ちょこっと出させてもらってるんだ」といただいたDM。古森さんも出してるっていうしそっかあ、行きたいなあ・・・と思って受け取ってかばんにしまったのですが、なぜかこのDMが心に残って。

それで、手帳に挟んで持ち歩いていたのです。

澄光はまだ行ったことなくて、自由が丘の奥の方っていうイメージだったけど、奥沢の駅前かあ、あれ、調べてみるとめっちゃ近い。

これはちょっくら行くしかない・・・、と行く日を決めて楽しみに過ごしました。

 

 

おお。あそこだ。

 

 

 

ギャラリー澄光。エントランス。

 もう(^^;)。

きれいなガラスにすっかり対面の車が反射。ごめんなさい(**)  

 

 

入ってみたら、そこにはとてもあたたかく元気な力があふれる世界が広がっていました。

 

 

DMに使われていた絵です。やさしいお顔の仏様がいっぱいです。

他の絵にも仏様がお野菜などとともに描かれていたりします。私が好きだったのは煮干と仏様の。下の写真↓にあるのですが、小さくてわからないですね(^^;)。

 

 

それより。見たかったのはこの壁面。伺う前にお写真を拝見していました。

 

 

あーもう、写真が下手なので、見た感動をお伝えすることができません。残念です。

この壁面の感じ、記憶の中の何かに似ている・・・と思ったのです。それを体感したかったのです。

そして、失礼かと思ったのですが、思ったままお伝えしてみました。「幼稚園の壁面。子どもたちが描いた絵を貼った壁面を思い出します」と。

そしたら、最高の褒め言葉です・・・と言っていただけました。そ、そうですか。よかった。

 

私はその昔、幼稚園の先生をしていましたが、その頃、子どもたちの絵からいつも元気をもらっていました。絵は子どもたちの自己表現でした。どの絵からも子ども自身の姿やこころが表れていました。

そのときのことを思い出しました。

 

 

食のこと、今まで生きてきて思うこと、毎日の暮らしのこと、好きなこと、震災が起きて思うこと、ONIONの由来・・・などなど、どれだけたくさんのことを話したでしょう。初対面なのに。

たぶん、私だけでなくて、ONIONさんは人が心を開き安心し楽しくなる何かを持ってらっしゃるのでしょう。

そして、素敵な作品に囲まれて座ってゆったりと過ごす時間のしあわせだったこと。今思い出しても心があたたかくなります。

 

 

 

こちらはONIONさんのお仲間の作品たち。わかさんとこもやんの作品も。ここは小上がりになってて、また素敵な空間。

 

他に大きな竜の絵があって、これは今度ある神社に奉納されるのだとか。うう、それを撮るのを忘れていました。とてもきれいでやわらかな色の作品。

でも、また私の写真ではそれをお伝えできないから、これでよかったのかも。

 

会期は明日17日(月)まで。

もし、ここをごらんになって、明日ひょこっと時間が空いていたら、奥沢までぜひお出かけを。

たくさんのHAPPYに出会えると思います。私のように。

 

ONIONさん、そして、横でにこにこ笑いながら話を聞いてくださっていた後藤さん、ありがとうございました。

またお会いできるのを楽しみにしております。

 

 

**************************

おにつかみ 対話の時間☆展

2012年9月6日(木)~17日(月) 11:00~19:00 

ギャラリー澄光(ちょうこう)  

東急東横線自由が丘駅南口徒歩7分・東急目黒線奥沢駅南口徒歩1分

**************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏もも肉となすのトマト煮・追記

2012年09月15日 | ごはん

昨日、表題のトマト煮のこと書きましたが、ちょいと追記です。

トマトが出回り始めてから、ラタトゥイユ、カレー、冷製パスタなどをはじめ、トマトをすりおろして入れるお料理のことを何度か書いていますが、これは私が師匠と勝手にあがめたてまつっている魚柄仁之助先生の真似っこです。

これはなんとも簡単らくちんなアイデアで、とにかくトマトと見ればすぐすりおろしたくなるようになってしまいました。

そして、わたしはさらにずぼらなことに、すりおろした皮は手でちぎっていれちゃうんです。

まあ、こんなことしてたら見かけは・・・ブー・・・です。でも、家で食べるんですもん。簡単手早いほうがまた作ろう、もう1品作ろうって気になるんです。

よかったらお試しください。トマトの皮、お鍋の上でちぎると・・・楽ですよ。ほんでなんか楽しいし♪(私だけ!?)、

 

 

この時作ったトマト煮の残りが冷蔵庫に眠ってました。今日のお昼はそれを使って簡単にパスタ。

 

パスタを普通に茹でて、その間にトマト煮を平鍋に入れて温め、そこに完熟トマト1個を大根おろし器でまたすりすり。

おー、真っ赤なトマトで結構大きかったからいい感じ。この前ももう1つトマトを使えばもっと色よく仕上がったでしょう。

そこにこの前は三河みりんだったけど、今日は昨日飲んだシードルがちょこっと残ってたから、それをいれちゃえ。ちょっと甘いけど。

少しぐつぐつ煮て、塩こしょうで味を整えます。

おっとっと。鶏肉をちょちょっとほぐしましょ。うまみはすでにお汁の中へ。ハムのような味わいになってます。

仕上げにまたバジルのはっぱをちぎって入れて、はいできあがり♪

もこみちくんだったら、盛りつけてオリーブオイルをかけるとこでしょうけど、まあそれはお好みで。って感じ。チーズもね。

 

 

 

どうでしょか。リサイクル料理としてはまあ上出来なのでは。

携帯出してグズグズしてる間に、バジルの色は悪くなるし、うーん、やっぱ難しいですね。

 

 

お味の方は・・・どうだっだでしょ。きっとこの前の煮込みのだ・・・ってバレてると思うけど、みんなあっという間に食べ終えてたし、おいしかったのではないでしょうか。

作ったときにしっかりなすを炒めていたので、オリーブオイルの味わいが染み込んでいておいしかったです。

一度作ったお料理をこうして簡単に変身させてもう一品になった時のおトク感。ちょっとうれしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏もも肉となすのトマト煮

2012年09月14日 | ごはん

「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉があり、意味は諸説ありますが、秋茄子・・・とってもおいしい季節になりました。

おなすは体を冷やすのです。なので、ママスハウスの講座などでは妊婦さん、授乳期のお母さんたちは食べ過ぎないでね・・・といつもお伝えしています。

でも、おいしいんだよね~。

真夏のおなすとはちょっとちがう秋なす。

私は旨みがつまっているように感じます。ほどほどに食べることを意識しながら、季節を楽しみたいものです。

冷えを気にしなくてはならない人はそろそろやめたほうがいいと思います。

暑い日はまだ続いていますが、季節は確実に動いていますから。

 

 

で、今日は久々に最近のうちのおうちごはんのことを。それもおなすで。

先日の料理講座を無事に終えた翌日。

無性にトマトとハーブを使ったものが作りたくなりました。いつもそうなのです、なぜか大きなイベントなどしたら次はこうなのです。

いつもの常備菜、煮物などを晩ごはんに作ると、なんだか気持ちの切り替えができない気がして。

ちょうどバジルが少しだけありました。それを使おう♪

 

 

なすは食べやすく火が早く通りやすいように、縦半分に切ってそのあと斜めに細長くなるように切っておきます。

たっぷりのオリーブオイルとにんにくを厚手の鍋にいれ、揚げるように焼きます。ここでしっかり油をなじませること。

バットか何かにあけ、鶏肉を皮目を下にして焼きます。こうすると油を足さなくても十分焼けます。

ここにくし切りにした玉ねぎを加えて炒め、なすを戻して。

そうして、トマトを大根おろしなどで皮のまますりおろします。へただけのこるのでそれは捨てますが、残ったトマトの皮は食べやすい大きさに切って入れます。

これでしばらくぐつぐつ。汁が少なかったら、少しお水を足します。

 

ここでワインでもあればよいのでしょうが、ちょうど飲みさしみたいなのもなくて、うーん、そうだ、あれを使お。

あれ・・・三河みりんです。

みりんはもともと焼酎の仲間。お屠蘇もみりん。

これを入れると味がまろやかになると感じられるので、トマトを入れて煮込むときはワインがわりと思ってこのように使うときもあります。

トマトの酸味に合うのです。でも少しだけいれて味を見て。甘くなってしまう場合もありますから。

煮えてきたら塩こしょうして、濃口醤油をさっと回しかけ、バジルの葉をちぎってかき混ぜて香りを移し、火を止めてできあがり。

 

三河みりんと醤油。トマトはすりおろし、バジルはちぎる・・・って、なんだか全然おしゃれなお料理じゃありません。写真もいかにもちぎったバジルが(^^;)

でも、こういうふうに作ったら簡単でおいしくできるんですもの。

おいしいトマトだったからか、シンプルなのに、お料理もとてもおいしくできました。

 

 

さて、晩ごはん。

帰ってきた娘が玄関あける前からおいしいにおいがしてたって。パスタかと思ったって。

たしかに。うーん。それもいいね。だけど、家の晩ごはんをパスタにしたら、みんないやだっていうのだもの。ちゃんと食べた気がしないって。

だから、今日はおかずとして食べてね、パスタはまた今度お休みの日のお昼に。

と、この他に胡麻和えやらお味噌汁やらとごはんで、やっぱり一汁三菜の食卓。それでもちょっと気分が変わって、よかったのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「都筑野菜で簡単おばんざい」第1回無事終了!!

2012年09月13日 | 都筑野菜で簡単おばんざい

9月11日(火)、北山田地区センターにおいて開催の「都筑野菜で簡単おばんざい」第1回が無事に終了しました。

とっても楽しくいい雰囲気の中でできてよかったです。

今日はそのことについて書いてみたいと思います。

 

 

先日も書いたように、これは「平成24年度北山田地区センター自主事業」として、センターの方で企画していただいたものです。

申し込み受付は17名。この日の参加者は15名。名簿を見ると、むむむ、カタカナばかりでさっぱりわかりません。

ちと緊張してきましたが、平常心で臨むのみ、と材料を並べて準備に入ります。

 

  

本日の食材。限られた予算ですが、調味料の質は落としたくなかったので、いつも使っている中でも比較的安価なものを選んで揃えさせていただきました。

いい調味料を使えばおいしくできるから・・・もちろんそうなのですが、安心安全な調味料を選びそれを使いこなすのも腕のうち?なんちゃって。いえ、私がいつも作っているそのままをお伝えしたいからです。

それは他の食材にしてもおなじ。辰巳芳子先生お勧めの乾物、有機栽培のしょうが、自然栽培の蓮根・・・などなども買いました。でも、うまく選んで買えば普通にスーパーで売ってる価格とそう変わらなくて買えるんですもの。

なので、予算オーバーが一番心配だったのですが、顔なじみのお店で相談しながら進めたおかげか大丈夫、がっちり買えました。

 

 

今回の大きなテーマのひとつは都筑産・横浜産の野菜を使うこと。なかなか全部を揃えることは難しいのですが、JA横浜・都筑中川直売所でご協力いただいてこれだけ揃えることができました。

中にはもう収穫が終わりに近づいたものを農家さんにお願いして持ってきていただいたものもあります。

「料理教室に使うような立派な野菜ではないから、やっぱり出せない」とおっしゃったというのを、「十分食べられるのだったら見かけにはこだわりませんから売ってください」とお願い。

だって、旬のお野菜は自分で作ろうと思っても手に入らないのです。あるだけありがたいのですから。

状態が悪ければ自分で家で使いますから・・・ということで納得していただき、もってきていただいたら全然問題ないもので。よかった。無理言ってもらって。

 

地場野菜のいいところのひとつは新鮮なところ。輸送に時間がかからないから、朝採り野菜がふんだんに手に入ります。もちろん今回は前日に買い揃えましたが、本当に新鮮。

この大きな冬瓜の切り口のきれいなこと。包丁で切り分けたらなんとみずみずしかったことでしょう。それだけでわくわくしちゃいます。

 

 

さて、始まりました。

調理に使える時間は1時間半ほど。要領よく進めなくっちゃ。

ずらりと並んでいただくと、若い方からベテラン主婦とお見受けする方まで、そしておひとり男性の方も。

緊張に負けそうになりながらもいつもどおりに・・・と話しているうちに、余計なことを考えている間もなく進行していきます。

準備万端揃えてきたと思いきや、実はある食材を忘れてきてしまうというハプニングもあったものの、なんとか乗り切り、一品一品できていきます。

 

私が大切にしているのはおだし。

お吸い物のおだしはもちろん、昆布とかつおぶしでひいてもらいました。家では粉末だし・・・という方が多かったようですが、こんなに簡単においしくできるということを再認識して頂けたらと思って。

そして、他のお料理はすべて昆布を使って。日高昆布、利尻昆布の使い分け、ゴミの出ない昆布の使い方、お料理によっての切り方のちがいなど・・・普段私がやっているそのままを伝授。

そのコツは・・・それは参加された方のみぞ知る・・・(^^)v

ちょっとは昆布が身近になっていただけたかなあ。

 

 

指導にあたる上野センセ(^^)

 

 

さて、盛りつけです。

作っている過程では、野菜の力をできるだけいただき、ゴミをなるべく出さない切り方など、これだけはこう切ってほしいというところはお伝えさせていただきましたが、自由におまかせしたところもあるので、出来上がったお料理も少しずつ表情が違うものができました。

だって、「おばんざい」って普段のいつものおかずですもの。

よそゆきに作って家でやるには面倒だったり、いつものごはんとしてつくってもらえないのは意味がありません。・・・と思っているのです。

 

 

冒頭のお料理。そして、他のグループのも御覧ください。

 

 

 

 

今回の献立は

*きのこの炊き込みごはん

*季節の野菜と豆腐のお吸い物

*冬瓜の鶏そぼろあんかけ

*切干大根の甘酢和え

*おかひじきの和え物 (おまけ!?)

*三年番茶      でした。

 

 

冬瓜は注文時よりとっても大きいのがきたので、たっぷり作れてよかったです。

本当は違うおかずの予定でしたが、今が旬の冬瓜、都筑区産が安く買えるとわかり、急遽変更。同じく都筑区産の生きくらげとオクラも添えて、食感の違うれんこんも使い・・・と、楽しいものができました。

これも簡単おいしく作るコツをお伝え。とろんとしたおいしいお汁をゆっくり味わいたいとカレースプーンを出してきたグループも。

おかひじきのはお吸い物に入れた残り野菜やありものの調味料を組み合わせたりして自由に作ってもらったら、とっても素敵なものもできて。

でも、だしを取ったあとの昆布まで使って、一番それを工夫されたグループだけ写真撮ってなかったの。ごめんなさい。でも、しっかり私の舌は記憶していて、あのアイデアもらい!!です。

 

 

お食事風景はとっても和やかで会話も弾んでいたご様子。何よりもうれしかったこと。

私が時間を間違えていたばっかりに、片付けは大急ぎになってしまいましたが、皆さんご協力いただいてあっという間に終了。

 

端っこに「ごはんやひとみ」ののれんもいつもどおり。

 

 

さあ、次回は3週間後。使える野菜もまた変わってきます。

次回もまたちがう簡単においしく作れるコツをお伝えしたいなあと思っていますので、参加者のみなさまお楽しみに。

そして、私もとっても楽しみにしています。

それまで、今回のお料理をいろいろに応用して日々の食卓に並べていただけたらとってもうれしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盛況@9月10日の「産前産後の集い」

2012年09月12日 | 産前産後の集い(ママスハウス)

昨日は「都筑野菜で簡単おばんざい」講座の第1回目。無事終わってホッとしているところです。

またそのことは明日にでも書くつもりですが、その前に月曜日のママスハウス「産前産後の集い」のことを。

 

 

この「産前産後の集い」は予約は要らず、当日10時半に来ていただいてよいクラスです。なので、毎月その時によって参加してくださる人数がちがいます。

それが面白いところであり、ファシリテーターをさせていただいている私にとっては結構ドキドキものなところでもあります。

一昨日も「今日はまだ暑いから出足が鈍るかなあ」なんて思っていたんです。そしたら、なんのなんの続々といらしてくださり、お母さんと赤ちゃん22組。

もうびっくりです。新記録です!!

おそらく先月は夏真っ盛りの8月で集いがなかったから、おっぱいチェックを受けたい方が多かったのが大きな理由でしょう。それにしても大人数。うれしい悲鳴。そりゃあにぎわってるほうがうれしいですもん。

 

 

今までママスハウスに来られたことのある方ならわかると思うのですが、いつものお部屋に22組・・・つまり44人+私で45人。超満員です。

でも、みなさんご協力してくださって少しずつじりじりと詰めたりして、1組また1組と増えるごとに場所をあけて、いつものように車座になってお互いの顔を見ながらつどうことができました。

これだけの人数がいるのに声を張り上げることもなく、時間切れになるかと思われた自己紹介もテンポ良く進んで行き、とても和やかに時間が過ぎていきます。

しかし、ひとつだけどうしようもないことが。

暑さです。暑さ・・・いや、熱さといったほうがいいでしょう。この人数ですもの、まして体温の高い赤ちゃんが半分ですもの、部屋の空気が熱く濃厚になっていく感じです。クーラーも効いてるのかどうなのか・・・。

でも、いいところでおっぱいチェックも始まり、次々と奥の部屋に呼ばれて行かれます。

そして、いつもの万能茶をいただいて、ほっとした空気が流れました。うーん、あったかいお茶はほっこりしますね。

 

 

この日は自己紹介でいつものように「最近うれしかったこと」、それから「夏の思い出」についてひとこと話してもらいました。

毎日忙しく過ごしているととかくネガティブなふうにものごとを考えがちだったりします。なので、「うれしかったこと」を見つけてみるってちょっといいんじゃないかなって思うんです。お聞きしていても思わず微笑んでしまうこともたくさんあって楽しいです。

この日は赤ちゃんの成長に関することが多かったです。やっぱりそれが一番うれしいよね!!

 

 

その一方で、いつもたくさん出てくるお悩みや知りたいことがらはあまり出てこなくて。

やっぱりこれだけの人数の中で言おうとすると誰だって緊張もするし、お話しにくいと思います。私も自己紹介とっても苦手・・・(^^;)。

お茶を配りながら1対1になるとぽつぽつ話が出てきて、何人かとはお話させていただけました。やっぱりみんなうれしいことばかりじゃなくて、毎日毎時間試行錯誤で頑張ってるんだと思います。

どの皆さんのことも応援したいです。そして、集いにいらしたことで、この瞬間他にも一生懸命頑張って赤ちゃんと向き合ってる人がいるって知って、また明日、元気で楽しく過ごせるといいね。

 

 

私のこの日うれしかったことは、たくさんいらしてくださったから、たくさん赤ちゃんを抱っこさせてもらっちゃいました。

わーい。赤ちゃんの感触、におい、体温、いろんなものから見えない何かを与えられる気がします。自分の子どもはもうとっくに大きくなったのに、こんな時間を毎月過ごせるのはしあわせだなってあらためて実感しました♪

 

 

さて、次は来週20日(木)の「ひとみさんのおうちごはん」

この日も申し込んでくださった方があり、予約が埋まってきました。ご参加ご希望の方はお早めにママスハウスまで、ね。

 

ママスハウス予約受付中 → こちら

 

去年の9月のおうちごはんクラスの様子もご参考にどうぞ。→こちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備中@「都筑野菜で簡単おばんざい」

2012年09月09日 | 都筑野菜で簡単おばんざい

 

先日お知らせした、北山田地区センターでの料理講座「都筑野菜で簡単おばんざい」。第1回目がいよいよ今度の火曜日11日と迫ってまいりました。

写真はその募集チラシです。・・・けど(^^;)

実は、これをうまく貼り付けてみようとずっとずっと(ここ1ヶ月くらい ^^;)やっていたのですが、ファイルの変換からやらなくてはならなくて

大格闘。

結局うまく縮小できなくて、今こうして貼ってみたのですが・・・うーん。あかん。向いてません・・・。

でも、もういくらなんでも始まってしまうので、募集はもう終わっていますが、こうして「見て!見て!」と言いたくて書いています。

 

 

右端の小さい字が見えるでしょうか。

「平成24年度北山田地区センター自主事業」の文字。

そうなんです。地区センの自主事業ですぞ。すごいぞ、ごはんやひとみ。区の公報にも載っていたのです。

それで、それも写真に撮って自慢しよと思って、・・・どっかにやってしもたんです(泣)。

もう・・・やっぱりこういうの、向いてません(**)。

 

 

「京のおばんざい?そんなことば使わへん。おかずのことですか?」やなんて、言い続けてきた私ですが、ランチもやったし、今回も「京都の心」やなんて入れてます。

んと、だって、「京のおばんざい」人気あるんです。なんて、宗旨替えみたいですやん、私(^^;)

 

でも、望まれて、講座をさせていただきます。

これでたくさん参加してくださって、そして、私が母から受け継ぎ、教えてもらい、自分でも作りやすいように変えながら、日々楽しんで大切に思って作っているおかずを、この横浜の方にお伝えすることができるなら、そして、また早速各ご家庭で作っていただけるのなら、こんなにうれしいことはありません。

そう思って、今あらためてこのチラシをまじまじと見て、ドキドキしています。

 

 

募集が始まったのはお盆前の8月10日。

大丈夫かなあ。集まるかなあ。・・・なんて思いながら連絡を入れたのが10日後。

そしたら、なんともうその時点でほぼ満席になっていました(#^.^#)

うれしかったです。

 

 

そして、いよいよです。

今日は調味料の調達と、明日受け取る野菜の最終確認に行ってきました。

やるからには食材の準備は綿密にやりたい私です。

都筑と周辺の横浜産の地場野菜を使うのも大きなテーマだから、今日はJAの直売所に行き、店長さんと相談。

そしたら、ある野菜のことで生産者さんと連絡を取ってくださって、生産量が少なくなってきたその野菜も確保して入れて下さることになりました。

あー、こういうのもとっても楽しいかかわりのひとつです。

 

 

さあ、もうひと息。レシピも昨日送ったし、着々と当日に向かってます。

新しいチャレンジ。楽しい講座になりますように。

もし、参加申し込まれた方ここをご覧いただいていましたら、楽しみにお越しくださいね!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の「ひとみさんのおうちごはん」のお知らせ

2012年09月09日 | ひとみさんのおうちごはん(ママスハウス)
 
気がつけば、ママスハウスの「ひとみさんのおうちごはん」のクラスも2週間を切ってしまいました。
すでに予約が入り始めているとのことなので、詳しい告知をしなくちゃ・・・と、今日はお知らせです。
 
 
 
 
朝晩すずしくなってきて、真夏の暑さを思うとやっと過ごしやすくなってきました。
 
今の時期は夏の暑さと、意外にも知らない間の「冷え」によって、疲れが出る頃です。
ここをうまく乗り切って元気に秋冬を迎えられるよう、この時期のごはんについていっしょに考えてみませんか?
 
9月の「おうちごはん」は20日(木)開催です。

今回は夏の疲れが残るからだにやさしいごはん、そして秋に向かう季節のお母さんと赤ちゃんのごはんと暮らしについてお話させていただきます。

 
なお、ママスハウスの「おうちごはん」のクラスは「ちいさなおひるごはん」つきです。
今回も旬のお野菜のおいしさを味わっていただけ、離乳食にも使えるメニューをご用意いたします。お楽しみに♪


 
参加希望の方は、ママスハウスへお申し込みください。

定員10組です。お早めに。

週明け10日(月)の「産前産後の集い」でも、お申し込みいただけます。 

詳しいことを聞きたいという方も、ぜひお越しくださいね。

たくさんのご参加お待ちしています。

 

 

 

**********************************************

ひとみさんのおうちごはん ~からだとこころがほっとする暮らし~

日時:9月20日(木)10:30~12:00(受付10:15~) 予約制 (定員10組)

場所:ママスハウス(センター北駅すぐ)

参加料:2000円

持ち物:特にありません。赤ちゃんに必要なものは各自でご用意ください。

**********************************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちゃった。 ~ワンコインでちいさなしあわせ~

2012年09月08日 | 日々のこと

 

昨日、来週の講座の食材の手配に行ったついでに、ふと目に止まったキッチンブーケ。

ちょっと迷ったけど、買っちゃいました。

ひさしぶりに自分へのプレゼント。

 

ワンコイン(+消費税だけど ^^;)でこのお花はちょっと高いかもしれないけど、これがあれば気持ちがちょっと浮き立つ気がして。

ほら、包んでもらって、手にもっているだけですごくうれしくなってくるんです。

 

ちょっとした贅沢だから、せっかくデパートにいるけど美味しいものはガマンガマン。

お昼は朝の残りの黒米ごはんで梅干おにぎりにしよ。そうそう、ひじきもきんぴらも、ぬか漬けもあるし。

 

 

そう思って歩いてると、ありゃりゃ、またワンコインで買えるものが・・・、。

 

 

高級魚屋さん?の鮭の切り落とし、1パック525円。

これは買わないといかん。

ここの鮭はとってもおいしくて、最近ほかで買えなくなってしまった。でも高いからこうして切り落としがあったときは迷わず買うんです。

今日は銀鮭と、寒風干しのがあった。それも結構しっかりした切り身な感じ。

 

見ていると馴染みの店員のニイチャンがやってきて、しばし鮭談義。

あー、こういう話をしていると時間を忘れます。ニイチャンはいつも語ってくれるので、私の知識も増えるというもの。自分とこのお魚を愛してるのんね・・・というのが伝わってきます。

 

私がこの「寒風干し」をじーっと見ているのに気がついて、「それは買ったほうがいいです」と断言。

少し辛いだろうけど、ほぐして鮭フレークなんかを作ったらもう・・・と、味を想像して含み笑い。そうですよね、この値段でね、私めっちゃ得してません!?・・・と私も満面の笑みだったと思います、買って帰りました。

 

 

かわいいお花と、鮭切り落とし2パック。

どれもワンコイン。さて、一番しあわせをくれたのはどれでしょう。

全部です(#^.^#)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする