はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

角野隼斗さんコンサート 

2024年09月02日 | コンサート
2024/09/02


角野隼斗さんの
オフィシャルファンクラブ会員向けの
リサイタルがありました。

1年半ぶりだそうです。
こちらもとても楽しみにしていました。


一昨日もコンサートに行ったばかりじゃないの
と思われるかもしれませんが
そういう日付の並びだったんです😊 

角野さんが東京にいる期間にコンサートを
いれたのでしょうね。

会場は初台のオペラシティ



会員向けコンサートもだんだん
入場が厳しくなっていって、今回は
会員カードを提示することになりました。
(違反する人がいるのでしょうね)

今回はString Quintetの皆さんとともに
今までにない新鮮な感じのコンサートでした。

自作曲、坂本龍一、ショパンのピアノ協奏曲
など。

とてもとても素晴らしくて
ただうっとりと聴きました。

弦楽クインテットがよかった。
チェロの音の響きは素晴らしいですね。

大編成のオーケストラよりも
かえって良いくらい。





私の席は2階左側後方で
手すりで舞台の視界は遮られてました。
それもなんのそので
音だけで充分酔いしれました。

ショパンのピアノ協奏曲2番を
聴いていると
角野さんはやはりクラシックピアニスト
なんだなあと思います。

第2楽章は大変に美しいメロディです。
これもまたいつか
コンサートで弾いてもらいたいと思います。


お楽しみ抽選会がありましたが
当たる確率は160分の1くらい 。
ドキドキしましたが
まあ、当たるものではないですね😑 




今回の選曲はほんとうによかったです。

カプースチンやガーシュインのような
リズミカルで活気ある曲とはまた異なった
静かに落ち着いた音楽に心が癒されました。

休憩なしの1時間(アンコールを入れて
1時間15分くらいかな)は
長すぎず、ちょうどいい感じ。


帰りは「アフタヌーン ティー」に寄って
チャイ ラテ クリームなんとか
(名前忘れ)を飲みました。

喉も乾いていたし
久しぶりの冷たい飲み物。

クリームがおいしかった




〈追記〉09/03


石上真由子さんの演奏も以前聴いたことがあって
印象に残ってました。

弦楽クインテットの皆さんの演奏もとても美しかった。
お疲れ様でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京交響楽団 第723回定期演奏会

2024年09月01日 | コンサート
2024/09/01


もう9月に入ってしまいました。

猛暑もやや落ち着き
朝晩には涼しさを感じるようになってきました。


昨晩はサントリーホールで行われた
東京交響楽団の第723回定期演奏会に
行ってきました。

大雨が心配でしたが
幸いにも行くときは降られませんでした。


夕闇迫るサントリーホール前



プログラム

指揮:原田慶太楼

上田素生:儚い記憶は夢となって

ガーシュイン:ピアノ協奏曲へ長
(ピアノ 角野隼斗)

休憩

ペルト:主よ、平和を与えたまえー
混声合唱と管弦楽のための
(合唱 東響コーラス)

プーランク:グローリアFR.177
(ソプラノ 熊木夕茉)
(合唱  東響コーラス)


上田素生さんの『儚い記憶は夢となって』
は現代曲ですが、なかなかいいと思いました。
演奏後、ご本人も舞台に登場しました。

ガーシュインの『ピアノ協奏曲』は
22年に角野隼斗さんの全国ツアー最終日に
藤岡幸夫さんの指揮で聴いた記憶があります。

その時は初めて聴いた曲だったので
興味深々で聴いていたのですが
2回目ともなるとなると
改めて楽しい曲だなあと感じたのです。

いろいろな楽器の音や
クラクション、ムチの音もいり混じり
リズムも多彩でテンポも速い。

ジャズっぽさがニューヨークの活気を
表しているようです。

どんどん盛り上がっていって圧巻でした。

角野さんのアンコールは『ムーンリバー』。
一転して、静かに奏でる音に心が落ち着きます。

高級バーラウンジでこういうのを聴きたい 
(行ったことはないけど😊)


前半は舞台後方の座席に観客が
いなかったのですが
後半は東響コーラスの皆さんが
入っていました。
120名以上の大合唱団でした。


休憩中のようす



後半もまた、よかったですね。

プーランクの『グローリアFR.177』は
ソプラノの熊木夕茉さんも美しい声でしたし
東響コーラスの迫力がすごかったです。

大迫力で響いてきて圧倒されつつ
敬虔な気持ちになりました。


私は静岡時代に
地元のアマチュア合唱団に入っていて
こちらに来てからも区の「第9を歌う会」で
東京芸術劇場で歌ったことがあります。

もうしばらく合唱から離れてしまっているなあ
と思い出しながら
合唱の良さをまた感じたのです。


指揮の原田慶太楼さんは
好きな指揮者ですし
東京交響楽団も実力のある
いいオーケストラだ思います。


そう、東響の皆さん、角野さんは
2日連続コンサートだったんですね。

私は30日のカプースチン・ナイトにも
行きたいと思って
チケットを申し込みましたが
残念ながらはずれました。

まあ、そういうこともありますね。
31日だけでも行けたのでよかった。

カーテンコールでは
スマホ撮影が許可されましたが
なぜか私のスマホは反応せずに
やっと撮れたときは後ろ姿の写真。

オーケストラの皆さんが退場中



満足感の高いコンサートでした。

帰りはかなりの雨で足元を濡らしながらも
気分良く帰ってきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

務川慧悟さん ピアノリサイタル

2024年08月23日 | コンサート
2024/08/23


昨夜、サントリーホールで行われた
務川慧悟さんのピアノリサイタルに
行ってきました。


務川慧悟さんの演奏は
Solistiadeのコンサートで反田さんとの連弾や
ソロを聴いたことがありますが
本格的なソロのリサイタルは初めてでした。


務川さんは第81回日本音楽コンクールに優勝して渡仏 。
この時は反田さんと同時に1位でしたね。

フランス在住は10年にもなるそうです。

チケットは完売で
務川さんの人気がうかがわれました。





〈プログラム〉

J. S. バッハ:パルティータ第1番 変ロ長調 BWV 825
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番 ニ短調 「テンペスト」Op. 31, No. 2

———-

ショパン:ポロネーズ第7番 変イ長調「幻想」Op. 61
フォーレ:ノクターン第8番 変ニ長調 Op. 84-8
フォーレ:ノクターン第13番 ロ短調 Op. 119
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第2番 ニ短調 Op. 14

アンコール

ラヴェル:マ・メール・ロアより「妖精の園」
ショパン:英雄ポロネーズ





これらの選曲は思い入れがあって
どうしても弾きたかった曲だそうです。


冒頭のバッハのパルティータが軽やか。
心が明るくなるような音。

音が美しくよく練られた演奏。
精緻で端正な印象でした。




後半は作曲家が死をどこかに感じる作品を
集めたそうです。

幻想ポロネーズはショパン晩年の作品で
そこまでの暗さは感じられずに
ショパンらしい美しいメロディに
きらびやかさもあり
激情と諦観が入り混じっているように
感じられるのです。


後半の始まる直前に
小林愛実さんと反田恭平さんが
通路をやってきて
私のいた席から少し前に座りました。

わぁ(キタ!)と思いました。

愛実さんのふくれ織りの
白いブラウスが素敵でした。

務川さんは自分を強くアピールするタイプ
ではないようですが(私の想像です)
自分らしさが静かな情熱となって
実力を感じたコンサートでした。

終演後、サイン会があったようですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角野隼斗さんの日本武道館ピアノリサイタル

2024年07月15日 | コンサート
2024/07/15


昨夕は日本武道館での角野隼斗さんの
ピアノリサイタルでした。

これは大きなリサイタルでしたね。

武道館という箱も大きかったし
7月14日は角野さんの
20代最後の誕生日でもあったので
20代の集大成の意味もあり
力の入ったコンサートだったと思います。




いつもながらエネルギーの高さと
観客に楽しさを届けるという
サービス精神を感じるコンサートでした。


〈プログラム〉

★ショパン:スケルツォ第1番
★ショパン:ワルツ第14番ホ短調 遺作
★ショパン:エチュード第11番「木枯らし」
★モーツァルト/角野隼斗:24の調によるトルコ行進曲変奏曲
★リスト:ハンガリー狂詩曲第2番
★角野隼斗:Human Universe

休憩

★即興(You Tube 生配信あり)
★角野隼斗:追憶
★角野隼斗:3つのノクターン
Ⅰ Pre Rain
Ⅱ After Dawn
Ⅲ Once in A Blue Moon
★ラヴェル(角野隼斗編曲):ボレロ

アンコール
★バッハ:主よ、人の望みの喜びよ
★ショパン:英雄ポロネーズ

演奏する分量の多さ!内容の濃さ!
これはいつもながら驚きます。

汲めども尽きぬ泉から湧き出しているようです。


角野さんはとても演奏のうまい人。
あの弾きこなせる技術力を持って
高度な即興を弾きこなすので
惹きつけられて
2時間を超える演奏会も
飽きることがありません。

編曲、即興の能力と自由な発想は
他の演奏家から抜きん出ていると思います。


前半はグランドピアノ1台。
後半はグランド、アップライト
シンセサイザー2台とそれぞれ音色の異なる
鍵盤楽器を駆使しての演奏。

タオルを使ってピアノの弦を押さえたり
太鼓のマレットを使って
低音弦を叩いたりと
新しい手法もご披露。



これだけの大きな会場にいる人が
すべての角野さんのファンだと思うと
途方もない気がしました。

今回の私の席は2階、南東のスタンド席。

広いだけにたどり着くまでが大変。
汗をかきかき、席を探して高い階段
(1段が高いのね)を
踏み外さないようにのぼり
やっとたどり着きました。


こういう会場はフィギュアスケートで
慣れているはずですが
谷底をのぞきこむようで
座っている間も少し怖かったです。

中央、アリーナに
八角形の舞台がありグランドピアノが1台。

上に大型モニターがあるので
顔も、弾いている手もよく見えました。

モニターを主に見ることになったのですが
画面のほうが音より僅かに遅れる。
最初はそれがちょっと違和感でしたけどね。

アンコールの「主よ人の望みよ 喜びよ」
のときには静かで安らかな雰囲気に包まれ
涙しました。

今までの自分の人生の
いろいろなことが思い浮かびました。

誕生日ということで
会場全体で「ハッピバースディ」の大合唱。
1万人の第九ならぬ、1万人のハッピバースディ。

お誕生日おめでとうございます!


そう、演奏中
セミが背中に止まっていたという話を
されていました。

立った時に飛んでいったので
幻覚かと思ったそうです(笑)

近くの方には見えたようですね。

後半も膝にとまっていたというのです。

そんなことってある?
不思議ですね。

確かに近くに皇居の森があるけれど
どうやってセミが会場内に入って
1万3千人も人がいる中で
よりによって演奏中の角野さんに
とまったのかしら?

スミノならぬセミノ

私は迷信を信じるほうではありませんが
セミは何かの意味を持って
やって来たのかなと思ったくらいです。



・・・・・・・・・


地下鉄九段下駅から武道館へ向かう道
お濠には睡蓮が密生していて
水面が見えないくらい


旧江戸城、田安門をくぐっていきます。


グッズ売り場を通り抜けて



ブロックごとに入り口が分かれています。

2階スタンド席入り口を探しながら
人の流れに従って進みます。

武道館の全容が見えてきた



人がぎっしり、汗びっしょり


さいたまスーパーアリーナなどは
武道館以上の収容数だけれど
新しいせいかスムーズだった気がします。

武道館は古いだけに不便さを
感じる部分がありました。

トイレの行列もすごくて
あと数分で順番が来るというところまで
待ったのですが
ついに開始時間になってしまったため
泣く泣く諦めました。

20分も並んで待っていたのですが
始まると会場ドアが閉められてしまいますから。

最初の曲は聴きたかったのです。




満足感の高いコンサートでしたが
暑さもあって体力勝負でした。

このコンサートに行けたことに
大きな幸せを感じました♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義姉のコンサート

2024年07月14日 | コンサート
2024/07/14


昨日、茨城県守谷市で行われた義姉の
「セブンティーズコンサート」
に行って来ました。

セブンティーンじゃありません😉 
セブンティです。

今年70歳の義姉と
音大時代の同級生の方々が出演。




会場は守谷市国際交流研修センターのログハウス


中もステキなログハウスです。
思っていた以上の方が来てくださって
椅子が足りなくなったくらいです。



義姉は広島の音楽大学の声楽科出身で
同級生と伴奏者の方は広島や横浜在住。

遠くから来てくださったのです。




義姉はある時期より痙攣性発声障害になり
8年間活動を中止していました。

その間にはコロナ禍があり
足の手術もありました。

今回は8年ぶり復活のコンサートでした。




様々な人生を過ごしながら
50年交友が続いたご友人たちと
コンサートが開催できたことは
ほんとうによかったと思います。

また歌えることを目指して
ずっと頑張ってきましたからね。

オペラあり、日本歌曲あり
ジャズボーカルあり。
セブンティーズの貫禄と余裕が
感じられるいい時間でした。

兄夫婦の子どもたち(甥、姪)たちも
会場準備や受付に活躍していました。


コンサート終了後は和食店でお疲れ会

 
すっかりご馳走になってしまいました。

出演の方々や、親戚との交流も
久しぶりのことでうれしく
聴きに行ってよかったなあと
しみじみと感じました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする