goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

アイスショーとバレエの融合

2019年08月17日 | フィギュアスケート

2019/08/17



『ダンスマガジン』2019年4月号を見ていたら、プルシェンコさんの出演したロシアのアイスショーのことが紹介されていました。『ダンスマガジン』はほぼバレエ中心の雑誌ですが、少しフィギュアスケートのことも少し載っていたりします。

〈スケートとバレエの協奏曲〉と題した記事です。

「昨年末(2018年)、モスクワで初演された、まったく新しいアイスショー」と書いてありました。

出し物は「白鳥の湖」。
スケートとバレエの融合で、エフゲニー・プルシェンコさんは氷上のフィギュアスケート、ボリショイバレエのオリガ・スミルノフさんが白鳥・黒鳥を踊りました。
総合演出はセルゲイ・フィーリン。

「アイスリンクの一隅に大きな円形のステージが設置され、若い王子はプルシェンコの息子、アレクサンドル・プルシェンコ(サーシャ)。魔法で一時的に大人の姿にしてやろうという計らいで、大人のプルシェンコが出てきて演じた。
製作段階は1年にも及ぶ。
プルシェンコはスケート靴を脱いでスミルノフとパ・ド・ドゥを踊った。バレエの白鳥の湖とはだいぶ違ったものになったが、チャイコフスキーの音楽が2つを結びつけてくれたとフィーリンは語った」

IMG_5932
(ダンスマガジン誌より)

プルシェンコさんはロシアでこのような新しい試みのアイスショーをしていらしたのですね。

本来のバレエの「白鳥の湖」とは、少しすじをかえたそうです。サーシャ君は最初、若い王子役で出演、途中で魔法使いが出てきて、「しばらくの間大人の姿にしてやろう」ということで、そこからはプルシェンコさんが登場です。サーシャ君はもっとやりたがった、とか(笑)

他分野とのコラボといえば、今年のファンタジーでハビエルがスペイン国立バレエ団のナハーロさんとフラメンコでコラボしたのは記憶に新しいところです。あれもよかったですね。

私はバレエも他のダンスも好きなので、そういうコラボがあったらうれしいです。ただ、制作側にとっては、分野が違うので大変かもね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする