2022/11/21
先日、急に顔や首、手首が
痒くなったことがありました。
我慢できないくらいの強い痒みです。
前に毛虫に刺されたことがあったけれど
その時と同じくらい。
じんましん、かぶれかなとも思ったけれど
発疹や発赤はありません。
自分の手が触ったところが
痒くなっていることに気づきました。
手に何かついていたのかな。
その前に手で触れたものといえば
ヒヤシンスの球根でした。

家においてあったヒヤシンスの球根を
そろそろ水栽培しようと
網の袋から取り出して
容器に乗っけてみたんです。
でも、ヒヤシンスの球根はここ3年ほど
水栽培していて、今まで一度も
痒くなったことはありません。
どういうことだろうな?

手や顔を水で洗って
しばらくすると治りました。
ネットで「ヒヤシンス、かぶれ、痒み」を
調べてみると出てきました。
なんと、ヒヤシンスには
アレルギー物質があるようです。
【ヒヤシンスの球根や花・葉・汁液には
「蓚酸(しゅうさん)カルシウム」という
毒成分が含まれており
毒成分が含まれており
触ると痒くなるなどのアレルギー反応が
でる場合があります。
ヒヤシンスの球根を触るときは
念のため軍手などをして作業しましょう。】
と書いてありました。
知りませんでしたね・・。
今までヒヤシンスの蕾が出たものを
買っていましたが
球根を手で触ることはなかったので
わからなかったのです。

夜になってそのことを忘れてしまって
また球根を手で触って紙袋に入れて
冷蔵庫に入れました。
ヒヤシンスの球根は冬の低温にあたらないと
また球根を手で触って紙袋に入れて
冷蔵庫に入れました。
ヒヤシンスの球根は冬の低温にあたらないと
花芽のつきが悪くなるそうなので
冷やしておこうと思ったのです。
そしたら、また顔や耳が猛烈に痒くなって
(あ、忘れて、触ってしまった)と気づきました。
2度も痒くなって
ヒヤシンスが犯人であることも確信。
私は植物のアレルギーがあります。
シクラメンの花粉で鼻炎が起こるので
シクラメンは室内に置けないことも
数年前にわかりました。
花好きなのに
残念ですが、気をつけようと思います。
アレルギーのない方は幸いですが
アレルギー持ちの方は気をつけてくださいね。