はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

サントリーホールへ行ってきました 

2025年02月23日 | コンサート
2025/02/23


昨日22日はサントリーホールへ
角野隼斗さんのツアー公演を
聴きに行ってきたのです。

ブログを前から読んでくださっている方は
あれ?と思われるでしょう。

サントリーホールのチケットは
取れなかったんじゃないの?と。

そうなんです
でも、ひょんなことから
行けることになりました。


浜松から帰った翌日の22日。

しばらく慌ただしい日が続いたので
ゆっくりしようと考えていた朝
角野ファンの知人からLINEが来ました。

「体調が悪くなって
コンサートに行けそうもないので
代りに行ってくれないか?」
というものでした。

ビックリでした!

サントリーホールへいくことを
彼女がとても楽しみにしていることは
知っていましたから。


詳しいやりとりは省きますが
大事をとって休んでおきたいということで
彼女のチケットを譲ってもらう
ことになりました。

そんなわけで
角野さんのサントリーホールの公演に
行くことになったのです。

降ってわいたようなことで
うれしかったのですが
コンサートに行くのも体調を整えたり
気力が必要なのも確かです。

急にシャンとなって
午後4時からの開演に間に合うように準備。


譲っていただいた席は2階の最後列。
すぐ後ろは壁でした。




舞台は遠いけれど後ろに誰もいない席
というのは、気が楽なものです。

そしてほぼ真ん中あたりの席で
全体が良く見渡せました。
こういう席も悪くないと思います。

サントリーホールは
音がよいと言われていますが
最弱音までしっかり届きました。


2回目ともなると
前回よりも理解できた部分がありました。

私自身もリラックスして聴けました。
角野さんも丁寧かつリラックスして
弾いているように感じました。

コンサートの感想というのは
聴く人のその時々の体調や気分
会場の音響、雰囲気に左右されることも
大きいのだと感じます。


〈プログラム〉
  • ストラヴィンスキー(G.アゴスティ編):バレエ音楽「火の鳥」組曲
  • スクリャービン:ピアノソナタ 第5番 作品53
  • J.S.バッハ:コラール前奏曲 BWV639
  • フォーレ:レクイエム ニ短調 作品48より 第7曲「イン・パラディスム」
  • ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
  • 坂本龍一:solari
  • 角野隼斗:Human Universe
  • 角野隼斗:3つのノクターン    (公式サイトより)
演奏順や曲はこのとおりというわけではありません。

・・・・・・・

大阪の時はバッハが始まってすぐに
じんわり涙が出てきました。

そのときは
(ああ、遠い大阪までやって来て
これを聴けてよかったなあ)
という思いだったのです。

サントリーホールでは涙は出ませんが
大阪で涙を流したことを
思い出しました。

バッハを聴くと心が高みへ行く気もするし
また研ぎ澄まされるような気持ち
にもなるのです。


今回はアップライトの音のまるみ
優しさが際立って感じられました。
(大阪の写真ですがサントリーも同じ配置)


テーマの「宇宙の浮遊感」ですが
私には、自分の中に没入していく感じで
ほんとうに今まで経験してきた
いろいろなことが思い出されました。

頭の整理をしたような
そういう意味ではメディテーションを
受けている感覚でしたね。

私は優しい曲調の
フォーレの「イン・パラディスム」
「月の光」
「亡き王女のためのパヴァーヌ」
などに心が安らぎました。

シンセサイザーの重低音は
まるで映画音楽のようです。

「火の鳥」は激しくダイナミックでした。
安らぎの後の突然の激しさに驚かされました。


アンコールは「子犬のワルツ」。
この軽やかさ、指のまわる速度に
感心してしまいました。

その後「猫の日」を忘れていたと
「大猫のワルツ」(笑)

3曲目のアンコールは「ボレロ」。
撮影OKの曲でした。


(ボンヤリ画像)

この曲も大熱演。
総立ちのスタンディングオベーションで終了。



そうそう、行けなかった彼女から
手紙を渡してほしいと託されて
持って来ていました。

手紙を渡せるのか心配でしたが
会場の方に尋ねると
関係者受付で受け取っていただけました。

頼まれていたのでホッとしました。


この公演はNHKのカメラがはいっていて
いずれ放送されるそうです。

行けなかった彼女もテレビで見られるので
よかったと思います。

日時はいずれ告知されるようです。
楽しみですね。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遅ればせながら、ニャンニャ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コンサート」カテゴリの最新記事