2024/09/02
角野隼斗さんの
オフィシャルファンクラブ会員向けの
リサイタルがありました。
1年半ぶりだそうです。
こちらもとても楽しみにしていました。
一昨日もコンサートに行ったばかりじゃないの
と思われるかもしれませんが
そういう日付の並びだったんです😊
角野さんが東京にいる期間にコンサートを
いれたのでしょうね。
会場は初台のオペラシティ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/c9d619368736cc07f454bea80fa638ba.jpg)
会員向けコンサートもだんだん
入場が厳しくなっていって、今回は
会員カードを提示することになりました。
(違反する人がいるのでしょうね)
今回はString Quintetの皆さんとともに
今までにない新鮮な感じのコンサートでした。
自作曲、坂本龍一、ショパンのピアノ協奏曲
など。
とてもとても素晴らしくて
ただうっとりと聴きました。
弦楽クインテットがよかった。
チェロの音の響きは素晴らしいですね。
大編成のオーケストラよりも
かえって良いくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4c/d305ca703e2849dca444a15992eec942.jpg)
私の席は2階左側後方で
手すりで舞台の視界は遮られてました。
それもなんのそので
音だけで充分酔いしれました。
ショパンのピアノ協奏曲2番を
聴いていると
角野さんはやはりクラシックピアニスト
なんだなあと思います。
第2楽章は大変に美しいメロディです。
これもまたいつか
コンサートで弾いてもらいたいと思います。
お楽しみ抽選会がありましたが
当たる確率は160分の1くらい 。
ドキドキしましたが
まあ、当たるものではないですね😑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9f/eac4e36b2ce1174181becbd86caebc97.jpg)
今回の選曲はほんとうによかったです。
カプースチンやガーシュインのような
リズミカルで活気ある曲とはまた異なった
静かに落ち着いた音楽に心が癒されました。
休憩なしの1時間(アンコールを入れて
1時間15分くらいかな)は
長すぎず、ちょうどいい感じ。
帰りは「アフタヌーン ティー」に寄って
チャイ ラテ クリームなんとか
(名前忘れ)を飲みました。
喉も乾いていたし
久しぶりの冷たい飲み物。
クリームがおいしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/c4d1e4cea8a6cebfacee5f01f647b8a5.jpg)
〈追記〉09/03
石上真由子さんの演奏も以前聴いたことがあって
印象に残ってました。
弦楽クインテットの皆さんの演奏もとても美しかった。
お疲れ様でした。