2023/10/22
今日はくっきりとした秋晴れでしたね。
日帰りで軽井沢に行ってきました。
今日の軽井沢の朝の最低気温は0℃。
軽井沢駅に降り立つと
気温が低いと感じましたが
寒すぎるというほどではありません。
まだ紅葉には少し早いようでしたが
きれいに色づいた木々も見られました。
雲場池は抜けるような青空に映える
きれいな紅葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/94/65b3264166caba997bfbda1cdf2d6c54.jpg)
池の水も透明度が高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/36a01689fb92552281b6555e7175be24.jpg)
1周20分程の池です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0f/aff141dd798bbb477b9a9b5cf184b0b8.jpg)
今回は駅前の市村輪店で
レンタサイクルを借りました。
店の奥さんがどこに行きたいか聞いて
回る順番や駐輪する場所などを
丁寧に教えてくださいました。
地図もいただきました。
雲場池の駐輪場にはレンタサイクルでいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/d33de872cbf6ca1a3ce95c628b6ebdea.jpg)
バスの本数が少ないので
自転車のほうが便利です。
距離感とアップダウンがつかめないので
電動アシスト自転車を借りました。
そうしたらアップダウンもほとんどなくて
人も少なく、都内よりずっと楽でした😄
というか、都内を自転車で走ることの
大変さをあらためて感じた次第。
軽井沢ショー記念礼拝堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5a/fe88580a37e629013a9a37ff68de6c8c.jpg)
礼拝堂は1895年に原型ができたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/2861757be1fb03161c4b677daa8aca51.jpg)
今日は日曜日だったので
私が訪れたときは礼拝が終わった頃でした。
今も現役で使われている礼拝堂なんですね。
「軽井沢の父」と呼ばれる宣教師のショー像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1a/d51e0ba3f1f9aa7eb166d87e3653adb2.jpg)
ショーハウス記念館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/d15907708e6c0a2970b40c22acc4ab55.jpg)
ショーハウス記念館内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/74/879a65aca1d3e0996bbcd24f2d8547e1.jpg)
旧軽井沢銀座をぶらぶら歩いて
栗庵風味堂のカフェSAKU Gでひと休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/fbc7b99c2f619c1c26fcf76ebe62ab03.jpg)
栗づくしのソフトクリームをいただきました。
クマの最中の皮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/af/c48e302e10f0a0d1ec44f1c0301508a6.jpg)
これがおいしかったんですよ!
小布施牛乳のソフトクリームが
濃厚なミルクの味がして
栗も素材の風味がよく出てました。
中軽井沢のハルニレテラスというところ
まで自転車で行きました。
まで自転車で行きました。
星野リゾートの一角なんでしょうか。
ニレの木がたくさんある所で
おススメ観光スポットになっていたのです。
素敵な木洩れ日の小径もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/b91f533344cf5e8160130688e163d3b9.jpg)
おしゃれなショップ、レストランで
なんだかアウトレットモールのような。
人が多すぎて、東京にいるような気分でした。
長野もフルーツ王国なんですね。
栗やリンゴやクルミやジャムなど
おいしそうで心が動いたけれど
荷物になるので買いませんでした。
自転車で走っているときに見かけた
これは浅間山でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/bdd803e6e663b926bba832ced87069c6.jpg)
目をひく威容でした。
私はやっぱり自転車が一番楽。
どこまでも走れそうです
(アシストだからか😄 )
行ってみたいと思っていたところは
スムーズにまわることができ
スムーズにまわることができ
しかも疲れ知らず。
旧軽井沢銀座通りの有名なベーカリー浅野屋で
パンを買って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/83/c1865a4eed62c55ebd11b2e32eca8144.jpg)
左はハードなパン生地で
お芋や栗が入ってます。
噛みしめると味わいがあります。
右はアップルパイ。
パリパリの皮と酸味のあるリンゴがおいしい。
最近ちょっと気が沈むこともあったけれど
思い切って出かけて行って
よい気分転換になりました。
ひとり旅はほんとうに気楽。
行きたい所に行って自由気まま。
思い立って軽井沢!さすがyoshieriさん、フットワークが軽い!(ざわ)✨なんちゃって。
良いですね、秋の小旅行。私も軽井沢に行ったときレンタサイクルに乗って街を巡りましたよ。さすがにハルニレテラスまでは車で移動しましたが😅
自転車は寒くありませんでしたか、漕いでると暑くなりましたか?綺麗な空気を吸って自然に触れて、良いリフレッシュになりましたね🍀
コメント、ありがとうございます
紅葉の頃には、どこかに行こうと毎年考えていますが、今年は軽井沢。
東京から新幹線で1時間、行きやすい場所なんです。
マリンマロンさんもレンタサイクルでしたか
薄手セーターに薄いコートを着て行ったら、寒くは感じませんでした。
陽も照っていて、風もありませんでしたから。
空気のきれいさ、木立の静けさにリフレッシュしてきました。