2017/03/17
文京区本駒込にある東洋文庫ミュージアムに「ロマノフ王朝展」を見に行ってきました
東洋文庫は東洋学の研究図書館で、三菱の第三代当主の岩崎久彌氏が設立したもの
![201703171-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/c656fb3e0e37944c4893793385f18175.jpg)
1階は東洋文庫の歴史や江戸古地図など
文庫というだけあって、古い本や書画がありますね
2階に上がっていったら圧巻!
高~い天井に届くまでの洋書の本棚
まるで映画で見るような風景です
![2017top3.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/a9e4c9ac46aac70f6c9e77959056e6eb.jpg)
(お写真お借りしました)
今年はロシア革命100年だそうです
肝心のロマノフ王朝より、昔の日本、世界に出て行った日本人、外国との接点や昔の外国の書物を
興味深く見てしまった
蔵書数は約100万点だそう
よくこんなにまあ、貴重なものを集めたものだと感心しました
ミュージアムのデザインや庭も素敵でした
ロマノフ王朝展のサイトはこちら → ☆
文京区本駒込にある東洋文庫ミュージアムに「ロマノフ王朝展」を見に行ってきました
東洋文庫は東洋学の研究図書館で、三菱の第三代当主の岩崎久彌氏が設立したもの
![201703171-001.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/c656fb3e0e37944c4893793385f18175.jpg)
1階は東洋文庫の歴史や江戸古地図など
文庫というだけあって、古い本や書画がありますね
2階に上がっていったら圧巻!
高~い天井に届くまでの洋書の本棚
まるで映画で見るような風景です
![2017top3.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/a9e4c9ac46aac70f6c9e77959056e6eb.jpg)
(お写真お借りしました)
今年はロシア革命100年だそうです
肝心のロマノフ王朝より、昔の日本、世界に出て行った日本人、外国との接点や昔の外国の書物を
興味深く見てしまった
蔵書数は約100万点だそう
よくこんなにまあ、貴重なものを集めたものだと感心しました
ミュージアムのデザインや庭も素敵でした
ロマノフ王朝展のサイトはこちら → ☆