山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)・・・単独登山多し、山をテーマに限定(時々脱線♪)した気まぐれ日記です‼

気象予報士・・・おかえりモネ「森のまち」登米

2021年05月21日 | 🗻山のテレビ

おかえりモネの舞台・宮城県登米&気仙沼

楽しみにしていたNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」がスタート 宮城県気仙沼市登米市などが舞台ヒロイン・永浦百音(モネ)役は俳優の清原果耶さん(19)が演じている。螢草 菜々の剣(時代劇)では名演技でした。このドラマは、気仙沼湾内の島で育ったヒロインが地元を離れている間に東日本大震災が発生。後ろめたさから内陸部の登米市に移り住む。天気予報は未来を予測できる世界と知り、難関を突破して気象予報士となり上京。数年後、大型台風が全国を直撃するのを見て、故郷の役に立ちたいと決意する。気象予報士となり地元のために奮闘する物語だ気象予報士に関連して林業(森林組合のしくみや森林セラピーなど)、水産業(カキ養殖など)にも触れられていて改めて勉強になる登米の山主・新田サヤカ(夏木マリ)さんの山にあった樹齢300年のヒバ・ヒノキアスナロは立派彩雲いわし雲やひつじ雲などが太陽の近くにいる時に虹色に色づく現象。登米市の近くに、子供や友人らが近くに住んでいるが、4割を森林が占めているところだ自然を活かした観光資源が豊富である・・・今後、今田美桜さんらも出演する。登米や気仙沼の地域おこしも含め、若い清原果耶さんの演技力と今後のモネの展開に期待さすがNHK登米市・石越醸造「澤乃泉はなく「姫の涙」とラベル変えている新型コロナの感染拡大に対して免疫力の向上強化、肺の掃除(機能強化)に期待し、森林浴や森林セラピーの体験等が急増中・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷だらけの1140㎞!東海自然歩道!東京⇒大阪ノンストップ?単独走破・・・飯野航

2021年03月03日 | 🗻山のテレビ

グレートレース傷だらけの1140㎞!東海自然歩道

SNSで応援していた飯野 航氏。とにかく凄いどれだけ辛くてもへこたれない走りで世界のグレートレースに勝利を収めてきたトップランナーである。今回は、東海自然歩道ノンストップ単独走破小生も、いつかのんびりと挑戦してみたいが、飯野氏は1140kmものトレイルを一気に走り抜くという破天荒なチャレンジ飯野氏が走るのは東京と大阪を結ぶ東海自然歩道。自然歩道という優し気な名前とは裏腹に43もの山々が立ちはだかり累積標高は3万m台風にも遭遇し、あらゆる環境で根性の走りを見せてもらった新型コロナで各種レースが中止となり、会社も休業となるなか、その先にある夢のために東海自然歩道に挑戦したことが凄いさすがに鍛えられた飯野氏も睡眠不足や腹痛等で音を上げる厳しさだったようだが最速記録は見事16日と17時間29分でゴールこの東海自然歩道、高尾山近くにこの看板は見たことがあるが、まさか一気に走り抜ける人がいるとは思わなかったhttp://www.tokai-walk.jp/course_guide/東海自然ガイドマップコース途中の小仏城山まででも走るのは大変だったが…

飯野航 / Wataru Iino/いいのわたるウルトラランナー、アドベンチャーランナー、エクストリームランナー

東京都出身。高校時代は柔道部で走り始めたのは社会人からという異色のランナー。自動車設計技師としてドイツ駐在中(2008~2012年)30歳のときダイエットのために走り初め。その後、本格的にトレーニングを開始。自然豊かな環境で走る悦びを感じてのめり込む。国内外のウルトラレース、トレイルランレース、局地レースに出場し、輝かしい戦績を残す。現在は転職し、トレイルランやトライアスロンなどのスポーツイベントを目的とする旅行代理店フィールドオンアースに勤務。神田さかいやスポーツ・サポートアスリート。毎日の通勤ランで往復40km、月に1000km走る飯野 航氏。

世界中の自然を走る主な戦績

2012年『サハラマラソン』(250km・モロッコ)9位/2014年『マダガスカルレース」(250m・マダガスカル)2位/2016年『ナミビア砂漠レース』(250km・ナミビア)1位/2017年『エベレストマラソン』(65km・ネバール)7位/2018年『ゴビ マーチ(モンゴル)』(242km・モンゴル)2位/2020年7月『UTMB for the Planet Virtual170』1位/2020年10月『東海道自然歩道1100km』FKT(Fastest Known Time 16日17時間27分)達成

トレイルランと旅と山とhttps://grannote.jp/archives/1552817・・・とても真似できない・・・酒呑んで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンチェンジュンガ・・・グレートヒマラヤ撮影日誌

2021年02月25日 | 🗻山のテレビ

カンチェンジュンガ・五大宝蔵

出勤前に毎日放映されていた「グレートヒマラヤ撮影日誌」見応えのある番組であった世界で最も高いところに刻まれた一本の道「グレートヒマラヤトレイル」。8000mを超える山々を望み、1700㎞にわたってネパールを東西に横断する天空の縦走路だ誰も見たことのない映像を求め二人のカメラマンが過酷なトレイルに挑む日誌ピオレドール賞を受賞した日本トップクラスのクライマー・中島健郎カメラマンの石井邦彦氏の二人。世界第三の高峰カンチェンジュンガ 8586m「五大宝蔵」を撮影するためボクタ・ピーク6143mに登る氷壁の急斜面を乗り越えにしたヒマラヤの巨峰の圧倒的な光景凄い8000m級が5座連なる世界最大級の山塊「カンチェンジュンガ山群いつか、8000m級の山々を望み、1700㎞にわたりネパールを横断する天空の縦走路「グレートヒマラヤトレイル」に行ってみたいものである・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八甲田・・・想像BC⛷TV📺

2020年04月28日 | 🗻山のテレビ

今年も行く機会がなかった八甲田BC

せめて…晩酌しながらJourneys in japan 八甲田 雪の仙境

夏季は数回登頂しているが、八甲田山の極上のパウダースノーを一度でも良いから楽しみたいものだ。季節風によって壮大な樹氷原・・・山奥の温泉でくつろぐことも出来る。山岳ガイドのツヴェート・ポドロガルが、地元のガイドとともに八甲田のバックカントリースキーを紹介した内容でした。

次は、猛吹雪等の中の想像BCダークサイドミステリー「八甲田山遭難事件 運命の100時間」

明治期、八甲田山で、199人の犠牲者が出た旧日本陸軍の雪中行軍遭難事件映画八甲田山」は有名。新田次郎著の「八甲田山死の彷徨」は、愛読書の一冊。世界最大級の遭難の悲劇生死を決した100時間の謎に迫る番組だった。一度だけ経験があるが、なぜ彼らは狭い範囲で迷走し続けたのか・・・謎の「白い闇」と人間心理のワナ・・・リングワンダリングにより視覚と聴覚を奪われた状態で歩くと、まっすぐ歩いているつもりでもカーブを描くようになるという実験結果・・・酔いが醒めてしまったが、改めて身に染みた

コロナ巣籠もりで飲酒量増加「たった数日で飲み過ぎでしょ」鬼嫁・・・・あー連続で山籠もりがしたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝の山々と酪農の魅力・・・なつぞら

2019年04月03日 | 🗻山のテレビ

十勝地域等を舞台にしたNHK連続テレビ小説「なつぞら」(100回目作品)が4/1からスタート北海道はまだまだ冬空(ふゆぞら)のように吹雪に氷点下が続いている・・・いつ春が来るんだなつぞら」は広瀬すず演じる主人公・奥原なつが、北海道十勝で育ち上京、草創期のアニメ業界で働く姿を描いた作品だ。ドラマの十勝管内への経済効果は95億円になるとの試算があり、このドラマで鉄道利用促進に少しでも効果が現れればよいが。山好きの小生としては、十勝管内の山々が映し出されているのが嬉しい。新得町の新内公共育成牧場からの佐幌岳・・・パンケ山・・・ついつい十勝の山々に目がいってしまう小生日高山脈ドラマは昭和20、30年代の十勝の酪農を描いているが、先人たちの酪農業の苦労や歴史が良く分かる。酪農家はここ十年で2割以上が離農している。高齢化や休日のない重労働(自営労働時間:酪農7,857時間)、多額の投資(借金)などといった要因。近年、国策として進める経営の大型化推進で機械化や効率化が進んでいるが、いまでも酪農家の戸数は減り続けている。さらに、設備投資などを支援する畜産クラスター事業やヘルパー制度などの支援体制も充実し、所得は上がってきているが、このドラマを契機に酪農体験や新規就農者が増えてくれると嬉しい

農林水産省畜産部のHPで、今日の「なつぞら」を解説している。酪農や畜産の豆知識など随時紹介

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする