北大・大野池の蓮(ハス)の花
やっと、東京五輪マラソンの競技者走行ルート
を示す緑色のガイドライン塗布が消えた。
道内外から多くのマラソン愛好家
らが走っていたな~
小生は道外逃亡
したが、小生宅前の五輪マラソン計17時間閉鎖
も無事終わった。
元旦に2020東京五輪マラソンコース走る・・・レースポイント解説!?
本題これまで気づかなかった通勤途中
にある北大・大野池の蓮の花
ハスの習性で
短い夏の間
午前中に
花を咲かせ、夕方までには
花は閉じる。そして数日で散っていく儚い性質
であーる。
出勤時間に満開で、
帰宅時は静まりかえる蓮の花。
夏
しか見られない癒される光景であった。
蓮の花言葉のひとつは清らかな心。泥水を吸い上げながらも美しい花を咲かせることに由来している。
道内には北見市にある鏡池のハスの花などが有名だ。園内は神聖な雰囲気に包まれる。白やピンクの鮮やかな花が咲き誇るハス。
水生植物で、根はレンコンとして食べられる。仏教では極楽浄土に咲く花(神聖な花)とされる。生まれたばかりのお釈迦様が初めて歩きだしたときに、足跡から開花した蓮の花の上に立ち「天上天下唯我独尊」と言ったことが由来しているとか。花言葉は、「清らかな心」「休養」「神聖」「雄弁」「沈着」「離れゆく愛」「救済」。
大野池で遊ぶカモの子供たち。
天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)=宇宙間に自分より尊いものはない。どんな世界でも一人一人が優劣のない唯一の存在という意味。
今年の夏は暑かった
道内の真夏日
は27日連続。旭川市は、観測史上最長の記録更新が続き連続記録は27日間。最高気温が35度以上の
猛暑日が計10日もあった。札幌市では、真夏日が18日連続となり、最長記録を97年ぶりに更新
しかし、8月中旬には冷え込みが強まり、稚内市では2.6℃と、128年ぶりの強い冷え込みに。道内は、昼と夜の寒暖差
により低体温に陥りやすい。縦走登山は十分に気をつけましょう
蓮・ハスの花のように「休養」「沈着」「救済」・・・「極楽浄土」・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます