大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

便利なAmazonのお買い得商品紹介と今後の不安。

2018年08月21日 | 日記

昨日は実質的な夏休み明け初日でしたがワイズニュースの製作と印刷、発送を何とかこなしました。会員の皆さん、数日中にニュースが届くと思いますのでご覧になってください。さて、今日のブログはどこに向かっているか分からない巨大企業のAmazonについてです。Amazonの取扱商品の多さと在庫の豊富さ、更に注文システムのスピーディさで公私にわたりかなり利用しています。「公」では書籍、プリントインク、トナー、電池、コピー用紙、事務用品、パソコン関連機器などかなり多岐に渡って利用していますので二日に1回はAmazonからの配達があるほどです。「私」では釣り道具、書籍、ボート関連製品、自動車関連製品、スニーカーなどですかね。またその他にも無視できないのがプライム会員特典メニューの無料・有料のプライムビデオ鑑賞などです。ところで直近に購入した中で、お得と思った製品を二つ紹介します(Amazonの回し者ではありませんが)。先ずは写真の単三電池4本を使うLEDライトです。背面に吊り下げフックと磁石が加工されていて使う場所を選ばない点とかなりの明るさが魅力な商品なのです。現在、物置の中や机の下など用に4個使用していますが、そのお値段がビックリの税込399円なのです。それも1個オーダー時には送料も掛からないのです。2個、3個とオーダーすると送料が掛かる不思議なシステムなので1回1個を4回も注文してしまいました。次が単三電池です。何が凄いかというとAmazonのオリジナルブランドの電池で48本セットで税込1008円なのです。計算すると1本21円です(安い)。もっぱら旧タイプのiMacの消耗の早い電池式のキーボードとマウスに使いますが、通常価格の電池の持ちと変わりがありませんのでこれで充分な気がします。それにしても送料も掛からずに1〜2日でオーダー品が届くAmazon、あまりの便利さに旧来の出向いて店舗で購入するパターンが激減しているように感じます。あまりに便利と思ってしまうと日本中の小売店が何時かなくなってしまうのではと思う不安もありますよね。何と、大判カメラも売っているのも怖い!

大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト