![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/3b34ce4af0530545ab54d2c5e84b4267.jpg)
『 別名:十両 』
気温が下がり藪柑子(ヤブコウジ)の実が赤くなってきました。
ヤブコウジは葉の下に実がなります。
その上に背丈は短い、しゃがみこまないと可愛い実が見えません。
古い葉を切り取って、良く見えるように間引きもしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/8f6e6e5efc81728754e692f090a892b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/49/d21552e6f4f5a473547f79ba939d8f4c.jpg)
エゴノキは全て落葉。
朝夕二回の落ち葉掃除は必要なくなり、すっかり冬の庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/de88641a3de46bcb3cfa9a310eb72fa5.jpg)
☆ サギナ
別名アイリッシュモス。
2日木曜日のまとめ買いの時に見つけ、これも速攻買いでした。
春になると小さな花が咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/44/2531d3f09245a01fbaff0b63473912bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/541bb05af10a3cd694be1b18c5145360.jpg)
3年前のキャンドルホルダー作りでアイリッシュモスを初めて知りました。
それ以来、どこで入手できるのか、、、
やっと、巡り会えました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dc/a5b145b2d28c94ce2d3f18c5e387f068.jpg)
午後になると雲が増え、青空が見えたのは朝のうちだけでした。
更新日時:12月6日(月)午前9時37分
形は似ていても全然違うんですね。
こちらも山の紅葉(黄葉)は終わって落葉の頃。
今年も残りが少なくなって、色の無い季節が
近付いて来ました。街はイルミネーション等で
賑やかではあるけど・。
なでしこ科でしたか。
ほんとに似て非なるですね
実は苔類も好きなんです。
昔は苔玉も作ったりしてました。
あのモフモフ感が好きなんだと思います。
こちらよりは温暖なんですよね。
それでも、山は冬景色なんですね。
モノトーンの世界も、たまには良いものですが、、、
寒さが厳しくなると、春よこい~♪ ですね。