一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

カラーゼリー入り食パンと奴(やっこ)。

2015年04月01日 | パン

燻した醤油の味を試すのに何がいいのかわからなくて困っていた

というのは嘘でして、忘れていたのだが…
焼きそばと一緒に豆腐も買っていたので、その豆腐で試してみた

う~ん、おいしいけど、よくわからない。燻しすぎてうまくいかなかったのかなぁ…
炒飯も作ってみた。みりん、ご飯入れすぎ、タコ入れなかった
またいつもの炒飯に戻ってしまった。何より、塩を入れなかった

具はどれもこれも味がついているので入れなくてもいいと思ったのだ








いつも人参を買いすぎてしまい、結局タマネギと一緒にいためてしまった

コロッケ、炒飯、ドライカレー、他いろんな料理に使えると思う
悪くなる前に軽く塩こしょうして炒めておく

炒飯にも少し入れた。愛犬にはタマネギや塩こしょうが入っているので与えられない
人参だけ分けて炒めておけばよかったかな…。








カラーゼリーはとけるのでトッピング用に使うのかもしれない

ほんのり甘みがあっておいしいのだが。最後の成形の時に混ぜてみた
パン種はすでに二週間経過している。だめもとでやってみたらうまく膨らんだのだ

春はパン種もどこかしら元気になる。そのせいかもしれない
それと少し早めに冷蔵庫から出しておいた
いや、単なる偶然かもれない。種継ぎの時点でかなり水分控えめにして作っていた

そこで冷蔵庫の中で発酵もゆっくりとしていたのかも、なんて思っている
けさは二人でパン食。バリスタでコーヒー(息子だけ)。
コーヒーの味が私の好みでなかったのであまり使っていない


きょうは雨が降っている。庭先に残っている雪も全て溶けるかもしれない
今年もアロニアは実をつけると思うが先が思いやられる
枝折れが激しい。梅はもうだめかもしれない


燃やせないごみに追われている。一枚60円のゴミ袋に入るか入らないかで出せるのだ
その入れ方にも工夫が必要。車庫でのこぎりやドライバーなどを取り出していた

やっきとなってやっていたらなんとか入った。玄関口に戻ったら愛犬が座っていた
なにやら心配そうな顔つき。なんの音なのか気になっていたのでしょうね

私の心配をするのは愛犬のみとなったのだった…





コメント