一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

○パンと豚ニラ炒め

2015年04月29日 | 変わった料理

「ドーナツはいかがですか?」

「……。」 首をふって断った。(こんな暑い日に、ドーナツかへ?)
(元々ドーナツは苦手。食わず嫌いもあるかも)
パンでさえ買う気になれないのに…

春ではなく、まるで初夏。ただただのどが渇くし、普通にアイスも食べた
ようやく草取りも終わって、少しだけ昼寝をした
一週間かかった。まだ細かいところは残っているが、なんとかやり終えた

毎日こまめにやっていれば、草ボーボーには絶対にならない
それでもあっちこっちまた草は顔を出す

今年はアロニアをかわいがっている。花を咲かせるのを楽しみにしている
これ以上のしあわせは望まない。

遊び歩くのもおいしいものを食べ歩くのもあまり好きではない
ただただ、毎日健康に過ごせればそれでいい…




たとえば、廊下を歩いていて、本が落ちていた。物が落ちていた
アナタならどうしますか?もちろん拾って片付けますよね
あるいは脇に寄せるとか、なんとか…

ところがどっこい。ウチの長男は絶対にそんなことはしない
知らんぷり。犬のウンチがあってもなにがあっても。

「はぁ~~。」 ため息しかでんのよね。

何もしない、というのが正解。もしかしたら、他にもそういう方いらっしゃる?
なんか心の内が読めなくていつも悩んでしまう

物が落ちている=拾う

そういうふうにはならないのが普通、らしい
それを理解するのに、時々悩む母

聞いてみたところで答えるはずもない…
無言で対処されたらもっと困るし。








ニラはあるから、もやしだけ買う

豚バラブロック肉のまわりに、オリゴ糖みそをペタペタ、半日置く
うすくスライスして、みりん、醤油を入れて炒めた

まだ食って な~い。 にんにくも入ってるぞ。
おいしかったら、またみそをペタペタ。そうでなかったら、どうしよ…

きょうはニラのおひたしも作ったし。みそ汁にも入れたし。
ニラが足りないくらいだ









天板を引っくり返えして、ぱんをつぶしてしまった。

やっぱりパン種、調子が悪い、らしい
チーズ、くるみ、レーズンを入れてみたが、シンプルなほうがよかったようだ










朝、画像のアップロードができなくて…なんだろ




この暑さ、どうなるのかな?
午後の散歩でも日傘をしても暑い。日差しも強い。風はなんとかやんだが
体がついていきませんね。その代わり、お酒がおいしい、かも♪


腰痛とたたかいながら草取り。なにをやっても腰にくる
左肩もまだなんとなく痛い。

ケータイを忘れたことにも気づかずに買い物
途中やっと気づいて、一目散にウチに戻った。やっぱり忘れていた
こんな思いをするなら、最初からないほうがいいや、と思った





コメント