♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

瀬野川:井手橋

2024年10月02日 07時46分40秒 | 橋梁
広島県安芸郡海田町砂走と国信を結び瀬野川に架かる「井手橋」です。
※3径間のポニートラス橋です。橋長:61.5m。
※歩道専用橋です。

右岸側の河川敷に下りてみました。
右岸側の橋台に落書きがありました。


2006年撮影して頁を編集しました。
それ以来国道2号を走る車やバスの中から見ていましたが、降りて撮影することもなかったので、
2023年10月久しぶりに撮影しました。
(裕編集の)井手橋

10月2日国際非暴力デー
(安芸区のわが家付近)くもり(雨になりました)。24.5℃、64%


*西山さん負けてあと2勝必要なのは変わりません。がんばれ!
コロナ感染あけで、対局中に咳も出て苦しそうでした。
(勝ったとはいえ対戦相手の山川四段もコロナがうつるのではと心配していたのでは?)
もう少し日本将棋連盟は日程を考えてやるべきだったとわたしは思いました。17:35追記
*今日もツクツクボウシ鳴かず、気温も低くなってきたのでもう鳴かないと思うようになっています。20:05追記
コメント

音戸の瀬戸:音戸大橋1963年

2024年07月26日 07時25分44秒 | 橋梁
-画像が現れていない記事になっていたら、編集頁を見ていただければ幸いです-

呉市警固屋と(倉橋島の)安芸郡音戸町鰯浜を結び1961(昭和36)年12月3日開通した“音戸の瀬戸”に架かる「音戸大橋」を
1963(昭和38)年8月お盆の時に兄といとこたちと渡った時の写真を取り上げてみました。
*兄撮影の画像です。
※安芸郡音戸町は現在平成の大合併で呉市になっています。

*当時は有料で、歩行者@5円/人だったようです。

(わたしの記憶はぼろぼろですが)観光客が結構いたようです

(兄撮影の)(開通2年目の)音戸大橋

*2003年5月に撮影した画像で、
何処から撮影したか考え矢印を付けてみました。

2000年に音戸町役場の方にいまも徒歩で渡ることができますよ聞き
2000年音戸大橋上から”清盛塚”を撮影しようと徒歩で渡りました。
帰りは(さすがに横を車が通り)怖かったので、渡船で、船上から音戸大橋を撮影してみました。
(裕編集の)音戸大橋(概説)

7月26日(安芸区のわが家付近)天候:くもり気味。27.6℃、89%


--------
7月25日、広島県は初めて県独自の「新型コロナ医療ひっ迫警報」を発令。
『広島県によると、7月21日までの1週間で1医療機関あたりの感染者数は
福山市で15.59人、
呉市で14.88人となり、
広島県独自の警報基準13人を上回りました。
県全体の患者数は11.38人で3週連続で増加しています。』ということだそうです。
コメント (6)

府中大川:新大州橋架替工事(2期工事)

2024年01月31日 08時51分52秒 | 橋梁
安芸郡府中町(茂陰・新地)と広島市南区(大州)を結び府中大川に架かる「新大洲橋の架替工事」を取り上げました。
※2期工事では、東詰橋台工事と西詰橋台工事が別々な工期で発注されたようです。

今回は西詰(広島市側)橋台工事中を撮影しました。
東詰(府中町側)橋台は完成しています。

・事業目的を広島県の公開資料をみれば、
『一般県道広島海田線は,広島市を起点とし,安芸郡海田町へ至る主要な幹線道路であり,
広島高速2号大洲ICへのアクセス道路であることから,経済活動や日常生活を支える重要な路線である。
しかしながら,当区間は,自動車交通量が多いにもかかわらず,現道は十分な歩道幅員が確保されていないことから,歩行者の安全確保が課題となっている。
そのため,歩行者の安心・安全を確保することを目的に,両側歩道を設置するものである。』と云っています。

(裕編集の)新大州橋架替工事(2期工事)

1月31日(安芸区のわが家付近)天候:現在小雨。
10.0℃、59%

コメント (2)

府中大川:北橋

2024年01月22日 09時25分36秒 | 橋梁
安芸郡府中町新地と広島市南区大州を結び府中大川に架かる「北橋」です。
※マツダ工場とマツダ大州寮など、両地区ともマツダ敷地ですので、マツダ専用橋(のよう)です。
橋脚が2基ある3径間の橋ということはわかりますが、近くに行って見ることができませんので、鋼系桁橋かコンクリート系桁橋かわかりません。

普通なら、門鑑があり許可を得て(敷地)中に入るのですが
ここには何もなく、
“あなたはマツダの敷地に入っています”という看板が設置されていたので、わかったのです。


(裕編集)北橋

1月22日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
12.2℃、56%

コメント

東区:岩鼻架道橋

2023年11月20日 08時02分26秒 | 橋梁
広島市東区区矢賀新町1と矢賀新町2のあけぼの通りに架かる鉄道橋の「岩鼻架道橋」です。

岩鼻架道橋は、
単純PCワーレントラス橋。橋長46.3m(支間長45.0m)、幅員8.25m(有効幅員5.78m)。
1973年12月完成。
※1975年3月10日山陽新幹線岡山~博多間開通に合わせて東区矢賀に山陽新幹線(広島)車両基地への陸橋として整備されたものです。


2014年妻運転の車の助手席から撮影して、頁を編集しました。
ことし、尾長説教所・原爆被災説明板を久しぶりに撮影しに行った途中撮影したので頁を更新しました。
(裕編集の)岩鼻架道橋

11月20日(安芸区のわが家付近)天候:くもり気味
14.7℃、57%

コメント

猿猴川:猿猴橋

2023年10月26日 07時29分36秒 | 橋梁
広島市南区的場(まとば)町と猿猴(えんこう)橋町を結び猿猴川に架かる「猿猴橋」です。
※現在の猿猴橋は、1926(大正15)年3月16日供用開始しました。
※1945(昭和20)年8月6日米軍投下の原爆によって欄干の一部が破損する被害はあったものの渡ることはできたそうです。
爆心地から≒1,820m。
※被爆した橋梁でしたが、2016年竣工当時の姿に復元されました。
(被爆した欄干や親柱は撤去されてしまいました。)

(∴被爆70周年記念事業の予算で、被爆した構造物を撤去するという矛盾した工事でした。)
〔わたしは、街の活性化が不必要だという考え方ではないのです。
然るに、街の活性化で竣工当時の姿に復元するということであれば、別予算で行うべきだったと、今でもそう思っています。〕

★上記gooブログ記事の画像が出ていない時は、
下のHPでの画像を見てやってください。
(裕編集の)猿猴橋

10月26日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
17.8℃、59%


--------
広島赤十字病院で定期検診
コメント

猿猴川:仁保橋

2023年09月15日 07時58分17秒 | 橋梁
広島市南区青崎と仁保新町を結び猿猴川(えんこうがわ)に架かる「仁保橋(にほばし)」です。
広島県道187号線の橋です。(猿猴川部分だけではなく高架橋になっています)。
・西詰は、猿猴川右岸からはじまりますが、
・猿猴川左岸から県道164号・仁保東詰交差点まで高架橋になり、下はマツダ工場地などなのです。

2005年撮影しこの仁保橋の頁を編集しましたが、広島の橋を紹介したいということだけの編集頁でした。
コロナ禍が終息していない2022年撮影した画像で更新しようとしましたが、
編集していた時にこの橋を紹介するには画像が足りないことで、2023年撮影したのです。

仁保橋の架橋が計画された時は、
既にマツダ(東洋工業)工場地が猿猴川左岸沿いにあったので、
マツダ工場を跨ぐことでこの仁保橋が架橋されたのだとわかったのです。


仁保橋東詰は、横断歩道ではなく、(架橋後の交通事情を考えたのでしょう)
地下歩道を設置することを選択したのだろうと思ったのです。


2005年編集したのですが、
今回は少しばかりこの仁保橋のことを考えた頁にできればと思い更新しましたが。
(裕編集の)仁保橋

9月15日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
26.6℃、79%

コメント (4)

猿猴川:黄金橋

2023年09月14日 07時51分10秒 | 橋梁
広島市南区小磯町・向洋地区と仁保地区を結び猿猴川(えんこうがわ)に架かる「黄金橋」です。

黄金橋は、
現・国道2号線の橋で長さ513m、幅員20mです。
昭和42年7月竣功と竣功板で知りました。
形式:連続箱桁橋、橋長:225.6m、1966年12月竣功、三菱重工業広島製作所が施工しました。

上流の仁保橋東側から黄金橋をみました。
左岸側はマツダの工場


2005年撮影して頁を編集しました。
2022年コロナ禍はまだ終息したわけではありませんが、
ここの処仁保のNTT仁保ビル外壁改修工事を撮影していますので、仁保橋から下流側のこの黄金橋を久しぶりに撮影しました。

(裕編集の)黄金橋

9月14日(安芸区のわが家付近)天候:くもり→あめ→くもり(18:50
追記)

27.1℃、77%

コメント (1)

本川:吉島橋

2023年09月07日 08時32分11秒 | 橋梁
広島市中区吉島西と中区舟入南を結び本川に架かる「吉島橋」です。
※2014年3月23日(広島高速3号線)本川大橋が開通しましたので、いまは最下流の橋ではありません。
吉島橋は、
4径間連続鈑桁橋で、長さ179.3m、車道幅21m、歩道幅2@3.75mと歩道幅も広く取ってあります。

吉島橋西詰の北側からみました


2005年撮影した時わたしは、この辺りはあまり来ることがなかったのですが頁を編集しました。
2022年まだコロナ禍が終息はしていませんでしたが、本川右岸遊歩道を歩いているときに久しぶりに撮影しました。
(裕編集の)吉島橋

9月7日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
26.2℃、67%

コメント (4)

本川:舟入橋

2023年09月06日 08時10分39秒 | 橋梁
広島市中区舟入川口町と吉島町を結び本川(旧太田川)に架かる「舟入橋」です。
舟入橋は、
鋼板桁橋で、橋長164m、幅員18mです。


2005年この舟入橋を撮影し頁を編集しました。
2022年まだコロナ禍が終息はしていませんでしたが、本川右岸遊歩道を遡っているときに久しぶりに撮影しました。
(裕編集の)舟入橋

9月6日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
27.1℃、79%
ツクツクボウシ14;00前わが家の金木犀で鳴く(最後になるかもしれないと追記)

コメント (2)

東広島市:安芸津マリンアーチ

2023年06月13日 08時21分08秒 | 橋梁
東広島市安芸津町にあるJR安芸津駅の東側に架けられている「跨線橋(名称:安芸津マリンアーチ)」です。
※安芸津駅東の南北を結ぶこの跨線橋は、1987年3月に竣工したそうです。
*自由通路(階段状)になっており、自転車も押し上げていけるスロープ部分もついています。



この跨線橋海側に「安芸津マリンアーチ」の銘板が取り付けられていたのです。
名前から安芸津にある来島ドック(造船工場)が施工したのではないかと銘板近くを探してみたのですが、
竣工版が見つけられなかったので、
竣工年を尋ねようと東広島市安芸津支所にTELをしたのです。
TELに出たEさんに尋ねました。
資料を調べてみますからということで、
少ししてTELをもらい『1987年3月跨線橋竣工』と教えていただいたのです。
ただ、施工会社は資料になくわからないということでした。

竣工年から、佐世保重工が経営に参加してはいたが、
太平工業時代でしたので太平工業が施工した跨線橋かなと(わたしは)思っているのですが。
(裕編集の)(JR安芸津駅東)跨線橋〔安芸津マリンアーチ〕

6月13日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
24.4℃、77%

コメント (2)

広島湾:宇品大橋

2023年06月09日 08時15分11秒 | 橋梁
手前:宇品大橋
(正面奥)先日G7広島サミット会場になった"プリンスホテル”です。


広島市南区仁保にほ沖町と宇品うじな海岸3丁目を結んでいる広島高速3号線の一部が「宇品大橋」で、広島湾に架かっています。
橋長≒550m(支間割140m+270m+140m)、幅員22.2m。
単弦ローゼで補剛された3径間連続鋼床版箱桁(アーチ部寸法 支間165m、ライズ21m)、桁下高さ30.2m。
1998(平成10)年12月に完成。

息子運転の車の中からアーチ部分を撮影してみると、リベット接合のように見えました。


(裕編集の)宇品大橋

6月9日ロックの日
(安芸区のわが家付近)天候:くもり
20.9℃、78%

コメント

府中大川:新大洲橋架替工事(2期工事)

2023年05月25日 08時21分51秒 | 橋梁
広島県安芸郡府中町(茂陰・新地)と広島市南区(大州)を結び府中大川に架かる「新大洲橋の架替工事」を取り上げました。
広島県の公開資料を参照すれば下記のように云っています。
・事業目的
『一般県道広島海田線は,広島市を起点とし,安芸郡海田町へ至る主要な幹線道路であり,
広島高速2号大洲ICへのアクセス道路であることから,経済活動や日常生活を支える重要な路線である。
しかしながら,当区間は,自動車交通量が多いにもかかわらず,現道は十分な歩道幅員が確保されていないことから,歩行者の安全確保が課題となっている。そのため,歩行者の安心・安全を確保することを目的に,両側歩道を設置するものである。』

広島高速道路公社:県道広島海田線2期新大洲橋架替工事平面図を使用しています

(裕編集の)新大洲橋(架替2期工事)

5月25日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
20.5℃、55%

コメント

東広島市:大芝大橋

2023年05月24日 08時20分51秒 | 橋梁
東広島市安芸津町小松原と(大芝島の)安芸津町風早を結ぶ「大芝大橋」です。
*住所的には安芸津町風早ですが、
瀬戸内海(三津湾南側)に浮かぶ面積1.70K㎡、周囲≒5.8kmの大芝島です。

総橋長:470m。2面吊ハープ型斜張橋(Max支間210m)。
幅員:5m(車道幅員:4m。2箇所の離合箇所有り。大型車通行不可。

1999(平成11)年10月竣工だった、風早で町営住宅を施工したわたしは、
この大芝大橋が出来たことで船に頼る生活から、移動や物流の不便さが改善され
大芝大橋開通後は島の人口増加にも繋がっていると聞いたことがありました。
島の特産である温室ビワを頂き、おいしく食べたことも思い出します。

()裕編集の)大芝大橋

5月24日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
18.5℃、54%

コメント (2)

府中大川:(山陽本線)府中大川橋

2023年04月27日 08時03分44秒 | 橋梁
広島市南区JR天神川駅と安芸郡府中町青崎南JR向洋駅間の府中大川に架かる「府中大川鉄道橋」です。
山陽本線の鉄橋で、わが家から広島駅に行くとき、この鉄道橋を渡るとすぐに(広島駅ひとつ前の)天神川駅に着きます。
橋脚が2基ある3径間で、上下線別々の鉄橋となっており、橋長は82mと聞いています。

下流側から見たとき、この鉄道橋の後ろにデカいマンション(?)が建ったと思ったので撮影したのです。
下画像は、2012年3月10日撮影時はまだなかったのです。


グーグルマップで、"ザ・府中レジデンス”ということがわかり
不動産情報を検索して2021年築の15階建てということがわかりました。

(裕編集の)(山陽本線)府中大川橋

4月27日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
14.4℃、59%

コメント (2)