♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

京橋川:常葉橋

2005年05月15日 14時17分57秒 | 橋梁
正式には常葉橋(橋名板では)と云うらしいのですが近くのバス停は常盤橋と表記しています。
おじさんの『原爆記』にも出てくる常盤橋は昭和52年に現在の橋に架替えられています。
今回は縮景園園内からみた常葉橋を撮影してみました。

常葉橋
コメント

中区:センダンの並木道とフジ棚

2005年05月15日 09時39分20秒 | 公園・緑地等
城南通りがセンダンの並木道になっています。
その城南通りに女学院(中・高学校)が面しているところにフジ棚が設置されており四月末立寄った時にフジが満開でした。

城南通・センダンの並木道もみてみる
コメント

東区:尾長町慰霊碑

2005年05月15日 07時14分05秒 | 原爆慰霊碑等
碑文は慰霊碑の廻りには見当たりませんでした。
広島原爆戦災誌を読んでみて被爆当時、尾長町は尾長町東山根、尾長町西山根、尾長町丸山、尾長町片河、尾長町尾長、尾長町岩鼻、尾長町三本松とわかれていたことを知りました。
また、あの日昭和20年8月6日尾長分隊(東山根地区)220人が鶴見町の家屋疎開作業に出動中だった事も記述がありました。

尾長町慰霊碑
コメント