♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:西堂橋跡・説明板

2005年08月01日 16時08分08秒 | 橋梁
広島城を築城する時に堀川として開削された、西堂川と平田屋川・・・

 現在の鯉城通り(宇品線電車通り)が西堂川のだいたいの位置だそうです、
現在は『西堂橋跡』ということで、説明板しかありませんが・・・

ここから南(下流側)には何年も利用していた鷹野橋電停がありますが、
その名前の由来なんか考えたこともなかったわたしは、橋なき電停の名前の由来をはじめて知ったのでした。

西堂橋跡・説明板 の文章もみてみる。
コメント

中区:(遺跡)中の棚橋

2005年08月01日 15時49分46秒 | 橋梁
5月の交流ウォークの時に教えていただき、撮影したのですが、巧く写っていなくて後日撮影したのですがPCを壊しデーターをなくし編集できなかったのです。

7月の交流ウォークの時に教えていただいた、西堂橋跡・説明板の関連頁として再々度撮影しました。

再度撮影に行った時、丁度この近くでCMが入ったティッシュを配っていて、わたしにもくれましたので、配っているお嬢さんに『中の棚橋跡』を撮りに来たのだよ、お嬢さんはここに中の棚橋があったことを知っていると聞いたところ「はい、知っています」との答えでした、先日までまったく知らなかったわたしは頭を掻きながら撮影したのでした、
知ったかぶりをしようとした罰だったのでしょう、そのときのデーターを失い再々度撮影に行ったのでした。

遺跡・中の棚橋 をもう少しみる。
コメント