♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:本照寺・佛心塔

2006年11月28日 10時14分40秒 | 被爆建造物等
中区小町の本照寺に建立されている、被爆して無縁になった墓石が組み込まれた佛心塔(合塔)

 爆心地から≒840m
 被爆当時町名:新川場町

以前訪ねたときは、パル博士「大亜細亜悲願之碑」にしか目がいきませんでした、
そのときに、高濱虚子句碑、この佛心塔を見てはいたのです。

5月の交流ウォークで訪ねたときにご住職に説明していただいた。
阪井虎山(江戸後期の儒学者)、その父・阪井東派のお墓の事
稲生武太夫(江戸時代の妖怪物語の)のお墓の事を知ったのでした。

本照寺・合塔、稲生武太夫のお墓など

裕が訪ねた被爆構築物一覧
コメント (4)