JR三江線(広島県・三次市~島根県江津)の全35駅に神楽に因んだ愛称駅名を(正式の駅名の他に三江線活性化協議会が)命名したそうで、
(神楽)演目解説付きの神楽駅名板が設置されています。
JR伊賀和志駅に行き、駅を撮影している時に、正式駅名板の他に神楽演目を駅の愛称として神楽愛称板も設置されていることを(わたしは)知ったのです。

(三次駅への)帰りの列車の中から撮影できたもの(撮影7駅/三江線全35駅ですので僅な数ですが)、三江線ローカルの旅の一つの楽しみになると思いますので取り上げました。
三江線・神楽街道三十五次
広島ぶらり散歩「広島のJR駅舎」編
(神楽)演目解説付きの神楽駅名板が設置されています。
JR伊賀和志駅に行き、駅を撮影している時に、正式駅名板の他に神楽演目を駅の愛称として神楽愛称板も設置されていることを(わたしは)知ったのです。

(三次駅への)帰りの列車の中から撮影できたもの(撮影7駅/三江線全35駅ですので僅な数ですが)、三江線ローカルの旅の一つの楽しみになると思いますので取り上げました。
三江線・神楽街道三十五次
広島ぶらり散歩「広島のJR駅舎」編
1月26日(安芸区のわが家付近)天候 :くもり