♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

(東広島市):出雲そばの由来

2021年07月01日 08時14分50秒 | 雑関連
出雲そばの由来
『古来より出雲そばは季候風土最も適した三瓶の山麓の原野に栽培され 世々古来より伝る秘伝を以って手打されその風味豊かな味は親しく(出雲)大社に詣でる人々をして広く知られております。
出雲そばは製粉する際薄皮やぬか等も一緒に挽いた「挽きぐるみ」・・・・』

息子と昼食を食べに行こうとなった時、何を食べたいのかと問われたのです。
普通ならうどんでも食べに行くかとなのですが、この時は、そばでも食べてみたいと思ったのです。
そばなら出雲そばかなと云ったので、息子が携帯で検索して東広島市寺家に出雲そばがあると。昔、横川での交流ウォークの時に出雲そばを食べたことがあったことを思い出したので、手打ち出雲そばでも食べに行こうとなったのです。
東広島市西条町寺家に開店している「手打ちそば・出雲屋」です。


恥ずかしながら、出雲そばが、薄皮やぬか等も一緒に挽いた「挽きぐるみ」ということなど知らなかったので頁を編集したのです。
(裕編集の)(手打ちそば)出雲屋

7月1日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)