西区十日市町の十日市交差点西南角に過って建てられていた「操車塔」です。
※正式名称は、「十日市信号所」だそうで、愛称は「鳥の巣」と呼ばれていたそうです。
*(広電が発行した)「路面電車で広島百見」で云う“鬼太郎の家”との愛称とは違う呼び方でした)
※2021(令和3)年9月6日解体工事がはじまる。
*2022年になりましたが、広電土橋電停江波への電車に乗換えましたので、解体後を撮影しました。(最初の画像)
広島電鉄発行「路面電車で広島百見(ひゃっけん)」という小冊子で、
ここ信号所を“鬼太郎の家”と紹介していたので、建物的には健在中を撮影したのです。

2008年11月3日撮影
(裕編集の)広島電鉄旧・操車塔
※正式名称は、「十日市信号所」だそうで、愛称は「鳥の巣」と呼ばれていたそうです。
*(広電が発行した)「路面電車で広島百見」で云う“鬼太郎の家”との愛称とは違う呼び方でした)
※2021(令和3)年9月6日解体工事がはじまる。
*2022年になりましたが、広電土橋電停江波への電車に乗換えましたので、解体後を撮影しました。(最初の画像)
広島電鉄発行「路面電車で広島百見(ひゃっけん)」という小冊子で、
ここ信号所を“鬼太郎の家”と紹介していたので、建物的には健在中を撮影したのです。

2008年11月3日撮影
(裕編集の)広島電鉄旧・操車塔
9月20日(安芸区のわが家付近)天候:くもり、はれ
23.9℃、61%。