【画像が現れていない記事になっていたら編集頁を見てやってください】
広島市安芸区矢野東の矢野川右岸に建立されている「(明治40年矢野村)水害之碑」です。
※1907(明治40)年7月15日発生した豪雨で、矢野村で64人の方々が亡くなり、152戸が被害に遭いました。
*阪村とは坂村のことで、現在・安芸郡坂町です。
裏面には、亡くなった方方のお名前が刻まれています。

(裕編集の)矢野村水害之碑
広島市安芸区矢野東の矢野川右岸に建立されている「(明治40年矢野村)水害之碑」です。
※1907(明治40)年7月15日発生した豪雨で、矢野村で64人の方々が亡くなり、152戸が被害に遭いました。
災 害 戕 況 已詳 聞 焉 乃 容 其 請 誌之 梗 概 且 掲 其被 害 之 數 示 後 云 | 有 之 變 則 安 可 不 傳 之 久 遠 乎 請 爲 記 之 余 當 時 未在 本 縣 之 任 然 於 | 村 民 感 奮 從 事 今 也 殆復 舊 態 焉 實 爲 髙 誼 之 賚 又 如 此 之 災 蓋 屬稀 | 清 君 來 謁 余 曰 郷 予 村 罹 不 測 之 災 將 就荒 廃 之 時 獲 恤 於 江 湖 君子 | 耳 當 時 之 戕 可 以 想 見 矣 事 播遠 近 捐 吊 頗 多 今 茲 矢 野 村長 黒 田 範 | 如 之 何 人 々 不 遑 相 救 各 僅 得 以 身 免 今 而 憶 之如 夢 如 幻 唯 覺 戰 粟 | 大 團 矗 立 如 屏 障 而 轉 下 其 勢似 急 彈 於是 大 聲 呼警 而 事 出 倉 卒 末 | 曰 雷 雨 翻 盆 頃 刻 聴 上 流 鼕 々 戞 々 之 響 仰 視 則 見 濁 水 與 石 礫混 爲 | 踵 誰 思 一 朝 爲 如 斯 大 害 使 觀 者 驚 異 於 水 災 之 叵 測 焉 聞 之 遭 難 者 | 惨 不 可 名 戕 本 川 發 源 於 東 南 山 閒 幅 員 數 弓 平 時 潺 湲 之 流 纔 可 没 | 流 一 過 則 嵒 石 磊 砢 宅 趾 砂 礫 堆 積 田 園 椽 桷 殘 敗 横 乎 泥 土 陵 谷 之 | 人 尚 在 蓐 中 不 能 鼓 衆 以 積 灰 以 故 横 流 縦 勢 所 觸 者 無 不 覆 没 焉 奔 | 最 爲 害 者 爲 本 川 七 月 十 五 日 昧 爽 迅 雷 甚 雨 本 川 暴 漲 駕 出 雨 岸 時 | 太 甚 矢 野 村 在 于 岡 阜 之 閒 渓 流 二 派 貫 通 南 北 曰 本 川 曰 西 川 而 其 | 明 治 丁 未 之 夏 愁 霖 連 日 縣 下 大 水 就 中 安 藝 郡 矢 野 奥 海 田 阪 村 爲 |
*阪村とは坂村のことで、現在・安芸郡坂町です。
裏面には、亡くなった方方のお名前が刻まれています。

(裕編集の)矢野村水害之碑
1月21日(安芸区のわが家付近)天候:はれ。
10.9℃、54%